※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子がADHDグレーと言われ、療育に通っています。診断のメリットや薬の必要性について病院で相談しようと思っています。

我が子が発達障害かなと思ったら、、、

①診断つけてもらうために病院に行きますか??
②診断が怖いから、行きませんか??

私の息子はADHDグレーと言われました。
特性はあると思います。
療育にも通っています。
診断をつけてもらうメリットって何ですか??
薬が必要かなと判断したら病院に再度相談しようと思っています。

コメント

はじめてのママリ

①病院に行く    

はじめてのママリ

②病院にいかず様子を見る。

ぴぴ

はっきりさせたい性格なので
どうなんだろう?とずっとモヤモヤしてるのも嫌だったり、
診断がつけば病名を調べて対応策とかも調べやすくなるかなと思います🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断がつけば支援級で、
    我が子にレッテルが貼られます。
    学校でも、就職でも、結婚でも、ハンデあります!!と言う必要があります。
    なので、迷ってしまってて、、、🌀

    • 8月11日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    診断がついても支援級に通ってない子も見ます👀
    程度によっては診断がないほうが…ってパターンもあるかもなので難しいところですがね😅

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。
    ちょっと幼いですが、親としては特に困っておらず、、、🤔
    診断までつける必要があるのか??
    急ぐ必要あるのか??
    そもそも、本人が困ってるか??と疑問だらけです

    • 8月11日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    お子さんの年齢によっては様子見でいいのかもしれませんね👀

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

発達を疑った訳ではないけど、たまたま児童精神科行って、流れで発達検査を受けてADHDの傾向アリって感じで言われて子供がいます。
診断はつかなかったけど、取り敢えず子供のことが分かったので良かったと思いました。
診断は結局医師次第なので何とも言えないけど、必要そうならしてもらうのがやっぱり良いと思っています。
免罪符とまでは言わないけど、だから出来ないこともある!って割り切れますしね。
診断なくても療育通えたりしてればコレといったメリットはないかもしれないけど。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。
    療育を、楽しく通ってるし、親としては特に困ってなくて、、、
    学校で暴れたり、走り回って困るなら診断して薬で対応しないと迷惑かけるかなと思うのですが、今はそんな事はなく、ぼーっとするタイプみたいで🤔

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

今はまだ専門医に見せてはおらず、診断もついてないです。
小学校に上がる前にはと思ってます。

私自身、発達障害があり、学生時代は苦労してきました。
診断があれば、支援学級に入れるみたいなので、学習の遅れなどを回避できるだろうし、そういった特性がある事を先生に把握頂けていれば、適切な対応を取ってもらえるので、子供が自己肯定感を下げることなく生活していけるんじゃないかなと思います。

あとはメリットと言えるかどうか分からないですが、精神障害者手帳を取れば色んな制度を利用できたり、税金も安くなると聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、私も息子も多動傾向が強いみたいで、私は小学生時代、大人しく授業を聞けなかったので、あまり成績は良くなかったです。
    中学生になり多動が落ち着いてくると、普通より少し良い成績を取れるようになってましたが、あまり学校には通えてませんでした。
    いじめがあったためです。
    それでも、学習障害は無かったので、塾に行って普通に中の上くらいの高校へ進学できました。
    もし、当時発達障害という病気がある事が認識されていたら、もしかするともう少し違った人生になっていたかもなーと、チラッと思うことがあります。考えても仕方ないので、ほんとチラッと思う程度ですが笑
    息子にはそういったハンデが無い環境で学んでほしいなって思います。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすこし、、、どうなっていたと思いますか??
    診断がついていたら、
    普通の就職ではなく配慮されたところに就職し、
    結婚の時も、診断がついていることを相手の両親にも報告し、
    ハンデあります!!と手を挙げることで、何か良くなるのかな??やっぱりハンデでしかないよな??と思ってしまうんです。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそうは思わなかったですねー。
    多動衝動性が強く座って授業も聞けず勉強が出来なかったり、周りからは変な子と見られて学校に行くことも出来なくなり、そういったハンデがあって勉強に遅れが出たなーと感じました。
    学校の行き帰りに、なんで自分は変なんだろう?普通になりたいのにって考えながら登下校していたのを今でも強く覚えています。
    私は職場で配慮は少しも受けていません。そもそも発達障害だと診断されたのも最近です。
    会社に告知するか否かは選択できます。配慮が必要なくらい強く特性が出てるのならあった方が本人のためでしょうし、そこまでではないのなら告知せず普通に就職する道を選べばいいんじゃないですかね?
    結婚に関しては、言うかどうかは本人次第でしょうが、知らずに一緒になって、相手からなんでこの人はこうなんだ?ってイライラされるより、いってスッキリした方が良いこともあるかもです。
    そこは親である私たちが考えるのではなく、本人が考えたら良いと思います。
    それに、診断を受ける受けないは関係ないのではないでしょうか?
    診断されてなければ丸く収まる話ではないような?🤔

