
コメント

退会ユーザー
130万だと税金や社保料で働き損になる年収って所が一時的に見たときにデメリットかと思います💦
退会ユーザー
130万だと税金や社保料で働き損になる年収って所が一時的に見たときにデメリットかと思います💦
「年収」に関する質問
子供欲しかったですが、今の経済状況だと子供作るか迷います ちなみに旦那は年収手取り500万 私は手取り200万くらいです 一人でも子供ができると大学まで行くのに2千万かかるというし、物価もなにもかも上がってるから…
相談させて下さい🙇♀️ 離婚する事になると思うのですが、今は扶養内のパートで下の子が周期性発熱症候群で多いと月に2度発熱するのでそれで欠勤したりして思うように働けず年収で言うと80万ぐらいだと思います。 賃貸を…
28歳で事務職に転職しました。 年収250万、退職金あり。 低年収ですが共働きなのでひとまずこのまま正社員で定年まで働こうと思っています😥 田舎の事務職の方、どれくらいのお給料ですか?
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
お子様を税扶養にいれたら住民税は非課税にできます( ᷇࿀ ᷆ )💡
はじめてのママリ
子供を税扶養にするとは子供も私の社保でという認識でいいですよね?
退会ユーザー
社会保険は別です(*^^*)
年末調整の異動申告書の下の方に税扶養について記載があるのでそこにお子様の名前を書いたらOKです☺️🙋♀️
はじめてのママリ
子供を扶養税に入れることでデメリットの削減という認識ですか?まだ他デメリット発生しますか?
退会ユーザー
削減出来ますね👀!
もし今後お子さん望まれた際には出産手当金も出ますし病気や怪我で長期のお休みしたら傷病手当金も出ますし、年金も被扶養者でいるよりは多くなりますので特にデメリットってないと思うんですよね😓