※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の自閉症の子供のリハビリに不安を感じるママです。リハビリは成長につながるのか、意味があるのか疑問。先輩ママや専門家の言葉が欲しい。リハビリ室で子供は楽しそうに遊び、褒めるとテンションが上がる。家では興味を持ったおもちゃで遊ぶ。繰り返しの継続が大事だと心に留めている。

自閉症“2歳”でリハビリを始めたお子さんのママにお聞きしたいです。

今2週間に1回のペースでOTを受けています。
発語なし、指差しなし、目線微妙、やり取り不可です。
まだまだ始まったばかり、これから頑張って行こうと言うところなのに、やっぱりまだ最初なので本当にこれで成長するのか、大丈夫なのかと不安になることのほうが多いです。

どうしてもただ遊んでるだけ、これが一体どんな成長につながるんだろうか、どうしてもそんなことを思ってしまいます。
色々調べて今やっていることの意味、皆の体験も見て自分なりにストンと落ちるような言葉、説明を探しているのですが、中々見つかりません。

作業療法士さんに言われた、医師に言われた、先輩ママに言われた、何でもいいんですが、今やっていることがどうこの子に糧になっていくのかご自身が安心できた、納得いった言葉などがあったら教えてください。


今通っているところはリハビリ室が3つあり、個室2つは大型遊具があって、子供も色々試そうとして叫び声も出てとても楽しそうにしてます。担当の先生にも助けてほしいときに手を繋ごうとするようにもなってきました。
そして子供は2人以上で褒めると自分褒められてると自覚するみたいでテンションの上がり方が違います。この個室のときは私自身もなんかできてる感をかんじます。

もう1つが大部屋でおもちゃが沢山あるとひたすら1つのおもちゃで集中して遊んでいて、他のに切り替えようとしても興味がなく、支援センターにあるようなおもちゃでこれが何につながるんだろう、これも、大事な時間なんだろうかと少しモヤモヤしてしまう自分が嫌です。

家ではリハビリの時に子供が興味を持っていたおもちゃを作って一緒に遊んでいます。それでもリハビリでそれを選ぶんだからよっぽど好きなんだなと思うのですが、、、
まだ作業療法士さんからもこんなことしてみてくださいなど関わり方のアドバイスもそんなにいただけてないので(私が自分から聞けばいいのですが💦)

長くなってしまいましたが何かわかりやすい言葉、ストンときた言葉ありましたら教えてください。

今は医師から言われた100回言って覚える子に99回で止まってたらいつまでも覚えない。諦めない繰り返し繰り返しの継続が大事という言葉を忘れないように過ごしています。




コメント

みぃママ

体を動かすと脳の発達に繋がります。
言葉が出ない子は体を動かして発語を促せます。
おもちゃで遊ぶのも手先の動き、そのおもちゃでどうやって遊ぶのか、そのおもちゃで他の遊びはできるのか、など自分で考える力、想像力などを養います。
先生なりにどんな遊び方で、どんなおもちゃが好きでとかその子供の傾向などを見極めてるかと思います。
勉強も楽しくなければ続かないですよね?
2歳の子にこうやって、ああやってと言ったってしたくなければやりません。
今は楽しい事をして、発語なり落ち着きを養っているところです。
あと発達に遅れがある子はどうしても自己肯定感が低くなりがちです。
好きな事を思いっきりできる環境は自己肯定感を高めるのにも効果的です。