※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
ココロ・悩み

義弟夫婦に育児グッズを貸してと言われて困っています。義弟夫婦はお返しもなく、うちだけが貸し借りしていて不満です。今後の対応について相談したいです。

旦那の弟夫婦に育児グッズ貸して貸してと言われて利用されてる感じがして本当に嫌です。

うちの方が義弟の子供より歳が上なので持ってる育児グッズも多いです。
なのでいつも○○するから貸して、○○行くから貸して
と言われ貸してきました。

具体的に何をと書くと身バレするので書きませんが、今で言うと季節限定の子供関連の物をかしてと言ってきたり…

今日はイベントがあるのでそこでもうちは持ってて義弟夫婦は持ってないものがあり、これから借りにきそうな予感がします。
壊れてるとか嘘つきたいですが、うちは子供2人いるので2つ同時に壊れるか?とか思うといい嘘が思い浮かびません。
旦那は弟ですが強く言えないタイプ、私も面と向かってだと断れないタイプです。
なので義弟夫婦にいいように使われてます。

なんでこんなに心が狭いか、、、
向こうに何か借りたことは一度もないからです。
いつもありがとうと言って特別お礼の品を渡すでもなく。見返り求めてるわけじゃなくて、そう言う気持ちが感じられないんです。
借りれるものは借りよう。精神です。夫婦共に末っ子なので2人ともそんな感じです。(私も末っ子ですが😇)

義実家も弟夫婦の家も近く、旦那は家族経営で義弟と毎日顔合わせるしととにかく色々距離が近いので困ってます。

利用されるの私本当に無理なので今回はどうしても貸したくないんですが、何かいい方法ないでしょうか。
ちなみに昨日子供2人が使った物で、それを2個うちが持ってると義母は知ってます。私がLINEで今こんなことしてる〜☺️って写真付きで送ってしまったからです。
それを今日貸してと言ってくるはずです。

2つとも壊れた、洗濯してる、濡れてる。など言うしかないんですが😭皆さんならどう言いますか?
多分夕方にうちに来て貸してと言ってくるか、旦那に電話して貸してといってきます。

いつもいつもうちが貸すばっかりっていくら旦那の兄弟でも嫌なんですよねー
嫁もどんな神経しとんねんと思います。遠慮しろ、買えよ。なんでうちがお宅の子供にも使わせるていでお金払って買わないといけないの?おかしい。
節約してるつもりかな。

面と向かって断れない旦那にも自分にも腹が立ちます。

自分で買えや

コメント

もあきゅん

嫌ですね😭
お友達に貸してるとか
まだ使う予定があるからとか
って言って断りますね。
察してくれなければ
毎回貸せないから何回か
使う予定があるなら購入
したほうがいいよと
言います🥺

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    私が県外から嫁いできててママ友も普通の友達もいないの知ってるのでその断り方できません😭しかも昨日使ってたものなので余計に😭
    旦那に次は貸してと言われたら買ったほうがいいよと言ってもらおうと思いますが…どうなるやら

    • 8月7日
ママリ

めちゃくちゃわかります、、笑
旦那の姉も
義母や旦那を使って私に言ってきます

「水着貸して」
「サンタのコスプレ貸して」
「初節句の袴貸して」
「抱っこ紐貸して」
「ベビーカー貸して」など
色々貸して貸してです😂
こっちも使うんですけどって感じです

そしてなかなか帰ってこないし
ありがとうもないです笑

服に関しては、最近は
ありません、とかサイズ小さいと思います、とか言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    うわ〜!そうなんです!その時しか使わないもの、年一回しか使わないものを貸してと言います。
    義母からとか直接言わないのもうざい😭
    ありがとうもない?!ありえないですよね😭
    服はそれ使えるからいいですね!けどうちの下のこと同い年なんで、その手がなかなか使えないんです😭

    • 8月7日
はじめてのままり

旦那の義姉がよく貸してと言ってきてます🥲
義姉のところに半年前ほど前に子どもが生まれたのですが
ベビーベッド貸して!メリー貸して!とかいろいろ貸してと言われて
義母も「いろいろ貸してあげてね」とか言ってくるし
もうほんと自分たちで買えよって感じです。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    義母ふざけんな。貸すかどうかはこっちが決めるんだよ。って思っちゃいました。いろいろ貸してあげてね?じゃあお金ちょうだいって感じですね。

    • 8月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    旦那に、私たちの子のために買ったものを義姉の子に貸して
    私たちの子が義姉の子のお下がりを使うことになるのがありえない!って伝えて全部断ってもらうように言ったのでもう催促されないことを願ってます🥺🥺

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

旦那の兄弟だから嫌なんじゃないですかね?
自分の兄弟も嫌ですか?🤔

正直に言わないと今後もずっと貸してと言ってくると思うので、もう何も貸したくないなら汚れたり壊れたりするのも嫌だからもう貸せないとハッキリ言ったほうがいいと思います💦

わたしも、友達とかは貸すの嫌だけど自分の兄弟なら全然いいって思えるので、そこかな、と思いました🤔笑

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうかもしれません。
    私の兄夫婦(県外でうちより子供は大きいですが)ならもし貸してと言われてもちゃんとお礼もしてくれるし貸すと思います😅
    なんですかね。うちを当てにしてるのが嫌です。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

私ならこちらで使う予定があるので貸すことは出来ないですと伝えます!
今まで貸してといえば貸してくれるから甘えようとなってる可能性もあるのでハッキリ断ってしまえばいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    やっぱりハッキリ言うべきですよね…

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

なんでも借りようとしてくるの、うざいですね💦💦
距離近いために、気まずくなるのも嫌ですよね😭

何系の物かにもよりますが、「うちの子が気に入ってるから」とか「○○で売ってるよ」とかですかね💦
あとは「友達に貸しちゃった」とか...

難しいですね💦

義理のお母さんに、相談は出来ない感じですか?
もし義理のお母さんも、義理の弟さん側で、「貸してあげなさいよー」とか言われたら、連絡取りたくなくなりますね😭

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    義母には相談すればこちらの見方になってくれると思います。
    嫌なんだ〜ということ伝えたいですが、口が軽いのでダメですね😇

    • 8月7日
deleted user

○○行ったら何円で売ってましたよ〜😊
と会話にならない返答をします😂
衛生的に使い回しは良くないから
買った方がいいと思います🥺と😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    その一言で"自分で買えよ"って理解してくれればいいですが😭

    • 8月7日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私も義弟に2人目生まれるからと育児グッズを貸してと言われました😂
そちらの上の子は女の子2人目は男の子でうちの上の子と同じだったので言ってきたんだと思いますが、夫にうちも2人目は考えているし服は着たら痛むし返すって言われても大切に着てくれる保証もないから貸せないと言いました
帰ってきたのがシミまみれでうちが買い直すとなったら馬鹿みたいやんねと言い
友達に貸したから今持ってないと言いました

友達はいつもお礼をくれるのも付け加えて言ってもいいと思います!
うちはお下がりもらったり借りたりしたら
それが常識かなとも思います😭

♡5kids mama♡

直接来て借りにくるとか、断られる可能性1ミリも考えてない感じですね🤣
あつかましい🙄🙄

うち今日も使うとかで逃げれませんかね🤔

moony mama

結局は、キッパリと断れるようにならないと続くと思いますよ。
断れないからいいように扱われてるのか? 嫌がられてることに気がついつないのか?でしょうから。