※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘と義理の実家に2泊する際、食事について悩んでいます。外注される濃い味付けの食事や手伝いを断られる状況で、どうしようか迷っています。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

お盆に義理の実家に帰省した際の娘の食事について質問です🙋‍♀️
(帰省に関する批判はご遠慮ください)

今1歳4ヶ月の娘がいて、取り分けられるものはあげたりしますが、未だに娘の分だけのご飯も作っています。

今まで義理の実家に行った際はほとんど和光堂の栄養マルシェをあげて、果物があればそれももらっていました。
でも日帰りか1泊くらいだったので、全部BFでもいいかと思っていたのですが、今回は2泊するので全てBFはなんかな〜と思っています😅
というのも、恐らく義理の実家では食事を外注するので、味が濃いものだったり調味料も気になるので、取り分けは難しいと思います。

朝はパンと何かで簡単に済ませようかと思っていますが、昼夜をどうしようか悩んでいます🤔
義母との仲は普通ですが、料理や片付けなどの手伝いを申し出ても「遊びに来た時くらい休んで」と言ってくれるので、料理させてもらうのも気が引けるし、車で1時間ほどの距離なので、作り置きを冷凍して保冷バッグで持って行ったらいいのかなど、分からなくなりました😂

同じくらいの月齢のお子さんがいる方、先輩ママさん、義理の実家ではどうされていましたか?
自分が気にしすぎなのでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンを使うにもお皿やお鍋どれを使うかとか衛生面とか気になり出したらとまらないタチなので、すべてレトルトにします!笑
作り置きをつくっていくのも悪くないと思いますが、気温が心配ですし😅

  • かな

    かな


    衛生面気になりますよね😂
    正直あまり綺麗ではなさそうで…笑
    1時間とはいえ、気温心配ですよね😔
    レトルトにした方が無難ですね!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回お皿洗い手伝った時普通に汚れ残ってたので😅レトルトのが安心できます笑

    • 8月5日
  • かな

    かな


    1回経験するとその後も恐る恐るになっちゃいますよね😂
    レトルト万歳ですね!
    お皿割ると悪いのでっていう体で、お皿も持っていきます!笑

    • 8月5日
更紗

2泊なら全てレトルトでも、仕方ないと私はしますね😅

あとは食べられそうなのをあげちゃう。
うちは帰省するとまとめてになるので長期間になります。なので、離乳食の時期は作ったやつをレンチンするだけでイケるようにして冷凍したものを要冷凍で発送してました。

  • かな

    かな


    2泊なら耐えた方がかえって楽ですよね😅
    食べられそうなのを少しあげてみます!

    更紗さんの義理の実家は遠方なんですね!
    郵送する方法思いつかなかったです!

    • 8月5日
母娘でキティラー

似たような月齢の頃、帰省ではなく旅行に行きまして、旅先にあるベビーザらスなどを一応調べてはおきましたが寄れる時間が取れないと思い、ベビーフードを持って旅行に行きましたよ(^^)

朝ごはんだけ泊まっていたホテルの近くのコンビニで食べれそうなパンとか買って食べさせていましたね☆