![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住まいについて、私は今の町に一軒家を建てたいですが、旦那は義実家の敷地内に建てたいと考えています。娘の幼稚園や親の近さを重視していますが、旦那の意見をどう変えられるか悩んでいます。
今後の住まい計画について。
叔母管理の実家に1年半前から家族3人で住んでいます。
その前は、アパートに3年半でした。
私は本当は、同じ町に一軒家をたてたいです。
理由は、娘の幼稚園のとても仲良しのお友達がいる、私も今の幼稚園の先生が親身で救われているからです。
あと、自分の親の家も車で1.2分だし預けやすいです。
しかし、旦那は自分の実家敷地内に家を建てたいのです。
長男だし、家守りたい?らしく。
でも母や亡くなった祖母は、場所が大きい川のすぐ隣だから危ないしダメだと反対してました。
土地代を考えたら安いし、義理実家とも仲は良い方かなと思いますが、そうすると幼稚園の間は今と同じでも小学校は変わらなければいけません。
娘のことを考えると、今の町に住みたいです。
どうしたら旦那の気が変わりますか…
- mamari(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家も大きな川が目の前にあり、数年前の豪雨で浸水しています😥
なので、私たちは子どもが巣立つ+義実家が空き家になったタイミングで義実家へ移ります!
川の堤防を高くするなど対策が取られず、再び浸水するようなら考えますが...
自然災害は馬鹿にできません!
自分達の命も守ることが最優先の時代かな〜とも思います!
家も浸かればかなりの損害です!
子どもたちは守りたいので、ゆくゆくは私たちだけで義実家へ行こうと思っています😌🌟
我が家の計画なのであまり参考になるかわかりませんが...
こういう考えもありますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫁ぐってそういう事だと思うしかないと思います💦
大きい川の近くは自然災害が怖い。
子供の環境のことを考えて今の町に家を建てたい。
って事を伝えていくしかないと思います💦
長男としての責任が強いとなかなか説得が難しいみたいです…
それで価値観が合わなくなり家を建てない夫婦、離婚してしまった夫婦が居ます💦
-
mamari
それはもっと悲しいですね。
離婚は避けたいです。
子どもにとっての最善で、いたいです…。
旦那が子どものことを思っても、自分の意見優先するなら、仕方ないでしょうか…?- 9月4日
コメント