
義理実家に行く際、子どもがパパっ子だと気まずいのではないかと心配しています。以前、子どもがパパ以外では泣き止まなかった経験があり、次回も同様になるのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。
義理実家行く時に子どもがパパっ子だったら気まずくないですか?!😂💦
義理実家は飛行機の距離なのでまだ4ヶ月の時に1回しか行ったことなくて、
途中で子どもがギャン泣きしてなんかパパじゃないと泣き止まなかったんです💦すごくきまづくて笑
今度また11月(その頃は1歳ちょうど)に行くんですが、
やっぱり最近パパっ子に足を突っ込んでるような感じで、
このままパパっ子になってしまってまま嫌みたいなかんじで義理実家でなったらどうしようと考えてしまいます😵💫😵💫😵💫
どうしましょう!!!🥹
あんまり会ったことないからよけに気まずいです!笑
ちなみに義理実家は若いし優しくていい方です🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
義実家でパパっ子発揮するなんて、きっとお義母さんもお義父さんも嬉しいと思います!実の息子に懐く姿みて、我が息子が親になったんだな〜って嬉しいみたいですよ☺
わたしは義実家でパパっ子発揮しなくても、最近パパっ子だから、パパ帰ってくると玄関まで走って迎えに行くんです〜って話してます😊そうすると、満更でもない感じの返事が返ってきます(笑)
子育てをひと通り終えたご両親ですし、はじめてのママリ🔰さんが日々一生懸命子育てしているのもわかってくださってると思うので、きまずく思う必要ないと思います!パパっ子で助かります〜のスタンスでいきましょ!(笑)

御園彰子
うちの長男、3歳ぐらいまでどこに行ってもパパと一緒ならずっとパパにベッタリな子でした(笑)
もちろん義実家でも、義両親に抱っことかほとんどしてもらったことなかったです😅
というか、私にも寄ってこない子でした😂
パパから離れると泣いてたので😅
特に気まずくなかったですよ。
そもそも義両親自体が、あんまり孫を抱っこしたいタイプじゃないからですが(笑)
はじめてのママリ🔰
たしかに言われてみればそうですよね😵💫😵💫💦
なんか義理両親もまだ私に気を遣っててパパでやっと泣き止んだ時、あっ、、って雰囲気流れちゃって😂笑
でもたしかに親が嬉しいのはそうですよね🥺💖
助かりますのスタンスでいきます!!
ありがとうございます♡🥺