

忍
全額ではなく半分から2万くらい助けてとお願いしてみては?

***
専業主婦だったときに半年で3件結婚式がありましたがその都度旦那に言ってもらってました😊‼︎

おじ
同じく専業主婦をしています!
貯金関連全て家計を預かってるので、夫に許可を得て家計から出しています(生活費というよりは特別出費的な?)
痛いですよね!30,000円😂

退会ユーザー
うちは、夫の収入=家族のお金という感じなので、生活費とは別の貯金からです。旦那が出席する場合でもそれは同じです。
でも、3万×3はキツいですね😂

はじめてのママリ🔰
冠婚葬祭はお互い様なので
毎月3万と決めて、冠婚葬祭費を積み立て(貯金)してました!🙌🏻
専業主婦だから貰いにくいなんて思う必要ないと思います!遊びじゃないですし!

退会ユーザー
生活費ではなく予備費から出すといいと思います
生活費が何を指してるのか不明ですが生活に終わりませんか?
我が家は家計から出してましたが食費などの生活費からは出してません

ゆり
冠婚葬祭費は生活費ではないので別途貰うべきですね。
我が家は私が家計管理してるので全て主人の給料から出してますよ。
主人が結婚式に出席するならご祝儀はお小遣いとは別に用意するし妻側もそれと同じじゃないですか?
キチンと旦那さんに伝えて用意してもらうべきだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
当たり前に夫に出してもらってます!そもそも専業主婦なら収入ないですし😅

はじめてのママり🔰
当たり前に夫が稼いできたお金から出してました。。

ママリ
家計から出さず働いていた頃の貯金から出してました🙌🏻家のお金から出したくなくて😅

男2児ママ♡
みなさんコメントありがとうございました😊
やっぱり当たり前に夫に貰いますよね🥲❤️遠慮なく貰おうと思います!!
コメント