
コメント

ままりん
先取り貯金がおすすめです☺️
でも私もできてないですが🤣

おけい
毎月⚪︎円を先に貯金してしまうのはいかがですか?
次のお給料まで残ったお金でやり過ごす❗️
-
にゃむ
コメントありがとうございます🥹✨はい‼️やっぱり先取り考えてみます❤️
- 8月10日

痩せたいけど動きたくない
私も余ったら貯金!ができないタイプなので、お給料が振り込まれる時から何箇所かの別口座にうつしています※うつす、というか旦那の会社の財形などに勝手に振り分けるようにしています
財形だとおろしたくてもすぐにおろせないので、気づいたときにはかなり貯まっています!我が家の主な貯金はここで貯めています😊
ただ、緊急でお金が必要なときにおろせるある程度大きな金額も、財形ではない別口座に置いておく必要がありますが💦
これしかお金がないと思えばその中でやりくりするようになりますし、決して質素な生活にはなっていないかなぁと思っています(笑)
-
にゃむ
コメントありがとうございます🥹✨無知で申し訳ないのですが、財形は旦那が申し込みをしないといけないのでしょうか?本当に下ろせない前提でしっかり貯めたいです‼️
- 8月10日
-
痩せたいけど動きたくない
ご返信遅くなりすみません🙇♀
おそらくそうだと思います💦旦那は結婚前から財形へ貯金していたので※結婚後振り込む金額等変更はしたものの、詳しくはわからないです🙇♀💦
我が家は財形だけでも一般、住宅、年金の3種類別で貯蓄しています!
デメリットは下ろせないことですが、貯めることを考えるとオススメですよ😊💕- 8月10日

そらまめこ
1番簡単ですぐにできるのは、積立定期預金ですね!
毎月決まった金額が決まった日に定期預金口座に自動で移ります。
定期預金は、本人が確認書類を持って銀行窓口に行けばおろせてしまうので、あまり無理な金額を設定すると結局崩すことになりかねませんから、まずは確実性のある金額を決めてみてください!
-
にゃむ
コメントありがとうございます🥹✨銀行に行くのが田舎でなかなか遠いので、自動的なのはありがたいです❤️調べて考えてみます😌
- 8月10日

退会ユーザー
家計簿というアプリ入れてから
節約を意識できるようになりました🥺入力がめちゃくちゃ簡単です!
今月使える金額を入力しておけば、勝手に計算してくれるので余りの金額が勝手にでます。
なので今月はあとこれしか使えないって感じで焦ります🌷
私もズボラすぎて先取り貯金は結局お金使って、月末おろしてしまってダメだったので、家計簿つけたほうがいいと思います🌟
-
にゃむ
コメントありがとうございます🥹✨家計簿ってゆうアプリですか?調べてみます😍❤️
- 8月10日

むーむー
我が家も子供3人います!
私も貯金が苦手なので最低限の額はきめて先取り貯金してます!
学資と財形、養老、積立NISAは勝手に引き落とし
貯蓄口座へお給料の一部を自動振替
児童手当とかの振込されるものは使わないように別口座に早めに移すようにしてます😊
-
にゃむ
コメントありがとうございます😆✨積立NISAとか外資系は本当にわからなくて怖いのでできないです🥹💦
なので先取り貯金と財形考えてみます❤️ありがとうございます☺️- 8月10日
にゃむ
コメントありがとうございます🥹やっぱり先取りですね‼️いくら先取るか考えてみます❤️