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本人の生きにくさがあるなら、診断をつけてあげることも必要なんでしょうね🤔
    周りから変な子と思われる。
    それは、辛かったですね、、、

    なんで自分は変なんだろう。
    当事者は悩むんですよね、、、

    そうですね。
    本人の生きやすさを考えたら早めに診断してあげるのもいいんでしょうね。
    二次障害の問題もありますし🤔

    ちなみに、ご自身の親は、なぜ診断をしなかったのですか??
    歩き回っていたなら学校から指摘されそうですが🤔

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも発達障害という病名が存在しなかったからです。
    学校の方からは、身体障害者クラスに入れてみてはどうかという打診はあったみたいですが、そこは身体や知的に明らかに重度の障害を抱えた子しかおらず、勉強も学年相応の事はして貰えなかったようで、親としては抵抗があったようです。
    今と同じような支援教室があったのなら、親も考えたと思います。
    あまりに酷くて、低学年の頃は親が毎日授業参観に来てくれていたくらいなので💦

    ちなみに、うちは発達障害家系です。姉も妹の子も発達障害の診断を受けていて、支援クラスに行っています。(7人中4人は診断がおりていて、息子も含めて残り3人もグレーです。)
    姉も妹も、支援クラスへ行けて良かったと話していて、子供たちも授業でついて行けてなかった部分を後でマンツーマンで教えて貰えてラッキーと話していました。
    そういった話も聞いているからハードルが低めなのもあるのかなと思います。
    薬を処方されている子もいますが、忘れ物が減って、片付けが出来るようになって、イライラもしなくなってと良い傾向のようです。
    診断を受けていなければ、薬も処方して貰えないので、その子は本当に診断を受けて良かったと話してました。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義父なんて、お前の躾が悪い!!
    みたいに言うし、
    俺はこうしよった!!とか、
    こうすべきや!!とか、助言のつもりなんでしょうけど、
    息子を怒鳴ったりします。

    しっかりしつけてくれよ。みたいに言うからADHDの本をプレゼントしようと思います🤣🤣
    定年で時間があるんやから勉強してくれ。
    怒鳴る祖父には、見せないから⚡️と思ってます😓

    特性理解、祖父母には難しいのかもしれませんね。

    • 8月14日
deleted user

発達障害(ADHDなど)はグレーで、学習障害はほぼ確定です。

自己肯定感低いです。

圧倒的に成功体験がないからです。それで二次障害もあります。

進学に関しては、詳しくないので分かりませんが診断ついてても通常級で過ごしてる子や高校も、支援学校だと卒業後の進路が狭まるので普通高校に進学してる子もいます。

診断ついても、所得税などの問題がなければ就職の際もクローズで全然いけますよ。クローズして、他の人と平等に仕事するか、オープンにして配慮してもらうかの二択です。

結婚はどうするかはお子さんに任せた方がいいと思います。それを含め、診断されてることに関してどう自分自身で受け入れるか、行動するかって結構大事だと思います。ノーハンデの人と100%同じにはできなくても多少遠回りしても生きていく術を知っておいた方がいいと思います。

私はLDで、英語が壊滅的です。
いまだに分かりませんが、学生時代はテストで点数は取れないので(教師達は理解がなかったです)塾の先生は理解してくれて、本文を読んで発表できるようにと本文を私のペースに合わせて読んでくれてカタカナで読み方を書いてました。

「周りに協力してもらい出来ることを探す」それを教えてもらったのは結構自分が今生きてる中で大きな糧になってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グレーでも、学習障害は、ほぼ確定!!とは一般論ってことですか??
    それとも、もんぴぴさんがってことですか??

