
コメント

はじめてのママリ🔰
別居とも言うんですね。
私は敷地内同居と読んでて調べたら敷地内別居と敷地内同居は同じとでてきました。
うちは義両親とは建物別でも暮らせません💦

n.s
うちも、義理両親の希望は敷地内別居でしたが、私は絶対に嫌でした!
気を遣って私が精神的に疲れ果ててしまう未来が見えていたのか、そこは旦那も理解してくれ、義理両親に相談無しで二人で別地域に建売を購入後、報告してブチ切れましたが、何も後悔していません!笑
-
ボロボロ
理解のある旦那さんで羨ましいです😭
私も絶対に嫌で
嫌な理由も事細かく説明したのですが
旦那が土地代浮くからって理由で隣に住みたがってまして…。平行線です😭- 6月22日
-
n.s
旦那は、弟の奥さんと義母のいざこざも見てきたからだと思います💦
敷地代浮いたとしても、やっぱりストレスや健康には変えられないですよ😭- 6月22日
-
ボロボロ
逆に私が二世帯で育ってるので
嫌なんですよね💦
なので俺の家族に限ってはそんなことないって言う、信ぴょう性のない言葉で片付けられていて😂
こんなに私が嫌だと拒否してるのに
ハウスメーカーに図面お願いしたりしてて、もう嫌です😭- 6月22日
-
n.s
経験されてたら尚更ですね💦
そんな事言っている家に限って…です。笑
それは嫌過ぎますね。
旦那さんは自分の親だからいいかもしれないけど、こちら、赤の他人ですもんね!- 6月22日
-
ボロボロ
確かに義母はいい距離感保ってくれるし
現役フルタイムなので会うことも少ないだろうし、今はいいですが…引退後や
隣に住んだらわからないですよね😇泣- 6月23日

退会ユーザー
実家が敷地内別居でした。
二世帯よりはプライバシーの面でマシだけど、やっぱり嫁姑とか介護とか色々ありました💦
-
ボロボロ
ですよね💦
私も実家が二世帯だったので
マイナスに感じることの方が多いんですよね😭- 6月22日

ポコ田ペペ子
悪くないですよ〜😊
うちの場合、いくつか嫌な面もありますが住所が違うならクリアする問題もあるのでうらやましいかも✨️
義両親の性格にもよると思うし、程よく関わる程度なので問題なしです🙂
-
ボロボロ
住所が違うならクリアする問題ってなんですか?🥺
義両親は離婚していて義母と義祖母で暮らしているのですが、義祖母は現在入院していますが、退院したら介護必須って感じです💦
そして義母は現役で朝早くから夜遅くまでいないので、必然的に介護要員になるかなあと思ってます…。
性格的に、グイグイくるような義母ではないですがある程度の距離感は欲しいところです😭- 6月22日
-
ポコ田ペペ子
自営で家の出入りが多いんですが門、庭が共同になるのでリビングのカーテン開けておくと落ち着かない、義家族宛の宅配便やお客さんが我が家の方に来るとかです。
着払いとか特に腹立ちます😇
義祖母の介護要員は嫌ですね💦
ちなみに私義両親の面倒は見るけど他の義家族は面倒見ないと宣言してます😂- 6月22日
-
ボロボロ
そうなんですね💦
私の実家も二世帯で
父が自営しているので…
ポコ田さんとは逆の立場になりますが、言ってることすごくわかります🥲
私もやらないよって言ってるし
旦那もやらなくていいよって言ってるけど、住んでいないから言えるだけで、隣になんて住んだら私が頼られまくりだと思います🥹日中家にいるの私だけなので…。- 6月23日

はじめてのママリ🔰
敷地内同居してます!
建物は別で住所も違います。
上の方と同じくいいことばかりです😌
特に干渉とかもないので、いろいろと助けてもらってます☺️
-
ボロボロ
そうなんですね(^^)
お子さん預けたりとかですか?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
子ども預けたり、よく家族ぐるみで外食に連れてってくれるので助かります😂🙏
- 6月23日
はじめてのママリ🔰
読んでて→呼んでて
ボロボロ
同じみたいですよね💦
住所が異なるので別居と言いました🥹
ですよね。私も無理なんですが…
嫌な理由聞いてもいいですか?
はじめてのママリ🔰
シンプルに義両親が無理です!笑
今同じ市内の車で3〜5分位の所に暮らしてますが会ったり連絡取るたびに配慮がなくて嫌な気持ちになります。
家も物が多くて汚いのですがそこは建物別だから大丈夫だとしても義母は干渉してくる、気が使えない、義父は田舎でもない土地で暮らしてるのにいまだに隣の家の人とかに醤油とか借りれると思ってます笑
妊娠中お腹にも触ってきて気持ち悪かったです。
と、敷地内とはいえ距離感近い状況で暮らしてくって事は顔も合わせるし身内だからこちらの生活も筒抜けでずっと意識して暮らしてくって事ですよね。
気を使うしメリットがないしストレスが大きいです。
ボロボロ
途中まで読んでいて
妊娠中にお腹触る!?とびっくりしました…😭💦
全体的に、距離感バグってる感じなんですね🥹
本当にそうですよね、車の有無や電気で在宅しているかいないかがわかるだろうし…把握されるのも嫌ですね🤢
はじめてのママリ🔰
気持ち悪いですよね。
妊娠しててもしてなくても女性の身体だから触っちゃ駄目ですよね。
たまにならどっか行ってたの?とか言われても気にしないけど、車の音したら窓から見てきたりとかされたら向こうは何気ない行動のつもりでもこちらは何回か続くとまた見てると監視されてる気持ちになりますしね😢
そういう小さな事や大きな事の積み重ねでストレスになりますよね。
私は敷地内も同じ家に住む同居^_^絶対にしないと結婚前から言っててもし同居となったら離婚考えるかもって思う位ですが、妻が反対なのに土地代が浮くからとか自分は自分の親だから気にしてない感じだしてきたら、私はこういう理由で反対だし気持ちは変わらないけどもしそれでも敷地内別居を強行突破するのであれば、その家で暮らしてる間は妻がストレス溜まって愚痴ったり機嫌悪くなったりしても毎回しっかり聞いてフォローしろよ?機嫌悪くなったり話きくの面倒臭い対応をするな。
義実家と妻の間で板挟みになった時妻の味方して義実家への対応は全て自分がしろ。
って思うのでそれは言いたいです。
それをしたら敷地内別居🆗という意味ではないけど、もしする場合はそれ込みでの引っ越しだから覚悟してねっていうのは事前に伝えたいです。
ローンや支払いが減るのって男性側にとっては気持ちの面でも楽になるだろうしそこはわかるんだけど、自分は実家だから前向きに検討できるのだろうこれが義実家だったらもう少し悩むんじゃない?と思ってしまいます😂
ボロボロ
私も旦那にはいかなる場合も私の味方になってねと言ったのですが、俺は中立な立場でいたいから悪いことは悪いと言うけど、私が間違ってること言ってたら私に間違ってるって言うらしいです😂
私の味方がもうこの時点でいないのです😭(笑)
その家に住むことによってストレス溜まる感覚もわからないらしいです。
最初はいいように言って
実際自分が対応しなきゃいけない立場になった時に、めんどくせーとか言われると思います🤒
もし私の実家の土地に家建てていいし、好きなように使っていいよ〜って言われたらどうする?って聞いたら、全然そこに住むね!と言ってました💩