※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
団子三兄弟
家族・旦那

主人の兄家族が義母と玄関別ですが同居し始めました。主人の実家は我が…

主人の兄家族が義母と玄関別ですが同居し始めました。
主人の実家は我が家からだいたい車で1時間半。
私は飛行機の距離に実家があります。
実家が超自然豊かで涼しいこともあり
夏はよく帰省しており今年も子供三人連れて帰省しました。

主人の兄嫁からラインが来ました。
今年は◯◯(主人側の苗字)には来ないの?
お盆に集まる認識はなかったの?
今までは妊娠出産とかあるからしょっちゅう帰ってたのだと思ったのだけど。
◯◯家は昔から行事を大事にする家柄です。これからは年末年始、お盆、お彼岸は日にちをずらして帰省してください。ご実家で何かあった場合は例外とします。
うちの子供たちも1315は予定を入れないようにとお願いしてます。
実家が遠くて酷なことをわたしも言ってるなぁとは思いますがよろしくお願いします

上記のようなことを言われました😣
ちなみに義理兄嫁の実家は家から徒歩5分
しょっちゅう行き来できてます。

そもそも結婚する時に義父が◯◯(主人)は三男だから好きにしてくれてよい!と言われたのと、嫁ぐ際に年に2回は帰省させるとの約束を主人とわたしの親と約束してました。帰れない時ももちろんあるけど、実家の環境が
とっても良く、子供たちも大好きだし、80歳超える
わたしのじーちゃんばーちゃんにひ孫たちを合わせたいし。姪っ子甥っ子も同じ歳の子たちが多く毎日楽しく過ごせています。
そんな約束をしてくれた義父は亡くなってます。

そもそもわたしの実家のお墓はいいの?
葬式みたいな年末年始過ごすなら実家で
ハッピーに過ごしたい。
これから帰省するのに義理兄嫁のお伺いをたてないといけないんですかね。
主人には全部転送しました。
あーめんどくさいね。おれはなんとでも言えるけど、私と義理兄嫁の仲悪くなるのこれから嫌じゃ無い?とのことで特に意見してくれず。

義母は双極性障害とかで
ぼーっとしてる時もあればいらんもの買ってくることもあるし、三人目も男のことわかり残念ね!!と言われたこともあり本当に嫌いです。もらったものはすぐ捨ててます。家も新築こして2ヶ月のくせにもうカビ生えてて
そろそろダスキンに清掃をお願いするそうです。
爪は長いしお風呂も入らずきったなくて。
なんかもう義理兄嫁めんどくさすぎて
本当に自宅に帰るのが憂鬱です。
義理兄はこんなライン私に送ってるの
知らないと思うんですが、もしこれを義理兄知ったら
きっと彼方の夫婦の関係も悪くなるだろうしなぁと

私的には年末年始からお盆どちらか実家、どちらか義理実家と考えていたんですが…。
双極性障害の義母がいる義理実家が
空気悪いし本当によどんでるかんじして子供たちもあまり行きたがらないです。

わたしどうしたらよいですかね😩
母も主人も無視しなーとか簡単に言いますが、
連絡くるの私です。
主人に連絡してください。とかキリって義理兄嫁に
家ないんですがみんな言えるんですか?
ちなみにわたし30歳で義理兄嫁45歳くらいで
基本的に性格超強めで怖いです。

コメント

パピコ

義理兄嫁が、もしかすると、義母にグチグチ言われてるのかな?って思います😓😓

私的には嫁いだとかいう認識はありませんが、義理実家では定期的に集まりがあります。
別に長男とか次男とか三男とか関係なく、集まりって感じです。
なので、お盆も年末年始も、まず義理実家の予定を入れてから空いてる日に実家に帰るようにしてます。
(年末を実家に年始を義理実家、夏休み前半を義理実家に後半に実家など。)

そりゃあ、実家が居心地がいいのはわかりますが、結婚したからにはある程度、義理実家のしきたり?みたいなんにも合わさないといけないと思います。

帰省するたびに、義理兄嫁にお伺いをたてないといけないのではなく、その定期的な集まり(年3回)以外なら、別にいつ実家に帰っても文句言われないようには思います✋🏻✨

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    義母はもう半分ボケてるからみんな何言ってもはいはいよーって感じなのでそれはなさそうです😩
    みんなそうしてるんですねー。
    私的には実家の親がまだ現役、ばーちゃんが施設におり、子供は送迎できないため親が休みの日だけ送迎して自宅に招くって感じなので、長期休みの時くらいしか会えなくて😩
    文句は言われないかと思うんですが、実家の親の長期休みとかじゃ無いと夜しか会えないし帰った気しないですが少しセーブはしようと思います。
    ただ、その定期的集まり全てを義理実家のところに参加しなければいけないのはちょっと納得できないです😭

    • 8月11日
とうふもち

とんでもなく性格強めの癖あり義姉さんですね。主さんも気苦労されたことと思います。。

帰省についてどうするは考えて決めるとして、言い方については義姉さんと面と向かって話せないでしょうか?言い合いをするためではなく、これからいい関係を築いていくための話し合いとして。

こちらにはこういう事情もあるから、言いたいことはわかるけど、これからの関係を大事にしたいので、せめて言い方を変えてもらえないか、こちらの意思も少しは尊重してもらえると嬉しい(決め事として連絡するんじゃなくて、一緒に決める、など)というようなイメージです。

もし埒があかない、または悪化するようであれば、義姉さんの旦那さんに「実はこういうことがあって揉めてまして…」と伝えてしまってもいいのではないかと思いました😣

これからもその強い性格を振り撒かれると思うとしんどいですし。

主さんが義実家と疎遠になりたいと思ってるなら、いい関係築きたいという前提は取っ払ってもいいと思います!

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    そうなんです😔
    しかも本当に行事は多いし集まりも多いしでこんなの知ってたら嫁がなかったーって思うレベルです。

    まず、義理兄、義理兄嫁、主人、わたしのグループラインがあるのでそっちにいってもらうように主人から兄に伝えてもらいます。こんな個人的に攻撃されてもわたしなんも言えない小娘レベルにしか思われてないので言われるがままで。
    一応実家から野菜や果物を義理兄家に送ってましたがもう送らないで欲しいと頼み、少しずつ疎遠になれるようにしていきます😩

    • 8月11日
nanaco

そういうしきたりがどーのこーのとかルールに関しては旦那兄弟でやってくれって感じです。。
うちも最近、義理妹が私にいろいろ攻撃的に言ってくるので、なんだかな〜( ´Д`)=3って思って、一応旦那に報告して、無視してます。

古臭い家柄だと思うので、なるべくそちらの予定を先に確認して、空いてる時さに旅行などいかれてはどくでふか?