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学習障害と気付いたのはいつ頃ですか??
    うちの子は板書が弱いらしいです。

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私がの話です🙌🏻

    診断は降りてませんが、他人と比べたらほぼ100%だなと思います。それくらい差があります。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親にどのような支援をして欲しかったですか??
    もしくは、親は病院に連れてってくれましたか??
    親として、どうしてあげるのがいいんだろうと思ってて🌀

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院には行きませんでした。

    理由としては
    ある程度は得意不得意があるものの勉強が出来たので母があれ?と思って担任に相談しても全然違う!と言われ続けました。

    でも、結局色々あって中学生になって市の巡回相談で検査が受けられました。

    確かWISCだったと思いますが、グラフがかなり凹凸でした。
    もちろん、検査結果も聞きましたよ。

    もう中学生。当たり前ですがもう高校受験も見据えてますし、部活動もあります。色々相談へ…なんで時間はなかったですし、自分もどこかプライドがありました。

    親として出来ることは経験者として

    お子さんが安心できる環境を用意する(生きていく上で全部は無理なので例えば放課後等デイサービスに行けば大丈夫と思わせる逃げ場を作ること)

    後々のために検査結果は取っておく(お子さんがもし結婚して出て行っても)

    診断がついても、特性があったとしてもお子さんの年齢にもよりますがすぐに伝えても難しいと思います。でも成長するにつれて本人が周囲と違う事に気づいた時、専門家の力を借りて本人に正しく理解できるように説明してもらえるようにしておく

    お子さんの逃げ場をライフステージに合わせ用意をしておく

    など小さいうちに知れたからこそ動けることってたくさんあると思います、

    親としてのお子さんと向き合う中での逃げ場や気軽に相談できる場所を作る事によって向き合い方も仕入れられる情報量も違ってくると思いますよ🙌🏻

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今更読み返しました、遅くなりましたすいません🌀
    逃げ場所ですね!!
    なるほどです。
    放課後デイサービスは、診断なくても通えるらしいので楽しく通ってます。
    居場所を色々作ってあげれたらと思ってます。
    今は学校も学童も放課後デイサービスも楽しい♡と無邪気に言ってるので本人から困りごとの相談がでたら、おいおいと診断や対処方法を考えていこうと思います。
    味方だよ!!という事を伝え続けて安心できる家庭環境を維持していきたいですね、
    ありがとうございました。

    • 11月6日
はじめてのママリ🚀

私だったら…病院には行くかもしれませんが、あくまで特性の理解や周りの対応方法を知る目的で、診断は目的としないかもしれないです。
診断がつくことで必要な配慮が得られたり選択の幅が広がること(例:特別支援学校に通える、診断名を告げることで周囲が本人を理解しやすくなる、就職の時に障害枠に応募できる、など)が本人にとって良さそうであれば、診断を望むかもしれません。
一方で診断がつくことで、学校・友人・恋人・会社などに障害を開示するかどうか、その都度判断していかなくてはいけなくなると思うので、それが本人にとって重荷かな…と思ううちは思いとどまってしまいそうです。
特性の内容と、周囲の対応、本人の学習でどこまで対応できるか見つつの判断になる気がします。

うちの子も療育の話が少し出ていて、診断つくのかなぁ、と考えてた時に思ってたことです。
とはいえ、自分が子どものことをより理解するために診断を知りたい、と思ってしまう気もしたりで…
ハッキリせずすみません💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります!!
    療育いいですよ。
    楽しんで行ける場所なら、スモールステップのできた!!の積み重ねができたり、遊びのルールを教えてくれたり、今は学童と療育を利用してますが、特性を理解してくれている療育の方が居心地良さそうです。
    一人で抱え込んでなくて療育の先生たちと一緒にみんなで育てている感じがあって気持ちがすごくらくになりました。
    診断ついてなくても通える療育ありがたいです🙏

