次女のアレルギーとストレスで悩んでいます。同じ経験の方、乗り越え方、精神科の必要性について相談しています。
次女がアトピー性皮膚炎と卵と乳の食物アレルギーがあります。
毎日の食物の負荷や外食のこと、家族とは別の食事を考えていくことに疲れてきて、妊娠中の食べ物が原因で次女をこんなめにあわせてしまったのか、としんどいです。
コロナで出かけられないこともあり、気持ちが沈み、長女とのゆったりとした時間も取れていないと感じます。
悪いことが次から次へと起きてその度に
気持ちに波ができていて鬱っぽい自覚もあります。
同じような経験の方おられますか?どうやって乗り越えましたか?精神科へ行った方がいいのでしょうか。
- もーじ(3歳4ヶ月)
コメント
ns
次女全く同じパターンです😊
最初は落ち込みましたが、
みんなとできるだけ同じものを。と色々調べて離乳食や、
晩御飯も同じものを食べれるように工夫したりで精一杯次女の食べ物中心に考えて作ってます😊! 少し前に飲食店での表記ミスで入っていないと書いたものに乳がはいっており、示談金やら子供のことで大変だった時にお店のミスなのに、食べさせたのは私だ。とすごく落ち込みました。
そのお店の人が謝罪と示談金をもってきたときに、夫が、
起こってしまったことは仕方ない。でも、1番考えてほしいのは妻の気持ちです。そちらのミスであっても妻はいつも子供の食べ物に気を使い、調べたりしています。お店のミスであっても子供に何かあれば母親は自分を責めるんです。その気持ちを理解してほしいです。 と言ってくれた時に、ちゃんと見てくれている。と思いました。
ずっと自分の責任だと思っていましたが、この先も子供が食べれるように色々取り組みたい。と思えるようになりました。
少し回答がずれますが
今できること。 をする。
全て先のことを考えると
気持ちは楽です。
後はネットで卵乳を使わないパン屋さんなどあります😊、
できるだけ上の子と同じ種類のパンなどを買ってあげて
子供に負担がかからないようにしてるつもりです、、
はじめてのママリ🔰
長男が卵と、重度の乳アレルギーありでエピペン持ってます。アトピー性皮膚炎もありです。
最初の頃は病院の帰り、これからどうしようか、どうなるんだろうかと大泣きしながら車運転して帰ったのを覚えています。
今もまだ乳製品はほぼ食べられませんが、数年前より外食も表示がされているところが増えたように思うし、行きやすくなったなぁとは感じます。スーパーでもアレルギー表示、見るの慣れますよ😊最初は苦労しましたが、今はこれも食べられるんだ!これ食べさせてあげられる✨と発見もあり、楽しみもあります☺️
他の兄弟はアレルギーありません。我が家では別で用意してません。大人もみんな一緒にしています。冷蔵庫に牛乳が入ってることも無くなりましたが、今ではそれが普通なので何も不便ありません。大丈夫です。絶対慣れます。
妊娠中の食事は関係ないよといわれました。でも関係あったのかな、自分のせいかなと思ってしまいますよね😢
今は長男と一緒に食べられるものを探して食べに行ったりするのが楽しみの1つです⭐︎食べられるケーキとか、パンとか、アイスとか本当に色々探せばありますよ!!
-
もーじ
うちも全く乳は食べさせておらず、上の子のチーズを触っただけでくしゃみや鼻水出ていたので恐怖です。
牛乳やチーズ、バターなども冷蔵庫からなくなるのでしょうか?
命が大切ですものね。
保湿が大切とも言われていて、自分の保湿が足りなかったんだと後悔しています。
食べられるものを探そうと思います。- 8月8日
もーじ
ありがとうございます。
飲食店の件、こわかったですね。。。旦那さま、いつも見ていてくれるんですね。
いつも神経がピリピリ状態で本当にしんどいです。
自分の責任って思ってしまう気持ちもわかります。
今できることをする、ですね。卵乳のパン屋さんなど調べてみたいと思います。ありがとうございます。