育児と仕事の両立で時短復帰かフルタイムか悩んでいます。時短は収入減が心配。保育園の問題や夫の休みも考慮しながら決めたいです。
時短復帰かフルタイムか迷っています。
8時半(実質8時過ぎ出社)〜17時半勤務です。
11ヶ月の時に入園申し込みしますが、多分入れるのは来年4月だと思います。その頃息子たちは1歳3ヶ月です。まだまだ手がかかる時期だし初めての育児で双子なので毎日てんやわんやすると思うので時短が絶対良いとは思いますが、お給料が下がるのも心配です。
お給料は1時間時短すると25000円減ります。単純に時給換算し、日給から1時間分減らした額だそうです。ボーナスも同じように計算されますが、退職金には影響しないようです。
フルか、30分か1時間かでも迷っています。今年一軒家を建てたばかりでこれから夫婦で働いていかないといけないのでちょっとでも多く稼ぎたいところで、どうせ出勤するのに30分〜1時間のために収入が減るのも勿体ないとも思います。でも夕方から夜にかけてとにかく忙しいですよね。まだ仕事をしながら育児をしたことがないので、その数十分の大切さを実感できていません。夕方が早いと病院に行けるとも聞きます。
時短するかどうかによって保育園探しも変わってきます。18時か18時半までのどちらかしかないので、17時半に退社して18時までにお迎えだとラッシュに巻き込まれるのでギリギリか間に合わないと思います…
自宅周辺に何店舗かある会社で働いているので、復帰店舗がどこになるかは人員配置の問題で時短するかしないかによって変わってくるそうです。
どちらにしても自宅から近めの所に行かせてはもらえると思いますが…😔
あと、主人が接客業なので不定期ですが平日に2日は休みがあります。週によっては3日休みがあるときもあります。その時はこども達の送迎と夕飯の準備をお願い出来るので時短しなくても十分な気もします。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
退会ユーザー
時短復帰しましたが、正直お給料や休みの兼ね合いなど色々不利になるのに仕事量はフルタイムの時と変わらないのですごくすごくしんどいので後悔してます
ふじこ
うちも同じ月齢で4月入園して、私はフルタイムで復帰しました☺️
もともと料理が嫌いで離乳食期からはやく保育園入れたい🫠って思っていました笑
勤務時間は9:30-19:00までで我が家は延長料払って19時半まで保育園にいて、夕飯まで済ませています。
帰ったらお風呂入って少し遊ばせて寝るだけです👩👧👧
もちろん延長料がかかってはいますが、がっつり二馬力で働けてバタバタ帰ってから嫌いな料理しなくてよくて、保育園で昼夜、栄養のある手作りの食事を食べさせてもらえる事が、我が家にとってはメリットしかなくフルタイム復帰に決めました🙆♀️
時短にしても結局料理が嫌でお惣菜買ったりお弁当買ったりしそうだったので、その食費等を考えても延長料は高くないなと感じました☺️
夜まで残るのがうちの子たちだけみたいで、たまーに可哀想かな?と思うときもあるのですが、きちんとお休みの日も確保しているし、幸い双子で遊び相手もいるので良いかなぁ、と親都合で納得しています😂
-
はじめてのママリ🔰
毎日決まって延長するというのは可能なんですね!
延長はやむを得ない場合だけだと思ってました。
事前にそういうふうにお話してあるんでしょうか?- 8月5日
-
ふじこ
そうです!
園によって違うかもしれませんが、東京にいたときの園は月額料金とスポットの料金設定があって、月額でうちは申し込んでいました!
今の園はスポットしかないのですが、月末に1ヶ月分お支払い、という風に転園した時に話してしていただいています☺️- 8月5日
みの
ウチはフルタイム復帰しました😊❤️
やる前には、ちゃんもやれるのかな、大丈夫かなと不安でしたが、いざ始まると、もうやるしかない!そして流れにすぐ慣れます👍✨
もちろんてんやわんやしますが、それもまた達成感に繋がって、私仕事も家事も育児も下手くそなりに頑張れてる!って勇気に繋がってきますよ🥰
旦那さんが平日休みあるなら、なおさらフルタイム!全部旦那に押しつけて、バリバリ働きましょー❤️❤️なによりも、自由になるお金が少しでも多いと、気持ちに余裕ができます!!
-
はじめてのママリ🔰
うちの職場も時短制度が出来たのが3年前くらいだそうで、他の先輩方はフルでやってきたようなので私もやらないと!と思って悩んでます😔
唯一違うのはうちの子は双子だという点ですが、歳の近いお子さんを持つママさんもやってますもんね。
ただ、17時半終わりだと18時お迎えにギリギリか遅刻になりそうでそれも迷っています。
定時は何時なんでしょうか?- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、家に帰ってからはご主人さんの協力はありましたか?
