
産後、実母が2週間来ることに不安があります。初めは旦那と2人で頑張りたい気持ちも。実母のサポートはありがたいけど、イライラしないか心配です。皆さんは最初は実母に来てもらうべきだと思いますか?
産後の生活についてご意見聞きたいです!
旦那は家事も積極的にやってくれるし、子供も大好きだから育児も半々でやる!と言ってくれています。
これを踏まえてなのですが…
実母が産後すぐ、
2週間ほどそっちに行くよ!と言っています。
無理すると産後の戻りが悪いからとの事。
すごくありがたい気持ちも有りつつも、
初めての子供で最初は旦那と2人で頑張ってみたい気持ちも有ります。
旦那は会社員ではないので仕事も融通を効かせてくれます。
逆に実母が来る事で、産後イライラしたりしないか不安もあります💦
皆さんの経験上、
やはり手伝ってもらえるなら最初は実母に来てもらう方が良いと思いますか⁇😥
多分実母は孫に会いたいと言う気持ちが大きすぎるのもあります。
- tama(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お母様がどれくらいやってくれるかによりますね😂
身体がボロボロなので手伝ってくれるのは大変助かると思いますが、私は赤ちゃんを取られるんじゃないかと、普段仲良しな実母にすらガルガルしてイライラが止まりませんでした😂
でも身体がボロボロの時期に家事を全て実母がやってくれたので本当に本当に有り難かったです。

はな🌸
旦那さんがその状況なのであれば、まずはふたりで頑張ってみるのもアリだと思います😊
それでもやっぱり大変だぁ〜💦となったときには実母も頼らせてもらったら良いかと‥
わたしは実母に手伝いに来てもらいましたが、育児のアドバイスが口うるさくてイライラしたり泣くほど喧嘩したりしました😂義母が手伝いに来てくれる方がよっぽど心穏やかでした。笑
もちろん親子の関係性にもよるかとは思いますが!
いちばん心穏やかに子育てできる状況で過ごせますように☺️
-
tama
そうだったのですね!!
実母に来てもらうなら、私が相談しない限り育児については口出ししないで!と言っておいた方がいいかも知れませんね😥
ありがとうございます!- 8月11日

退会ユーザー
最初は旦那さんも戸惑うこともあるかもしれないので、一応お母さんにも来てもらって2人でも大丈夫そうなら早めに帰ってもらうとかは難しいですか?😅
確かに産後は急に不安になったり、他人の些細な一言にイライラはしやすかったです。
ただ、とにかく最初の1ヶ月は寝れないし、世話も慣れてなくてめちゃくちゃしんどいので、人手があるならあった方が寝られる時間が増えるのはメリットだと思います!
-
tama
確かに💡
期間を最初から決めない手もありますね!!
思いつかなかったです!
ありがとうございます😊- 8月11日

lmm
孫のお世話を目一杯できるのが男親にはなかなかできない女親の醍醐味ってとこもありますからね〜😂
旦那さんは日中ずっと自宅にいてくれるんですか?日中いてくれるなら 実母さんいなくてもいいのかなと思います。
もしいないなら1、2週間程度、家事してもらったり 赤ちゃん見てもらってる間にお昼寝させてもらったり っていうのはありがたいと思いますよ😊
産後はとにかく体ぼろぼろですから😭 無理してしまい、今回三人目の産後はすっごくきつかったです
-
tama
旦那はずっとは居ないです💦
先輩ママの経験、凄く参考になります!!
やはりそんなに産後はボロボロなのですね…
実母にお願いする方向で考えてみようかと思います🥺
ありがとうございます!- 8月11日

ママリ
私は産後二週間、実母がきてイライラしたクチです😅
結構自分の育児論を押し付けてくるし、当時のアパートの間取りや掃除の仕方に口出ししてくるし、私を休ませるつもりで来たわりに寝てると「家事全然しないね」みたいに言ってくるし……いないほうがマシでした。
2人目の時は絶対に呼びません。
-
tama
やはりその口の方もいらっしゃいましたか😥💦
家事全然しないね発言はブチ切れそうです私。笑
来てもらう場合は育児に口出ししないルールを設けた方がいいですね😥
ありがとうございます!- 8月11日

退会ユーザー
旦那様との関係すごく素敵ですね🙆♀️💓💓💓
私は、旦那の仕事上
融通効かないので
実母が手伝いに来てくれたら
すごくありがたいなぁって
思ってました!🥹
でも実母がどんな方かに
よりますよね、、、
私の母親は私に絶対合わせてくれる人なのでそのように思えたのですが、周りでは逆にストレスになったとかも聞きますし😣💡
-
tama
実母との関係は結構ハッキリ言い合える感じなので、これはしないでとか、何か決まり事を作った上で来てもらうのが良いのかな?と思いました😊
家事はやっぱり助かりますもんね!
ありがとうございました!- 8月11日

はじめてのママリ🔰
旦那さんと2人で頑張ってみたい気持ちめっちゃ分かります🥹
私も入院前からすっとtamaさんと同じこと思っていました😱
迷いましたが、母から、産後で気持ちも不安定だから、お試しで1週間くらい行くからその後まだいて欲しかったらいるねと言われ、私はその後も追加で10日程いてもらいましたよ〜🥺💕
産後すぐのご飯は母乳にも、自分の体力回復させるにも重要なので、母の作る美味しくて品数の多い健康メニューはとっても助かりました🥺🥺
旦那も育休取っていたので3人で生活していましたが、母と旦那さんのおかげで赤ちゃんのお世話、寝る食べる以外せずに回復に努められました🤗
旦那さん家事全般できるひとですが、やはり旦那さんだけでは無理だったなと感じたので、我が家は来てもらって正解でした🥰
-
tama
お母さんからのお試し提案素敵です😭✨
なんとゆう気遣い…
いずれは旦那と2人で頑張る時が来ますもんね、最初こそ実母に頼るのもありですね☺️
ありがとうございました!- 8月11日

ベル
一人目の時、2週間実母にきてもらいお世話お願いしましたが、産後の体がボロボロすぎて身体中痛い&睡眠不足でもう倒れそうで限界で、さらにホルモンバランスの変化で涙は出て、泣きながら旦那と辛いと話して、2週間弱母に延長してもらいました。
生まれたばかりの赤ちゃんが本当に儚くて、その命を守るのは私しかいないという重責感もかなり当時はしんどかったです。
旦那さんがどれだけやってくれるのかわかりませんが、頼れそうならば人手は借りた方が良いと思います。
tama
ガルガル期、聞いたことあります🥺
赤ちゃんのお世話は自分と旦那でして、家事をお願いするのが良いかも知れませんね!
ありがとうございます😭