※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S木
子育て・グッズ

明日で生後5ヶ月の赤ちゃんの体重が4ヶ月検診から0.15キロしか増えていません。授乳後に泣かず、おしっこの量も変わらないのですが、授乳間隔が短くなり夜も起きることが増えました。体重が減ることはあるのでしょうか。病院に行く予定です。

明日で生後5ヶ月になるので体重を測ってみたら
4ヶ月検診から0.15キロしか増えていませんでした
完母ですが飲み終わったあと泣くこともなく
おしっこの量も変わりありません
ここ1週間ほど授乳間隔が短くなり夜も起きることが増えたので母乳が足りないかと思ってはいましたが
1週間で体重が減ることなんてあるのでしょうか?
明日病院へ行こうと思うのですが心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもその時期、本当に全くと言っていいほど増えませんでした…
ちょうど寝返り練習をしていたり、よく動いていたのでそれもあるのか…
病院でも相談しましたが結局その時はわからずでした🥲

  • S木

    S木

    本当ですか!?
    うちの子もものすごく激しく動きます
    その後特に医師からの指導もなく体重は増えていきましたか??

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当に新生児の頃からバタバタ毎日すごいです🤣

    ちょうど離乳食を始めようかな?って時だったので、食べて飲んでそれでも増えなかったら考えましょうでその時は様子見でした!

    今は寝返りもゴロゴロして今まで以上に動きますが、また最近順調に増えてきています!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど5.6ヶ月入る頃から個人差も出てきて、停滞する時期でもあると言われました!

    • 4月19日
  • S木

    S木

    全く一緒です!!!なんなら胎児の時から常に全力でした笑
    うちの子も寝返り始めたらすごそうです🤣
    似たタイプの子が順調に体重増加中と聞けて安心しました✨
    ありがとうございます😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子はミルクの飲みムラすごくて400gしか増えてませんでした

4ヶ月以降は体重の増えが緩やかになるよ普通と検診で言われました。
小児科に行く前に、市の保健師、助産師に相談してみてどうですか?

機嫌が悪くなければ大丈夫と言われることがほとんどですが、、!

  • S木

    S木

    機嫌は普段から波が激しいので悪いといえば悪いしいつも通しといえばいつも通りという感じで。。
    保健師さんにも相談できるか電話してみます

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    波が激しいのがいつも通りならそれはいつも通りですね!

    受診となるとお金かかりますが、保健師相談ならお金いらないので、とりあえず相談してみた方がいいですね

    • 4月19日
  • S木

    S木

    親身になってくださってありがとうございます😭

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちも250gくらいしか増えてませんでした。心配で市の助産師相談行きましたが特に何も言われず、成長曲線内にあるから大丈夫!とのことでした。
あまり気にしなくて良さそうだったので、気にしてません。

  • S木

    S木

    そうなんですね!!!
    同じ月齢の子の話が聞けてありがたいです✨
    ありがとうございます😭

    • 4月19日