
一歳半の子どもがいるのですが、外食が疲れるため避けています。義実家や義祖母の家での食事に気を使い、家で楽に食べたいのですが、外食は普通なのでしょうか。
もうすぐ一歳半になる子どもがいるのですが
自分で食べたがる、食べムラがある、
大人と一緒のものを食べたがるなどがあり
外食すると一気に疲れるので極力避けています。
義実家にご飯を誘われても、
家を汚しちゃうといけないのでとやんわり断り
逆に家に誘うようにしたりしているのですが。。
義祖母の家にお邪魔した時も一緒に食べたいと言われます。
正直気が張って私自身もイライラするし
家で楽に食べたいって言うのが本音なのですが
一歳半にもなると外食が簡単にできるのが
普通なのでしょうか?
- ニジノママ
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子はまだ出来ないと思いますね。家で、こぼす、ひっくり返す、手づかみだし、わざわざ外食しようと思いません🤗

ままり
実家も義実家も遊びにいった時は普通に食べさせてました🐶
娘は、わりと器用に食べれるほうだと思ってますが3歳手前今でも普通にこぼします🤤
1歳半当時も自分で食べ(スプーン+手掴み)こぼし食べムラ有り大人のものも欲しがってました
外食の時は娘が食べやすいものを食べさせる。予めこぼしても大丈夫にしておく。そもそも汚すもんだと思って汚したことを気にしてないので外食できてたと思います
外食簡単にできるかどうかはお子さんどうこうじゃなく大人の気持ち次第かなと。
ニジノママさんが気になってイライラしてしまうなら外食避けて正解だと思います
-
ニジノママ
回答ありがとうございます😊
実家だと好きに食べさせれるので気にならないのですが
どうしても義実家だと
汚れたらすぐ拭いたりしないといけないのが邪魔くさくて🥲
本当大人の気持ちですよね〜。
神経質すぎるかなと思いながらも、、
義実家はこぼしても気にしないよ〜って言いながらも
すぐきれいに片付けようとするので疲れます😂- 8月12日
ニジノママ
回答ありがとうございます😊
子どももわざとこぼしてるわけでもひっくり返してるわけでもないし家だと気兼ねなく食べさせれるし食べれますよね☺️💖
スプーン使いたがるので渡すのですがすくっても落ちてしまうことが多く結局手づかみで食べてます😂
いつかは普通に食べれるようになるからそんな急いで外食しなくてもですよね😂