
旦那が息子に褒められたことに対し、私も褒めるべきか悩んでいます。褒めるタイミングや程度についてアドバイスをいただけますか。
さっきの話なんですが、旦那の寝巻きを息子が褒めたら、「ありがとう。褒めてくれるのは◯◯(息子)だけだよ」と言いました。
確かに私は元々人をさりげなく褒めることが苦手で、旦那の事も褒めてないなと気づかされました。
だけどそれと同時にめんどくさいやつだなと思ってしまいました。
おっさんのくせにかまってちゃんで承認欲求強いし、めんどくさい性格と常々思ってたので呆れてしまいました。
家事をやってくれたり、何かしてくれたらありがとうを言うし、お見送りもするし、仕事から帰ってきたらお帰り、お疲れさまは言うんですが、それだけじゃだめってことですよね…
“旦那は褒めて育てろ”なんて言葉があるので頑張ろうとは思いますが、そんな事を言われてから褒めたらわざとらしいと思われますよね?
「俺が言ったから褒めてるんでしょ」みたいな感じの事を言われたら顔面パンチしたくなるほどカチンと来ます。
どのタイミングでどの程度の褒めをすれば良いですか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
そういう面倒くさい系おっさんはなんでもオーバーに褒めると簡単に喜ぶと思いますよ!
「髭剃りたてはやっぱ爽やかでカッコいいね」とか
「腕のこの筋見えるのいいよね」とか
「明るい色の服似合う!」とか
「本当食洗機にお皿入れるの上手だよね」とか
「物知りだよね!どこで知ったの?」とか…
↑は全部実際旦那に言ってる事です笑
仕事の事はよくわからないので、日常生活でちょいちょい褒めてます。
褒めてるのか…微妙ですが😅

もんた
私自身、そのめんどくさくてかまってちゃんで承認欲求強いタイプです🤣
旦那に全く同じこと言います。
ご飯美味しいー!と子供達が言うと、ありがとう、そんなこと言ってくれるのあなた達だけだよ。パパは絶対言わないから。
と返します。
わざとらしくてもいいんです。棒読みでもLINEでもなんでもいいから昨日食べた〇〇美味しかったとか言われたらそれだけで嬉しいんです😢
-
はじめてのママリ
そうなんですね💧
わざとらしく言われると逆にムカつきませんか?- 8月8日
-
もんた
私が言った直後に「あー、うん、美味しい美味しい。はいはい。」って言われるとムカつきすぎて喧嘩になります😅
自主的に言ってくれるなら明らかなお世辞でもムカつかないです。
我が家が特殊なのかもですが、外食とかお惣菜とかは「うまぁ~❤」って食べるのに、私の食事は無言、無表情なので本当に頭にきます😅😅
パジャマのパターンだと、褒められなくても新しいもの買ったの気づいてくれるだけで嬉しいです。- 8月8日
はじめてのママリ
旦那さんもめんどくさい系の方ですか?
イケメンならぜんっぜん褒めちぎれるんですがね!笑
はじめてのママリ
かまってちゃんの甘えん坊のプライド高ーい面倒くさい系おっさんです🤣
こっちが余裕ある時だけ、ヨイショヨイショで褒めてます。
イケメンではないです笑