※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moko
家族・旦那

実の親との外食時の支払いについて、割り勘か全額負担か悩んでいます。父は最近、支払いを全て私に任せてお礼も言わず、母とは割り勘が基本です。夫の両親はお金を気にせず接してくれるため、比べてしまいます。子どもが生まれることも考え、親に会うのにお金がかかることに疑問を感じています。どう思われますか。

実の親とご飯に行く時、皆さんは割り勘ですか?それともどちらかが全額出しますか?🥲

今日モヤっとしたことがありまして…長文です💦
うちは両親が離婚していて、わたしが実母と実父それぞれにたまに会ってます。

実父は一人暮らしなので家には行かずよく車を出してくれます。ガソリン代としてお金は渡してないので、出かけた時の外食はわたしが全て出しているのですが…最初は、いいよ出すよって言ってくれてたのですが、最近は当たり前のように財布も出しません。ご馳走様とか、ありがとうさえも言われない。運転してくれてるから出すつもりでいるっちゃいるけど礼ぐらい言ってくれても…と、今日は特に高い外食だったためモヤっとしてしまいました。それ以外は優しい父で喧嘩もしたことないため、文句を言いづらいです😭

実母に関しては、家まで電車で1時間半かけて行き、外食は基本割り勘、たまにわたしが全額出しますが、その分ごはんを作ってくれたり、好きなおかずをよく持たせてくれたりします。

結婚するまでは、社会人だからお金を出すのは当たり前って思ってたのですが、夫の両親はお祝い金も多く包んでくださったり家に行くと豪華なご飯を作ってくれていて、お金やお菓子を渡そうとすると、自分たちに使いなさい!と断られます。夫や夫の兄弟に対してもそんな感じらしいです。

家庭の事情やそれぞれ考え方はあると思いますが、どうしても比べてしまい…親がふたりとも一人暮らしだから親孝行のつもりで会いに行ってましたが、これから子どもが産まれるのもあり、正直、親に会うのにこんなにお金かかるなら子どもにかけたい…なんて思っちゃいました😭心狭いですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

お祝い金に関しては、ある方が出せばいいと思ってます😊
うちは義父は出産祝いや入学祝のランドセル、誕生日、クリスマス、正月など出してくれますが実母はないです。
まあ無いところから出させるのもあれなのである方が出せばいいと思ってます。
お昼ご飯は今日ちょうど実母と近所で食べましたが私が出しました!
特にありがとうとかもないです😂
でも私もずっと実母に出してもらってたけどありがとうと言った記憶子供の時からないです…
大人になっても一緒に住んでましたが外食してもありがと、ご馳走様と言った記憶ないです💦
基本実母とのランチは私の奢りか割り勘です。
でも言いたいことはわかります。
正直に出してくれない?と言ってもいいと思いますが🤔

  • moko

    moko

    コメントありがとうございます!
    うちはおそらくあるけど出したくないタイプの親なんですよね…給料とかボーナスとかわざわざ聞いてきて答えないと、いっぱい貰ってるんだ!とか言われるので、子どもも稼いでるのにわざわざ出したくないって感じなのかなって思ってます💦高校生になってからはバイトして自分の食事はほぼ自分で出してて、社会人になってからは親の分もすべて奢ってるのでそれが当たり前になっていて、もうそれが10年近く続いてるので、今さら…って気持ちが自分にもあるのですが、もういまは夫と産まれてくる子どもが大切なので、一線引いてもいいですよね😓
    長くなっちゃってすみません💦

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

全然です。
子供が生まれるなら尚更です。
うちの親も子供の為に使っての方ですが、スマホでやりとりで充分かと思いますよ!!子供の為に使って貯金した方が
良いと思います☺️

  • moko

    moko

    コメントありがとうございます!
    そうですよね🥲今までは金額に対して何も思いませんでしたがこれからかかる子どものお金を計算してたら、親に会うのに数千円使ってさらに親の食事代でさらに数千円使うならオムツ買うわ…って思ってしまって😅
    会うなら申し訳ないけど食事は割り勘でって言うか、安いファミレスにでも入るよう誘導します!

    • 7月9日