
ちょっとモヤモヤを吐き出させて下さい。今日私の母が冷蔵庫とエアコン…
ちょっとモヤモヤを吐き出させて下さい。
今日私の母が冷蔵庫とエアコンと食器棚を買ってくれました。
今家にあるものが冷蔵庫は単身用の小さいもの、
エアコンは引越し先になくまだ未購入、
食器棚も未購入の状況だったので
私はすごくありがたかったです。
ですが、旦那に買って貰ったことを伝えると
「あーあ、余計なことしてくれたね」と言われました。
実は結婚する時から私の両親と旦那は上手くいっておらず、
お互いに嫌いあってるのが分かります。
だからお礼の電話一本でいいからしといてと言っても
それすらしたくないみたいで
上のようなことを言われました。
冷蔵庫も今あるので充分、
エアコンなんていらない、
食器棚に関しては「は?」みたいな反応。
主婦として料理担当している私からしたら冷蔵庫が小さすぎて買いだめも出来ないし、作り置きも出来ないイライラ。
エアコンは今はストーブがあるからいいけど
夏場どうするのか?って聞いたら「我慢」て…
赤ちゃん産まれるのにクソ暑い夏場我慢させる気か?正気か?と。
食器棚もなく収納にも困ってるのに、今後赤ちゃんの食器が増えたらどうするのか?と。
言い出したらキリがないのですが、
今お金に余裕もなく、今後全てを買い揃える見込みがあるのかも分からない状況なのに
感謝の態度1つ示さない旦那に腹立つと言うか
悲しくて仕方ないです…。
もうちょっと大人になって嘘でもありがとうの電話一本してほしい。
そして今後のことを真剣に考えてほしいと願ってます。
電話はとりあえずするとは言ってるけど、不安です。
これはもう人間性として諦めるしかないのか
私が教育しなければいけないのか…😰
長くなってすいません。
とりあえず吐き出させて少しスッキリしました( .. )
- あっきー(8歳)
コメント

kokeko
はじめまして!
うわー、それは悲しいですね(;_;)もしかしたら、旦那さんは折の悪いあっきーさんのお母さんに買ってもらってプライドが傷ついていじけてるのかもしれないですね。
この状態で旦那さんから電話をかけるのは、少しハードルが高いかも…もし電話をしてくれなかったら、あっきーさんからお母さんに「旦那も喜んでたよー
」って伝えておいて、旦那さんには少しずつ教育ですかね?(笑)
あとは、前もって「赤ちゃん産まれたらこーゆうのいるよね」って旦那さんと話をしておいて「母がプレゼントしてくれるっていうんだけど、甘えちゃっていいかなー」と事前に相談しておいたらプライドが守れたかもしれませんよー!めんどくさいですが(笑)

あや
旦那さんひどいです(T . T)
旦那さんがお金持ちで自分の好きなの買いたかったとか旦那さんがめちゃくちゃ援助?してくれるから食器棚などダブってしまったからダブって余計になっちゃったね〜とか言ってくれるなら分かりますが私は旦那さんに腹が立ちます!!!
-
あっきー
コメントありがとうございます!
やっぱりひどいですよね😢
基本的に家の事は私に任せきりなので
旦那が買いたかったってのは絶対にありえないです。
むしろ臨月でずっと家具屋電気屋回ってきたんだから
私にも感謝してくれよって言いたいくらい😞
変わり者だとは思ってたけどここまでとは思わなくて…😥
というか大人の対応として嫌いな人にも
何かしてもらった時にはお礼言うのは当たり前ですよね?
たぶん自分は必要と思ってなかったから
お礼言うのが不本意なんでしょうけど(=_=)- 12月6日
-
あや
自分は必要と思ってなかったからお礼言うのが嫌だなんて奥さんが欲しがってるものなんだから理解してほしいです(´・_・`)
どんなに嫌いな人に会ってもプイッてするのか!と思いました。常識的にいらないものでも大嫌いなものでも貰ったものはありがとうって習って来なかったのかー!と、ツッコミどころ沢山あってまたまたむかつきます。- 12月6日
-
あっきー
お古の汚い物を譲ってきたとかなら
私も多少理解出来るですがね😞
それでもお礼言いますが。
今後長く付き合って行く両親なんだから
こういう時にしっかりしとかないと
いつまでもいい関係にはならないと思うので
自分が嫌だからとか無駄な考えは捨ててほしいです😔
あやさんに旦那説教してほしいくらいです(><)- 12月6日