主人は夜21時帰りが多いので、寝かしつけまでワンオペになります。でも主人は平日2日休みなので週3だけワンオペです。- 8月5日
-
みの
時差勤務もしてるので、定時バラバラです💦18時の時は、お迎えギリギリになって、最後の一人になった事もありましたが、まぁ仕方ないです🥲
帰ってから、定時に帰れば旦那と協力して家事育児やってます🫣ただ、旦那が残業続きの時は完全ワンオペです!平日2日旦那さんと協力できるなら、残りの3日はなんとかワンオペ頑張れそうです😆- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お金が欲しいのと、1時間でも早く帰って余裕を持って子育てしたい気持ちとがせめぎ合っています😖
あと、うちは土日祝は主人が完全に仕事なので私の休息がないのも心配です。平日は週3だけワンオペなら土日祝は頑張れるか、それとも土日祝休めないから平日は1時間でも余裕を保つか……🤔- 8月5日
-
みの
参考になるか分かりませんが、時短で1時間しか変わらないのなら、意味ないと思います💦1時間時短してるママさんいますが、1時間だけじゃ何も変わらないから、時短するならせめて2.3時間短くしないと、時短取るメリットないと話ししてました🤣
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳😳
最初は30分だけにしようかと思っててそれじゃ大して意味ないから1時間にしようかと思ってたんですが😂
それでも意味がないんですね…っていうか子育てにはいくら時間があってもどうせ足りませんが、お金は頑張って稼ぎたいですよね。
なおさら迷ってきました…- 8月5日
きりん
今は2人目の育休とってますが、1人目産んだ後の復帰はフルタイムを選びました!
復帰するまでは、当然時短にするつもりでいたのですが、復帰の店舗が比較的近い場所になり(電車通勤です)、フルタイムでも送り迎えはなんとかいけそうな距離でした。
すると復帰店舗の支店長が『保育園のお迎えもあるだろうから、残業無しは徹底して協力するから、フルタイムで頑張ってみたらどう?』と言ってもらったのがきっかけでした。
結果、フルタイムにしてよかったと感じています!
時短にすると、たった1時間やそこらの時短なのにお給料、ボーナスが段違いに変わりますし(仕事内容は同じなのに)、その結果今2人目育休中にいただけている給付金の額も違ってきています。
また、フルタイムでまさに仕事、家事、育児をマックスでしているわけで、旦那にも対等にいれますし(そんなモラハラ夫とかでは全くないですが😂私が変に負けず嫌いな性格なだけです😅)、仕事から帰宅した旦那にも何の遠慮もなく家事育児をアレコレ頼めました。
時短で働いている同期達が、仕事を中途半端に残したまま帰るのが辛い、お給料が少なすぎる、などの話も聞いていたので、その点フルタイムで後悔はありませんでした😉
-
はじめてのママリ🔰
お給料少ないですよね!
時間給で換算した分だけ減るので会社からしたら正当な処置だとは思いますが、出勤の準備や通勤はしないといけないのに😔
1時間時短にすると25000円減ります。同期の子は1人目から3年間、午後に1時間時短を取っていてとてもゆったり子育てできたと言っています。
うちは主人が帰ってくるのが21時前がほとんどなので、こども達の食事・入浴・歯磨き・寝かしつけまでワンオペになると思います。その後、登園の準備もしないといけないですよね。それでも一人でなんとかなりそうでしょうか?主人の休みの日を除くと平日週3だけ夜のワンオペになります。- 8月5日
退会ユーザー
私は通勤時間を考えるとフルタイムが物理的に難しく時短するしかないです。
子供たちのことを優先したいという思いと時間的余裕もたせるためにも2時間の時短してます(笑)
在宅勤務もできるので、体力・精神的にはかなり楽です。
上司も育児に理解ありなので、とても融通もききます。
はじめてのママリ🔰
時短復帰なら残業は全くないんでしょうか?
そして溜まった仕事を日中にこなさないといけないからしんどいんでしょうか?
お給料は結構減らされるし、時短だと同僚に頭下げて帰らないといけないし、仕事面ではしんどそうですよね😔
退会ユーザー
全くないかと言われたらそんなことなくて結局15分とか20分とか残らなきゃいけないものがあるのに中途半端な時間で残業代はつかないし、日中は日中で1日の仕事を終わらせるのに精一杯、子どもが保育園に入ったら洗礼を受けて毎週毎週お迎えだ休みだで肩身狭すぎて精神的に辛いです🥲
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね…
時短なのに残業あるとか、周りの配慮がなさ過ぎです😡
職場では小さなお子さんを持つ方は少ないんでしょうか?
退会ユーザー
ここだけの話、保育士です🙄
園長には「え、休むの??それで保育回せるの??全員に聞いてみたの??」なんて言われて辞めてやろうかと思いましたよー😭
はじめてのママリ🔰
ご苦労さまです😔保育士さんは本当に人手が足りていないんですね…
小さな子供を毎日一生懸命お世話している職場の長が言うこととは思えません😔