
生後11ヶ月の男の子を育てています。夜間断乳について質問です。現在は授乳で寝かしつけており、夜中に3〜4回起きて添い乳で寝ています。夜間断乳は必要でしょうか?
生後11ヶ月の男の子を育てています。
夜間断乳について質問です!
今の寝かしつけは抱っこで授乳してそのまま寝落ちのパターンです。
それから夜中は3回〜4回ほど起きます。
そのたびに添い乳で寝ています。
ネットやママリで夜間断乳をするとよく寝ると書いてありますが、どうしてもおっぱいが欲しくて泣いてるのにそれを我慢させて断乳するのに心が折れます😣💦
夜間断乳はした方がいいんですかね?
- ぁやか(9歳)
コメント

ママン
無理して辞める必要はないと思います。
でも離乳食の食べが悪いとか、保育園に預ける予定とか、夜中に起きるのが辛い等の理由があるなら夜間断乳した方が良いと思います!
3日もすればちゃんとトントンで寝てくれますよ。
おっぱい欲しがって泣いてるのはとっても可哀想ですよね!
ママの覚悟も必要ですよ(^^;

PIKO
私は寝かしつけに1時間以上かかるようになってしまって、キツかったので夜間断乳をしました😢
まだまだあげたいという思いがあって、夜中にあげるのも大変じゃなければいいと思います💡
何が正解なんてないから、どうしたいのか、ママ自身の考え方によると思いますよ~🎵
-
ぁやか
わたしも寝かしつけはおっぱいをひたすら離さない時は1時間近く吸ってる事もあります😣
ですが、まだおっぱい飲んで寝てくれるのは今だけなのでこのまま頑張ってみます!- 12月6日
-
PIKO
グッドアンサーありがとうございます✨
寒いので、お子さんもぁやかさんも体調には気をつけてください🎵
余計なお世話ですみませんが、もし、いつか断乳したい!と思う日がきたら参考にと思って、書かせて頂きます。
6~7ヶ月頃から、朝まで寝られるようになるけど、産まれてからずっと、眠りが浅くなったらおっぱいを飲んで安心して寝ていたので、他の方法で眠るのを知らなくておっぱいを欲しがるんだそうです☺
なので、添い寝やトントンなど、他の方法を教えてあげるのが夜間断乳なんだそうです✨
断乳ではなく、卒乳の場合もあるので、自然とおっぱいが離れられるといいですね😆- 12月6日
ぁやか
回答ありがとうございます!
日中の授乳は2回程になったので、保育園に預けても大丈夫かなーというぐらいです!
その3日間を我慢させてまで断乳した方が赤ちゃんが楽になるなら頑張ろうかな!とか思いますが特に理由もないので、今のままでやってみます!!