チョコレート
私はむしろ義両親からの連絡が頻繁すきて馴れ馴れしく毎日監視されてるような気がしてならないのでうまく付き合えていません💦上辺だけの関係って感じですね:(;゙゚'ω゚'):でも、お金がないなら頼るしかないですよね!
-
あっきー
それは嫌ですね(><)
適度な距離感て難しいんですかね( ノД`)
皆それぞれ考え方の違う人間だから
みんなが皆思うように行かないこもありますよね😞
それでも良好な関係を築いていけたらいいなと思うのですが。- 12月6日

t♡
ごめんなさい、私が同じようなことしたら多分旦那からキツく叱られます。
子供の洋服とか、まだ金額も小さく気持ち程度のものを日常で買ってもらうのはいいかもしれないですが、家具、ましてや大型家電。。
これらは買ってもらう域を超えているのでは、、
買ってもらうにしても購入前に旦那さんに一言必要だったと思います。
実際物があれば助かるでしょうが、旦那さんからすれば借りができるでしょうし、今後頭上がらなくなります!
すみません、あくまでうちではこのようになると思うので、参考までにと、、(._.)
-
あっきー
コメントありがとうございます!
確かにそう言われてみればそうですね😰
私もそこまで考えつかなかったです(><)
言い方がひどかったのもあって、
私も頭に血が上ってたのかも…
今日ちゃんと旦那に謝りたいです(;_;)- 12月6日

ざます
旦那さん大人気ないなーとも思いますし、あっきーさんも購入してもらう前に旦那さんにお伝えしておいた方が良かったかなと思います。
いくら金銭面で助かったとはいえ、二人の住まいに置くものなのである程度話し合ってからじゃないと、旦那さんからしたら面白くないのも分かります(^_^;)。
私が逆の立場だと『何で一言も声かけてくれなかったの?!』って旦那に対して怒ってしまいそうです(笑)。
人によって、必要、不要など順位は前後してしまうことありますが、話し合いは大切かなーと思います。
買って貰ったので、今はお礼の一言を言ってほしいとは思いますが、今後このようなことにならないといいですね。
-
あっきー
コメントありがとうございます。
やはり私も一言伝えるべきでしたね😔
結婚前から同棲していたので
その時も私が家の必要なものなどは揃えて
旦那もそれに対してなにも言わない
勝手にしていいよ〜って感じだったので
正直相談するということは今までなかったです。
今後のあり方も含め、ちゃんと話をしようと思います(><)- 12月6日

退会ユーザー
人としてありえないですね。
ご主人が、あっきーさんのご両親と上手くいってるとかいってないは知りませんが
金銭的にお世話になっておいて
余計なことをしてくれた?
は?
という感じです。
私があっきーさんのご両親なら
もう二度と援助したくないです。
それと、ご両親がお気の毒なので
もう二度と援助してもらわない方が
いいですよ。
あっきーさんまで不便な暮らしをする羽目になりますが、
ご主人の様な人は
自分が本当の窮地に追い込まれないと
人に感謝できないと思いますので
助けてもらっている状況を
何ひとつやめてもらって
自分たちだけで生活してください。
それであっきーさんが
不便な暮らしになっても
それも、そういう人と結婚したんだという事なので仕方ないです。
人に感謝もできない様な人が父親だなんてお子さんもかわいそうですが
そういう人には身をもって指導しないと
本当にいつか痛い目を見ますよ?
-
あっきー
厳しい意見ありがとうございます。
今後はこの様なことにならないように
援助はもちろん断るつもりです。
お互いが嫌な気持ちになるのなら尚更😞
私に対してはいつもありがとうとすぐ言える旦那だったので
嫌いな人に対してここまで態度に出すのかと正直驚きです。
子供にもいい影響はありませんね😔
私も自分達で買う余裕もなかったので
単純に喜んで買って貰い
2人の為にも今後の為にも反省します。- 12月6日

kuma
自分の旦那だったら、叱ります。
自分のことしか考えてないですね。
-
あっきー
コメントありがとうございます。
やはり叱りたくもなりますよね。
せめて子供の事も考えてくれていたら
そんな言葉は出てこないんじゃないか?って思います。
もっと他の人の気持ちを汲めるような人になってほしいです。- 12月6日
あっきー
はじめまして!
コメントありがとうございます!
プライドが傷ついたなんて考えもしなかったです。
ただただ借りを作るみたいなのが嫌なんだろなと^_^;
一応母に電話したくないのは分かってたので、父にでいいから掛けといてと伝えたんですが、やっぱり旦那は嫌なんですかね?
電話かけたか探りを入れてしてなかったから
私から喜んでたと伝えようかな(><)
何もしないよりかはいいですよね😅
ベビー用品とかも買わなきゃってなった時も
「なんか買う物あるの?」って言われたのでもう当てにはしてませんがどっからどこまで教育しなきゃいけないんだ!とイライラ😔
本当に男ってめんどくさいと思ってしまいました(笑)