    そうです。
    思いとどまってしまうんです。
    大人になって自分が診断されるならまだしも、これからの人生がある子どもに診断は必要なのか??と迷ってます。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🚀

    はじめてのママリ🚀

    そうなんですね!たしかに私自身も日々対応で困ることが多いので、療育の先生に都度相談できる環境があるのは良いなぁ、と感じます(市の相談などでは、あくまで一般論ばかりで、「息子の場合」の助言がなかなか得られなかったので…)。今は保育園も楽しそうに行ってますが、周りとの差が顕著になってきた時に、そういった特性に理解のある場所が息子にとっての居場所になるなら、尚更魅力的です…

    差し支えなければお聞きしたいのですが、お子さんは何歳頃、どういった経緯で療育に繋がりましたか?(この場でお聞きしていい話かわからないので、無理に回答されなくて大丈夫です🙏逆質問ごめんなさい💦)

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長の時に保育園の先生から集団指示が通りにくい。小学校入ると大変かもしれない。と指摘されました。
    その後、小児科受診して、個性の範囲と言われたけど、診断がついてなくても療育には通えることを市の相談で知って、通い始めました。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🚀

    はじめてのママリ🚀

    教えていただきありがとうございます!これからどうなるのか不安だったので、参考になります🙇‍♀️
    個性の範囲と言われたら、尚更迷いますね。診断なくても療育使えるのは、本当感謝ですね🙏

    • 8月12日
チャピー

うちの子もADHDのグレーで療育に通ってます。

やはり日常生活で困り事が強くなったり睡眠障害が出始めるまでは病院で診断をもらわなくてもいいかなぁ~と思ってます。

服薬も私自身がADHDのため、しばらくしていましたが副作用もあるし結構きつい薬なので小学校低学年のうちはできれば避けたいと思ってます。
理由としては副作用などに大して本人がうまく申告できない気がするからです。

なのであと数年は見守りますが、専門の病院だけは情報収集して必要なときにすぐ動けるようにするつもりです😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    睡眠障害とか困りますね🌀
    療育ありがたいですよね🙏
    ・スクールカウンセラー
    ・通級の先生
    ・病院の先生
    ・療育の先生と相談しても、結局決断は私であって、、、

    そうですね。
    様子を見ながら、薬は考えます。

    • 8月11日
ママリ

まだ小さい子ですがおそらく自閉症がある子を育てています。
今のところ夫と話してるのは、健常者の中で生活していくかどうかで診断をつけるかかわるという話をしています。
軽度でみんなの中で生活しても困り感が少ないなら診断をつけたことによって、逆に子供が悪くなくても障がいがあるからとやってもいないことや罪をなすりつけられたりするかな?という不安からです。

はじめてのママリ

うちの年長息子も最近ADHDグレーと言われましたが、ようやくここに来れた😭っていう感じでした!療育にも園との併用で行ってます!
最近内服を開始して、今は調整中というところです。
診断をつけてもらうかどうか、、というか、医療と繋がってることにはメリットしかないと思います😄
今は発達障害といっても基準が大きくかわってきていて、診断をしっかりつけることも難しいようです。しかし、診断がつけばそれだけその先の支援には繋がりやすいし、その特性に合った関わりも早期から出来るので、診断がつくことにもメリットしかないと思います。
『あなたは糖尿病です。』と言われれば、それに合わせた治療があるように、『あなたは発達障害です。』と言われれば、それに合わせた色んな薬物療法やSST等などがあります。
今は色んな選択肢もあるし、特性ならではの得意なことを見つけてあげたいと思ってます😚💖

