
コメント

りんママ
うちの娘は自分で食べる気が全然ない子で1歳9ヶ月くらいまでは雛鳥状態でした😂
そのタイミングで保育園に入園したところ、他の子が食べているのを見て急に自分で食べ始めました!
まだ1歳すぎなら全然大丈夫です😊
そのうちスプーンよこせ〜!くらいになるときがくるので、そこからでも遅くないと思います!

ひなまるママ(27)
1歳前からさせてました!!
興味を持ってくれると早いです!!
スプーンとかを持たせて
一緒にこーして食べたら美味しいねって食べてると見よう見まねで真似してきてましたね!!
最初はほとんど口に入りませんが😂
-
ママリ🔰
まずは一緒に行ってみたり、本人に興味を持ってもらい、見よう見真似でやるところからですね!!
なるほどです😭
ありがとうございます😭- 8月6日

みみ
ママと食事は一緒にしてますか?
一緒に食べてる人の真似をしたがると思うので、使えなくてもスプーンやフォークを出してあげるといいと思います😁
いずれ真似し出しますよ!
-
ママリ🔰
ありがとございます😭
言われてみれば、一緒に食事をしていませんでした!!
なるほどです‼️
一緒に食卓を囲んで、興味を持ってもらうところから始めます!!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
うちも1歳過ぎて保育園に入園してからようやく自分で食べるようになりました😊周りの子が自分で食べているのを見て刺激になったんだと思います。
でも最近また好物以外は手が止まるようになり私が食べさせることが多いです😂💦
大人で自分でご飯食べれない人はいないので、心配にならなくていいと思いますよ!やる気スイッチが入るを待つのみかと😊
-
ママリ🔰
確かに、大人は自分で食べていますよね😭😭
肩の力が抜けました...😢ありがとうございます😭
一緒にご飯を食べたり、刺激になるようなことをしながらやる気スイッチを焦らず待とうと思います‼️‼️- 8月6日

はる
一歳くらいから持たせてました!
ご飯スプーンに乗せて自分で口に運んでもらうところから?スタートしました!
ヨーグルトもいいみたいです!
今ではご飯系麺類ヨーグルトなどはスプーンフォーク使って食べれてます!
おかず系は手づかみですが1人で全部食べてくれてます😊
-
ママリ🔰
おぉ!!なるほどー!!😳✨
何からどう始めようかな、と思っていたところでしたら‼️‼️スプーンにご飯やヨーグルトを乗せて、自分でゆっくり口に運んでもらうところからトライさせてみます!!- 8月6日
ママリ🔰
なるほど!!😭‼️
その子のタイミングがあるのですね!!焦らず気長に、本人の意欲やスプーンへの興味などを見ていきたいと思います。
ありがとうございます😭