
一年間の経験で常識やモラルが揺らぎ、母親としての自信を失った女性がいます。娘に生き甲斐を感じつつ、毒親になるのではないかと不安を感じています。
「それってあり?」ってことを
この一年いろいろ経験したり、聞いたりして
いろいろ頭がぐるぐる、自分の培ってきた常識やモラルがことごとく否定されてる気がして。。
訳わからなくなって
さっきついに娘を抱きしめながら、娘を涙のはけ口にしてしまいました…。
ごめんね、娘よ。
あなたはまだ産まれて2ヶ月なのに、
お母さんのそんなの、ぶつけて欲しくないよね、
ごめんね、と思いながら…。
でも、娘が私の元に来てくれてないと私、どうなってたかもわからないから、娘が生き甲斐なんですよ。
度が行き過ぎると、毒親になっちゃうのかな…。
母親失格だ。
- みぃお(8歳)
コメント

あきらプリン
お気持ち分かりますよ( ; ; )私も職場で働いていた時、そんな感じで病気も悪化した位です。

もちぷりん
可愛いお子さんが、強い支えになっているのだなと感じました。
私も去年の一年は、今までにない環境で精一杯頑張りましたが、自分のモラルでは理解不能なことが沢山あり、だいぶ追い詰められてしまいました。
なかなか子供を授かれなかったこともあり、思い切って辞めてしまいましたが、半年以上経って、「やっぱあれは変だったな」と思えるし、そんな頃に赤ちゃんを授かれたので、これで良かったと再認識しています(^^)
私の友人も同じ環境で、かわいい娘さんが生き甲斐だとよく言っています。
毒親になってしまうかと気遣えるみぃおさんは、毒親にはならないと思います(●´ω`●)
-
みぃお
私、(授かり婚になるはずだったんですが、妊娠中彼と彼の家族のことで、信じられないことが沢山あり、現在未婚シングルになったんですが、彼が妊娠中に家族と一緒に実家を引き払っちゃって、認知と養育費の請求が出来ずじまいだったんです。
やっとのこさ、つきとめたらなんとそこは彼の母親の別れた旦那の名義での一軒家だったという…(・・;)
えー。それってあり?と思って…。
他にも、うちのお隣さんがその方もシングルなんですけどその方、家の新しいガスコンロ別れた旦那に買ってもらったって言ってて…。
シングルとは何か、家族とは何かとか、モラル的にもどうなのか、とかいろいろ考えてしまって。
彼に未練があるわけではないですけど、自分が真っ当に生きていくのっておかしいのかな、でもだとしたら娘に母親としての背中を見せれないし、娘自体も世に言う偏見されてもおかしくないシングルの子になっちゃうし、親として真っ当なことを教えなきゃいけないし、でも、この時代では生きづらくなっちゃうのかな…なんて
本当に悩んでて…。
実際、娘が産まれてきてくれたことに感謝はしているものの、私が母親で良いのかな、なんて変なことも考えてしまったり。
もちぷりんさんのように、私も自分の生き方がやっぱり正しかったと思える日がくるんてすかね?- 12月7日
-
みぃお
彼の母親について補足すると、7年前に離婚されてそれから住まいは完全別にされてて、その旦那はまた別の人と彼家族が今回引っ越しした一軒家で家庭をもっていたそうです。
それからどうして彼の家族がそこに住めるんだろうか…とかもかんがえちゃったりしてます。- 12月7日
-
もちぷりん
随分短期間で苦労なされたんですね(´;ω;`)でも、みぃおさんは精一杯頑張ってらっしゃると感じました!
彼氏さんは家族さんはちょっと、、あまり親族にはなりたくないタイプの方だったかもしれないですね。
いろんなことがある中で、それでもしっかり産み育てているのだから、みぃおさんは偉いと思います!自信持ってください(^^)
シングルママでも、いろんな方がいらっしゃいますよね。私の前職は働くママの職場だったのですが、やはり何人かシングルママも居ました。
いろんなママの形があるとは思いますが、子供に母の一生懸命な姿を見せていければそれでいいのではないかな?と思っています。
「子供に親にさせてもらう」というどなたかの言葉が未だに私の心に響いて残っているのですが、子供と一緒に成長していこう!という気持ちで私も母親になることにしました!笑
自分が母親になるって、もう何年も不安でなかなか妊活に踏み出せなかったのです。
もう一つ、最近聞いた「わたしがママを選んだ」という言葉にもウルっと来てしまいます。みぃおさんの赤ちゃんは、みぃおさんを選んできてくれた子なんだと思います。
精一杯頑張っているご自身のこと、褒めてあげてください♡- 12月7日
-
もちぷりん
彼のご家族、なんだか複雑ですね。。
彼氏さんもなんらかの心の傷を背負ったまま成長してしまったのかもしれませんね(´;ω;`)
とはいえ、バックれは許せませんが(ー ー;)- 12月7日
-
みぃお
こんな私を、娘が選んでくれたんですね…。
なんだか信じられないですね。
こんな不器用で地味な私を、なんで娘は選んでくれたんだろう…、
病んでるのかもしれませんが
考えてしまいます。- 12月7日
-
もちぷりん
私の友人の話ですが、いつも寝坊したりしつつ会社に行っていたり、お世辞にも器用ではないタイプの子ですが、旦那さんの経済DVを受けているので働かなければいけなくて、お子さんのお世話も全部一人でしながら働いています。
でも、お子さんまっすぐ育っていて、旦那さんが友人に言葉の暴力を浴びせていると注意を逸らしてくれたり、自分が可愛がられていることをうまく利用して友人を守ってくれるそうです。「ママお仕事がんばってね、◯◯も頑張るからね!」と言ってくれて号泣したというエピソードも聞きました。私までうるっと来ました(;o;)
今はご出産されて、みぃおさんの身体も回復途中だと思いますし、授乳も大変だと思いますが、きっともっと元気になれますよ(^ ^)
もう少し大きくなったら、お腹の中の記憶を聞けたりすると聞いたりしたので、その時が楽しみですね(o^^o)
私はまだまだ妊娠初心者マークなので、出産を経験されているみぃおさんお方がすごいと思ってますよ!
今はご飯を食べて、可愛い娘さんのそばに居てあげるってだけでいいと思います✨- 12月7日
-
みぃお
何度もお褒めの言葉&励ましをありがとうございます。
なんどももちぷりんさんのお言葉拝読しました。
もちぷりんさんのご友人のお話までしていただいて、それもありがたかったです。
娘にも、私がちょっとずついろんなことに挑戦して切磋琢磨することで、全部とは言わないですがちょっとは理解してくれることを期待しながら…、目の前のことを地道に頑張ろうと思います。- 12月8日
-
みぃお
グッドアンサーにさせていただきます✨
- 12月8日
-
もちぷりん
グッドアンサーありがとうございます(^^)はじめていただいたので嬉しいです。
お話聞くしか出来ませんが、応援してます!
みぃおさんにたくさんのhappyが訪れますように☆- 12月8日
みぃお
職場でどんなことがあったんですか?