
コメント

kulona *・
旦那がADHDですが、診断当時は検査の結果からADHDがわかり、今はうつ病もあるね、と言われましたよ!
先生の話し方が悪いんですかね💦
たまにハッキリしない先生いらっしゃいます。

ままり
うちの子供の病院もあんまり言わないですね🤔
何か手続きするにあたって、提出する診断書に、二次障害の診断名を教えてもらったり記載され初めて知るって感じです。
薬は簡単に出してくれるんですがね😅
-
しんぐるママリ🔰
まさに私の先生と一緒です😭
ほんとに薬は簡単に出してくれますよね💦- 8月9日

はじめてのママリ🔰
先生によるのかと思います。
子どもが発達障害で、程度的には軽度の部類ですが、初回の診断の時点ではっきり診断名を言われました💦
-
しんぐるママリ🔰
やっぱり先生によりますよね💦
言ってくれる先生いいですね!!- 8月9日

りぃな
初診で、なんとなく言われていました。
やんわりとした言い方だったので、ハッキリとした診断名とは思っていませんでした。
診断名ってショック受けやすいデリケートなことだからか、やんわり伝える先生が多いかもしれません。
普通の病院でも、ハッキリ診断名を言われることはあまりない印象があります。
-
しんぐるママリ🔰
コメントありがとうございます✩⃛
デリケートだからこそやんわり言われる先生が多い!
確かにそうなのかなーと1番納得できました☺️- 8月9日
しんぐるママリ🔰
ハッキリ言ってくれる先生いいですね😭