
コメント

退会ユーザー
ずっと眠剤飲んでいて今は飲んでませんがその変わったあたりは気持ちの変化かなと思います。
気持ちが落ち着いてきたら薬もやめれたので。
あとは最近はリンパマッサージなどして寝やすくもっていくようにしてます!

はじめてのママリ
副作用が辛いなら、たとえば飲む時間を早めたらどうですか?
寝る直前ではなく、19時とかに飲むとか!!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
試したことありますが、深夜0時回らないと旅行前日は寝れないので💧- 8月8日

あんこ
薬は飲んだ事なく
求めてる回答と違ったらごめんなさい。
私も同じタイプなのでわかります😂
前日は、
やらないといけない事とか、
全部書いておく。
財布とスマホさえあれば
国内旅行なら
なんとでもなる!
と思う。
↑
これで前日は眠れるようになりました✨
当日
私はホテルのシーツがダメで😭
荷物になっても
いつも着てるパジャマは絶対持って行きます💧
-
ママリ
コメントありがとうございます。
いえ大丈夫です。なるべく薬無しで普段と同じように眠れるのが良いので。
メモとかは大事ですよね💦忘れ物しないか不安にもなりますし
パジャマとか枕持参されてる方もいるみたいですが、それで眠れましたか?
昔の体質?に戻れるなら戻りたいです…- 8月8日
-
あんこ
子供いると、
子供の着替えとか食べるものとか、時間とか
大人だけの旅行と違って
色々気を遣いますしね💦
コロナ前の旅行は、パジャマ持って行ってたんですが、
去年、久しぶりに旅行へ行ったので忘れてしまって、、
クタクタなのに全く寝れなくて😭
次回は絶対持って行くぞ!!と思いました、、- 8月8日
-
ママリ
それはあります
あとは薬の心配とか💧体調崩すかもしれませんしね。
寝れないのは本当に辛いですからね。
旦那は場所が変わっても枕とか着る服が変わっても寝れるので羨ましいですよ- 8月8日

まい
どんな薬をいつ飲んでるのかにもよるのかなーと思いました💦
あとは単純に前日や当日の過ごし方ですかね。
例えば前日だから夜遅くまで準備する、とかだと、身体が緊張状態になっていくのでなかなか寝付けませんし、お薬も8時間とかは効くものが多いので、起きる時間を考えないと症状は残ります。
あとは旅行先でもいつもと同じ環境になるべく近づけるとかですかね。いつものパジャマ、いつもの枕。
-
ママリ
コメントありがとうございます。1番軽いと医師に言われてる眠剤ですね💦私は効きやすい体質らしいのですが、それでも一錠を半錠にして飲んでて、、一度半錠を更に半錠にして飲んだら全く効かずでした。
いつもの寝る時間の前に飲んでます
疲れたらよく眠れると聞きますよね!
前日だから疲れさせなきゃと思うタイプなので余計ダメで🙅♀️
一泊は、難しいのかもしれません😭枕、パジャマは持参してます。
あと田舎に住んでるので、都会に遊びに行きたい思考で行くのですが皆さんオシャレですし浮いたように思えてしまいます- 8月8日
-
まい
日常的に睡眠薬を使っているのではなく、旅行のときだけならドリエルとかでもいいと思いますよ😄
疲れすぎると睡眠の質落ちるので、何事もほどほどがいいのかなとおもいますよ。
あと、気になるようなら無理してそういう場所にはいかないのも1つの選択かと思います。
私はHSPで、産後子育てのストレスもあって酷くなりましたが、自分からあえて刺激を減らすようにしたら少し楽になりました。旅行に行くにしても無理のない範囲にしてます。- 8月8日
-
ママリ
ドリエルって市販のやつですよね🙇♂️
ですよね、ありがとうございます😊
まぁそうですよね、もう旅行やめようか悩んでるんですけど、なるべく無理しないようにします😞
大丈夫ですか?😭今は薬は飲まれてるんですか?- 8月8日
-
まい
そうですね。
常用するものではないので、市販ので私は対応してます😄
軽いお薬で効果がないのなら、ちゃんと効果のあるお薬にしたほうがいいですよ😂
HSPは病気とは違うので、薬は飲んでないですよ。
旅行のときだけお守りにドリエルは持ち歩いてます。- 8月8日
-
ママリ
そうですね、マイスリーで頑張ってみます♡
HSPがよくわからなくて調べてみましたけど、私も神経が過敏で影響されやすい性格なので変えたいって思ってきましたけど性格は変えられないですよね💦
旅行が楽しくなるような工夫ができたらいいですよね- 8月8日
ママリ
コメントありがとうございます!どのくらい飲んでましたか??
ヤクルトとかも試してみようと思うのですが、続けないと効果ないらしいですね
リンパマッサージ効くんですね!
場所が変わって眠れなくなってしまったのは、産後からなので元に戻ってほしいだけなのに治りません
退会ユーザー
5年くらいは飲んでましたね!
薬変えてもらったりも多かったですよ。
合う薬見つけるのもひとつですかね。
ママリ
ですかね?慣れか、もう旅行をやめるかしかないのかもしれません。環境が変わるだけで緊張してしまうので。。。