たま

前の投稿にすみません。
全く同じことで悩んでいます😭💦
うちの子も恐らくADHDグレーゾーンです。
2歳から療育にも通っています。
今は幼稚園にも通っていて、軽度なのか加配なども必要ないと言われています。
でも、やっぱり幼稚園では教室を出たり、みんなとの活動の時にひとり離れたりすることもあるらしく
病院に行った方がいいのかどうなのか…と、悩んでいます。
50分間の幼稚園の授業では離席もなく座っていられるようですが、多弁も少しあるのか、話などはしているようで
これが小学生になっても続くのなら診断をつけてもらって支援級でもいいのかなと思うのですが
同じように、薬を飲ませるつもりもなく(薬を飲んだら性格が変わる、薬が切れたときの症状が大変などと聞いたので)
軽度なら、わざわざ診断をつけてもらうメリットってなんだろう。
と思っていました😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園の先生は、どのように言ってますか?、
    うちは、母親の私は気づかず、幼稚園の先生に指摘されました。
    小学校は、集団行動になるので、集団行動を見てくださってる幼稚園の先生が、指摘するなら支援級も視野にいれてもいいかもしれませんね🤔

    まずは、環境を整える。が、必要らしいです。
    薬は最後と考えて、その子の周りの私たちが理解して、療育とスクールカウンセラー・通級・担任・小児科医師とタッグを組んで、対応を考えましょう。

    本人が学校が楽しければ○なんでしょう☺︎
    周りにはホント理解されにくいと思います。当事者しかこの不安や孤独は分かりませんよねきっと😭

    • 8月29日
らりるれ

私の子供も年長の子がADHDと自閉症スペクトラムの軽度でした!ずっとグレーゾーンで3歳から保育園に相談してました!
小学校に上がる前にはっきりさせたくて、私は障害の判定してもらう子供家庭センターに行きました!病院行ってもヤブ医者じゃグレーゾーンの子は障害じゃないと言われる事が多いみたいです!だから市町村にある子供家庭センターで判定してもらい、そこから療育手帳作ったり、良い病院教えてもらったり色々動きました!
診断メリット沢山ありますよ!
まずいろいろなサービスが利用できるようになります!
手当も収入によりますがでます!
前の方のコメント返しで書かれていた事で気になったのでかきますね👍仮にADHDで障害だった場合まず学校は支援学級に入れてあげて下さい!子供は絶対にそっちの方が楽しいです!
就職も軽度の人は一般企業に勤めて普通の人と同じ働き方です!言いたくなければ障害の事は言わなくても大丈夫です!
結婚もハンデを知ってもらってる方が後からわかると結婚詐欺と言われても仕方ないと思います!実際それで離婚してる人も知ってます!
公表しないとあの子変な子でイジメの対象になったり、先生も普通の子と同じ対応になるので出来ないことに対して何回も注意を受け子供がストレスになります!
そして学校からは、ちゃんとお子さんの事わかってあげられない親が障害と認めたくないプライド高い保護者として判断されます!
これが現実です💦

弟も軽度の発達障害あって色々な事を知れました!だから知ってるので私はハッキリさせないと困る小学校に入る前の年長で判定してもらい療育手帳もらって来年度からの小学校との連携も終わりました👍グレーゾーンの子が増えて支援学級入るのも今は審査あるみたいで、療育手帳ある方が優先らしいです!

地域にもよるかもしれませんが今はグレーゾーンの子も多いのでわかってくれる理解のある保護者もかなり多くなってますよ☺️

長々と失礼しました💦

はじめてのママリ🔰

詳しくはわかりませんが
本人に合う生活環境を準備するために詳しく特性は知りたいです。

しかし、将来のことをふまえ
生命保険などの加入に不利になったりすることもあるため、グレーで対応できうる状態なら様子を見たいなとも思います。

診断が本人にとってプラスになる(手帳発行や、加配、特支の利用などが望ましい)時は、確定診断の相談をしますが

療育も利用できていて
改善みられるならしばらくは様子を見たいなーと思います。
親が保険料を払えるうちはいいですが、本人が障害年金対象相当ではなく、先々の保障を考える必要がある時に入れる保険が限られてしまう時のことを考えるとメリット・デメリットを詳しく精査する必要があるなーと思います🥲

検査を受けた病院のソーシャルワーカーさんなどにご相談されてはいかがでしょうか。