※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否し、長期里帰り中に赤ちゃんが環境の変化で影響を受ける可能性について相談しています。里帰り後の赤ちゃんの異変や経験者のアドバイスを求めています。

【完ミ、哺乳瓶拒否、長期里帰りの影響について】
生後4ヶ月の娘を育てています。
生後2ヶ月になる少し前からおっぱい(直母)を拒否(
生後3ヶ月になる少し前から哺乳瓶ものけぞってギャン泣きで拒否(直母拒否は継続)
→乳首、ミルク、体勢、温度をかえる、搾母乳をあげる、乳首を温める など、ネットで出てくる対処法は全て試しましたが改善せず
→寝ている間は飲む(最近寝ていても起きるようになってきた)

授乳のたびに寝かしつけてミルクを飲ましていますが、ワンオペが苦しくなり、飛行機の距離の実家に帰ってきました。
寝ていてもミルクをあげると起きるようになってきてしまい、だんだんと状況が悪くなっている気がします。そんななか、実家から帰るのが不安で、長期滞在になるのではないかと危惧しています。

そこで質問なのですが、6ヶ月〜1年など、長期で里帰りをされて、里帰りを終了した際に、赤ちゃんは祖母や実家の家族がいない寂しさや環境の変化でなにか異変(離乳食を食べなくなった、夜泣きがすごくなった、など)が起きましたでしょうか??
復職の都合で長くても一年で里帰りは終了しなければなりませんが、現時点で祖母にとても懐いており、寝ている時にミルクを飲ませる母親よりも起きてる間に可愛がってくれる祖母が大大大好きなのがひしひしと伝わります。(寝ている間にしか飲まないので夜間授乳などで夜は眠れていないため、日中は祖母にまかせて寝てしまっていることが多く,あまり赤ちゃんと遊べていません💦)
1度目の里帰りを終了した際におっぱい拒否になってしまったため、環境の変化で赤ちゃんに影響がでてしまうことをとても心配しています。
ご経験があられる方や、お知り合いの体験談、知見があられる方などいらっしゃいましたらなんでもコメントいただきたいです。長文で読みづらく、申し訳ありません。

コメント

ゆう

ちょっと期間は違いますが、、、
上の子の時に生後7ヶ月〜10ヶ月の3ヶ月ほど実家に帰っていました!家に戻った時には2〜3日ほどパパ見知りしていましたが、特に異変は無かったです😊

あと、長女は生後2ヶ月から哺乳瓶拒否していましたが、離乳食が始まる5ヶ月頃には治りました😌
色々な食べものやスプーン等を口にするようになると、哺乳瓶も大丈夫になったようです🤔
娘さんも改善するといいですね✨

  • すみれ

    すみれ

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️
    その頃の月齢でも、特に異変がなかったというのがとても希望になります😭✨ありがとうございます!
    哺乳瓶拒否もなかなか大変ですが、離乳食がはじまるとなにか変わるかもしれませんね✨✨
    いまは一日中ミルクのことしか考えられていなくて、イライラしてしまうことも多いですが、いつか改善すると願っておおらかに接してあげたいです😂
    ありがとうございます😊💓💓

    • 8月10日