
保育園で子供に服に落書きされた場合、対応に悩んでいます。やった子は問題児で、関わりたくない。他の子なら報告しないが、やった子には腹立つ。どうしたらいいでしょうか。
保育園でクラスの子に
ペンで服に割と大きめに落書きされたら
皆さんはどうされますか?
こちらは何もしておらず、
絵を描くのを見ていたら突然描かれたそうです。
やった子にも「やめて!」と言わず、
先生にも報告せず帰ってきました。
やった子は年少の時から毎日のように
座って遊ぶ我が子を蹴り続ける、突然ちみきり続ける、色々なもので叩く、マスクを牛乳に入れる、隠す
など挙げたらキリがないほど一方的にやられていて
正直関わりたくないです。
本気で迷惑です、怒鳴り込みに行きたいくらいです。
他の子にやられたのなら、
どうでもいい服を着せて行ってる(とは言っても長男なので全て新品で買っています)し、
私もそこまで恨めしく思わず園にも報告しないのですが、
やった子とはトラブル続きで
とんでもない程のクソガキなので
腸が煮えくり返ってます😭
どなたか落ち着けるお言葉くださると嬉しいです😢
我が子の不甲斐なさにも
悔しい思いでいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
それはイラつきますね😰
とりあえず先生達に、めちゃくちゃ怒ってるって、気持ちをぶつけましょう。(もう伝えてたらすみません)
効果ないなら旦那さんから言ってもらいましょう!先生達も男性からなら本腰入れる気がする🤔

ビール
先生に相談します❗️
全部今までの事も伝えて…今後の対応を考えてもらいます🥺
年中さんですかね?
そのやった子の行動はヤンチャで済まない気がします💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
そうです年中です☺️!
他の子にやられたのなら言わないようなことを、その子にやられたからと言って報告するべきか悩んだのですが…
一切合切全て報告してみようかなと思います😔
ヤンチャで済まないと正直思っていますし、
保育参観で見ていても保護者全員がドン引きするほどの
問題児でした😇
年少の時の担任は全く頼りなく…胸の内に飲み込むことばかりで
ここまで私の怒りも大きくなってしまったのだと思います💦
勝手な恨みを先生方に伝えるかどうか迷いましたが
伝え方に気をつけながらお話しさせてもらおうかと思います😭- 8月11日
-
ビール
何か発達に問題があるかもしれませんね💦どちらにせよ、先生にしっかり相談して今後の対応を決めてもらいましょう🥺
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
今後の対応、まさにそうですよね😣
何か発達に問題があろうとなかろうと
私には関係のないことですが、未だに
我が子の園生活の邪魔だけはしてくれるな
という怒りでいっぱいです😂
先生に相談してみます😢
ありがとうございました✨- 8月12日

はじめてのママリ🔰
元保育士です。
服に描かれていたことは先生に伝えた方がいいと思います。
年少から毎日されてるようですが、お子さんが〇〇君にされたと言われるんですかね?
先生からの報告ですか?
私ならそんなに色々されているなら、気をつけて見てほしいとお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
子どもは年少の時はやられたことも、私に言わず
私自身も全く知らなかったのですが、
幼児副園長から「実は私が○○組に入ると必ず特定の子にやられてしまっていて…」と報告を受けてから
色々なことが発覚しました😭
担任はたった15人に目が届かず、
報連相という言葉も知らないような頼りない方でした。
それからは、幼児副園長と担任とで様子を見てもらい
我が子が自分で「やめて!!」と牽制できるようフォローしていただきたい
という形で伝えてきていました😔(本当は相手の親を呼びつけたいくらい)
私はずっと悔しい気持ちと、我が子の不甲斐なさに憤りや悲しみを抱えながらも
園のことは園に任せようと
心に決めていたのですが………
もう堪忍袋の緒が切れたと言いますか、
またお前かいい加減にしてくれないかという
怒りの感情で支配されてしまっています😣
今は32人の大所帯クラスなので
年少の時ほど
ターゲットにされることは少なくなりましたが
今までの色々な出来事から
グッと堪えてきたものが崩れ落ちた感じがしています😢- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
色々してくる男の子は何か発達障害があるのかもしれませんね。
それほどなら保護者にも伝えて発達相談に行くよう言われてる気もしますが…
お迎え行ったときに話すとかではなく、話しがあるのでお時間を頂きたいと事前に伝えておくのがいいと思います。そしたら個室でちゃんと話しを聞いてくれるはずです。
園長や担任に今までのこと、お子さんの気持ち、はじめてのママリさんの気持ちなどしっかり伝えた方がいいと思います。
頑張ってください!- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
恐らく何も保護者には言っていないのだと思います…。
トイレを壊し、廊下が水浸し
全員一階のトイレにわざわざいかなくてはならないような事を
日常的にしでかす奴なんですけどね🤷♀️
ママリで質問してから
ありがたいアドバイスもいただき、
自分でも色々と考え
やっぱり園に今までのことも含め伝えようと思います😭
時間を取っていただくことも今日伝えようかなと😣
親身にありがとうございました✨- 8月12日

シルシル
トラブル続きなら先生に
話してみては?
事実確認やそれ以外にも何かあるか聞いていいレベルだと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
赤ちゃんクラスの時からの問題児なようで…
トイレを壊したりなど目を見張るようなことばかりしています😂
ただ保護者には伝えない方針の園なので
親御さんは知らないと思うのですが
親に言わなくていいレベルなのか?とも思ってモヤモヤしています😢
皆様に背中押してもらえて、
伝えてみようと思えました✨- 8月11日

yunon🌏
一応その服を持って
先生には報告しておきます
謝罪も弁償もしなくていいから
こうゆう事があったとゆう事
だけ伝えて下さい。
と先生に言いますかね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
服は見るのも癪なのでもう捨ててやりました(笑)
写真は撮ってありますが😂
相手の親御さんに伝えてくださいって言ったほうがよさそうですよね。
おっしゃる通り、
謝罪も弁償もいらないです、顔も見たくない😭- 8月12日
-
yunon🌏
子供の園では相手の
名前までは言わないけど
何かあったら報告?連絡?は
担任からあるので
先生に間に入ってもらう
感じですかね!🤔
絶対に言ってもらった方が
いいと思います!
今までのやつも向こうは
知らないんですかね?
結構問題になりそうですけど🤔- 8月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
私の中で怒りがすごいと言うことを先生方に伝えてもいいものか迷っていましたが、
伝え方に気をつけながら打ち明けてみようかな
と思えました😭
すごい問題児なのでしょっちゅう先生には怒られているみたいなのですが、
我が子は性格的にも弱く
嫌なことをされても誰にも何も言わずに帰ってくるので
軽視されているような気がします💦