 
      
      息子の攻撃的な行動に困っています。どう接して良いかアドバイスをください。
長男のことで…
イヤイヤと嫉妬が重なっているんですが、それは良いとして、
攻撃的なんです。。。
赤ちゃんに授乳してたりすると、叩こうとしたり、笑いながら私ごと足で蹴ってきたり、最近それが激しくなってきました。
痛いよ!って繰り返し伝えても、その時は分かっててもわざとしてきたり、ニヤついてたり…2歳だから仕方ないと思う反面、なんで分かってくれないんだと自分の欲求を通そうとしてしまう私がいる。。、
授乳など赤ちゃんを抱っこする以外は、よしよし!となでたり、泣いたら声をかけに行ってくれたりお兄ちゃんしてくれてます。
ありがとう!優しいねぇって言うと、どこか満足げな表情でいて、お兄ちゃんなんだなと思わせるシーンも。
日々、寂しくならないように赤ちゃんが寝た時や、授乳してて片手が空いてる時も、長男を呼び寄せて可能な限り抱っこしたり、好きだよと気持ちを伝えたりと、自分なりにしてるんですが、
叩かれたり、爪でつねられたり、蹴られたり、わたしがされても我慢できるけど、赤ちゃんが標的になるとさすがにイラーッとしてしまい、〇〇のことはいらない!など、怒鳴ってしまいます…
勢い任せに、2歳の子に言ってしまう後悔と、大人気なさに毎日悲しくなる。。旦那はしばらく夜勤で夜いないので、長男が寝てくれるまでが毎日戦いです💦といっても、ワンオペの人はみんな戦ってますよね!
イヤイヤ+嫉妬+攻撃的な息子、どのように接してあげたらいいんでしょうか…どうかアドバイスやご指導ください😭
- ぶりまま(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
 
            🐭
寂しいんですかね😮💨😮💨
 
            しばジェンヌ
うちの子もおんなじです
下の子に少しでもかまっていると、すぐ飛んできて叩いたり、おもちゃぶつけたりします
注意したり、嫌なことがあると壁やドアやおもちゃなどに八つ当たりもします
注意してもニヤニヤしてやめず、わざと嫌がることをしてきます
今までママやパパ達を独り占めできてたのが、いきなり現れた生き物に横取りされて、気をひこうとするけど怒られてって感じなんですよねきっと
私も下の子が寝た時は一人っ子だった時のようにしてるつもりですが、下の子が生まれる前に比べたらきっと寂しいんですよね
分かっているのですが、私も中々どうしていいかわからないです
友達に相談したら、オムツ替えとか離乳食とかお兄ちゃんができそうなことをたくさんお手伝いしてもらうといいよっと言っていたので、一緒に離乳食あげてもらったり、おむつ持ってきてもらったり、一緒に抱っこしたりしてもらってます
- 
                                    ぶりまま 昨日保健センターに行く予定があったので、少し相談してきました! 
 今の時期は、やめて!とか言っても分からない時期なので、
 痛い。とかを端的に根気強く伝えていくしかないみたいです。、
 持続するわけではなく、3秒後には同じことするんですが、とりあえずそれをしていくことと、
 授乳中に蹴ってきたりされてたので、その時は別の場所に移動する、避難する、をその都度すると、少しは分かってくるかもしれないとのことでした。
 こういうことをするとママはどこかに行くからダメなんだというのが本人の中でわかってくるんでしょうかね💦
 どっちにしても、長男が理解できるまでの時期を待つその場凌ぎの対処法なんですが、とりあえずこれでしのいでみます💦- 8月11日
 
- 
                                    しばジェンヌ 
 細かくコメントで教えていただきありがとうございます!
 私も地道に根気強く伝えていこうかと思います😭
 ほんのニワトリみたいに3歩歩けば忘れて同じことしますよね😂
 きっと少しづつでも分かってくれることを信じて頑張りましょうね😄🙌- 8月19日
 
 
   
  
ぶりまま
寂しいんでしょうね😭😭