

sкuиmΔmΔ♡
抱っこ紐で行きました♡

シェリーメイ
荷物も持って、お子さんも抱っことなるとしんどくなかったですか?

まったん
この間4ヶ月検診に行ってきました!私の市町村ではベビーカーは禁止されてます。多くの人が同じ部屋で着替えや診察をするのでベビーカーでは邪魔になると思うので、抱っこひもの方が便利だと思います♡

sкuиmΔmΔ♡
抱っこ紐したら両手あくので全然ですよ!他の方も皆さん抱っこ紐でした!ベビーカーだと置き場に困るといけないので

退会ユーザー
抱っこひも。

ひまわり
私も明日4ヶ月検診です(^^)
近くまで旦那さんに車で送ってもらい、旦那さんは車で上の娘と待っていてもらう予定です(^^)
私は抱っこ紐で荷物はリュックに入れて行きます!

シェリーメイ
抱っこ紐して片手に荷物ってなるとしんどいのかなって思っちゃって…。
かと言ってベビーカーやと邪魔になるし迷ってるんですよね。

シェリーメイ
私、何が起こるか分かんないから多めに荷物持って行っちゃうんです。
結局使わないパターンが多いんですけど荷物多いし重いし、途中で疲れちゃうんです。
最低限何が必要ですかね?

シェリーメイ
抱っこ紐してる方多いんですね。

まったん
荷物は大きいカバンにひとつにまとめていきました!
車で行ったのですぐにいらなそうな着替えは置いていき、おむつと母子手帳+持ち物にあったバスタオルだけカバンに入れておきました☆
ほんと赤ちゃんがいると荷物が多くなっちゃいますよね。。。

きりこ。
保健センターならベビーカー置き場やボランティアさんがいそうな気がしますけど、どうなんですかね?
私は荷物が重いのは嫌なのでベビーカー派です^^

シェリーメイ
同じ日ですね。
最低限、必要な物何を持っていきますか?
私はいつも哺乳瓶にミルク、湯冷ましとお湯(これで水筒二つです。)混合なんでミルク用品いらないのかなって思いつつ、念のため持って行ってます。
後オムツ5枚ぐらいにガーゼに着替えです。
これだけで荷物が多くてすぐ疲れます。
荷物多いですよね?
因みに我が家は車も無く、旦那も仕事で行けないのでタクシーで1人で行こうと思ってます。

シェリーメイ
車持ってるなんて羨ましいです。
我が家は車も無いし、旦那は仕事で行けないから1人で荷物に抱っことなるとしんどくなります。

シェリーメイ
私もベビーカー使ってる確率高いです。
荷物多いと嫌ですよね。

ひまわり
今回はたまたま旦那さんが休みなので車ですが、普段は私も車移動ではないので、出掛ける時の最低限の荷物書いてみますね(^^)
・オムツ(上の娘と下の子計7枚くらいとお尻拭き)
・母子手帳(二人分)
・下の子の着替え一枚
・授乳ケープ
・完母ですが遠出だったり泊まりの時は哺乳瓶一本、携帯用粉ミルク
お湯は普段持ち歩いていません。
外でミルクをあげることはほとんどないので…
検診は一時間くらいだと思うので、家出る前にミルク飲ませて行こうと思ってます(^^)
途中で愚図りだしたら授乳室あると思うので授乳室行きます(^^)
マザーズリュック便利ですよฅ(^ω^ฅ)
私はネットで買いました(^^)
コメント