※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目の子供について出生前診断を受けるべきか悩んでいます。過去の子供は健康で感謝していますが、3人目で出生前診断を受ける必要性や費用について悩んでいます。

出生前診断について

するべきなのか、しなくてもいいのか、
3人目にして悩んでます。
上の子2人の時はあまり深く考えていなくて
病院からはした方がいいと言われていましたが
自分の子だし、どんな子でも受け入れる覚悟は
子供がほしいと芽生えた10代後半頃から思っていて
ほんとに何も気にしていなくて
だから健康に産まれてきてくれた上の子2人には
すごく感謝しかないですね。
結構イライラしたり怒ったりすることはあるんですけどね。
なぜか3人目で考えるようになって
それも上の子の子育てが大変なこともあって
考えているのはありますが
ただ出生前診断をして結果がどうあれ産むことに関しては
きっと変わりなく、ただ心の準備ができて
迎え入れる準備もできての状態にはなるので
いきなり知るよりはいいのかなって思っています。
まぁ、金額が高そうだなってイメージがあって
どうしようかなって悩んでいる感じですかね。
出生前診断された方がどうしてしようと思ったか知りたいです。

コメント

ママ

賛否両論があると思いますが、我が家の場合は上の子も下の子も受けました。
理由は、障害を持った子を育てるのは難しいと考えていたからです。

もちろん出生前診断でわからない病気、障害があることは承知していますが、事前に検査でわかるものがあるのであれば知りたい、と思ったため受けました。
我が家の場合は、夫婦で「陽性の場合は中絶」と決めて受けました。

各ご家庭の状況や両親の考えなど、出生前診断には様々な意見があると思うので、一つの例として読んでいただけたら幸いです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中絶が悪いわけではないですし、産んで育てれないと分かっていればその選択を選ぶしかないと思うので
    産むのも中絶するのも間違っていないと思います。
    どちらもかなりの決断力が必要な事なので
    話して頂いてありがとうございます。私も診断する前に家族と話してしっかり決めた上で診断するかどうかを夫婦で決めたいと思います。

    • 8月9日
ぽに

その状況なら、値段の安いクアトロ検査でも良いのかなと思います。
確定診断ではないですが、ある程度確率を出してくれます。
結局何があっても産むのなら、勿体無いです。

新型出生前診断は、ピンキリですが、数十万するので😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれくらいはしますよね。
    夫婦で話し合って診断するか決めたいと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 8月9日