
子供がアスペルガー症候群と軽度知的障害の可能性が心配。発達検査前で心構えが必要。症状や困りごとを具体的に述べています。
アスペルガーグレーの疑いの子を育てています。
2歳半位で検査はせず医師に診てもらって言われました。
3歳になり本格的な発達検査を控えていますが、2歳にいわれたように、アスペルガーグレーと思っていましたが最近を見ていると軽度知的障害もあるのかな?と思いました。
ご意見下さい。心構えをしたいです。
理由は
三回位、繰り返し同じ事を言う。(病院などは怖いのでひたすら痛い事しないの?と言ってくる)
会話はできるが内容物が以前私立場、親や周りにいわれた文章をコピーして使う。場にそぐわない事はあまりない。
前からなのは
言葉での指示が通りずらい
気分が高揚すると暫くひきづる。
注意しても同じ事を繰り返す。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ほり
常にふざける、
落ち着きない、入眠しずらい
注意されても何度も同じことを繰り返す。
言葉での指示が通りにくい、同じことを何度も聞く、
うちも当てはまりますがドクターから何か言われたことはないです。
直接みていないのでなんとも言えませんが、このくらいの月齢の子は落ち着きなく、バカ(あえてこういう言い方をさせていただきます)なのは当たり前で成長の過程なのかな?とも思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^-^)私もそう思ってたんですが2歳前に入園させて指摘されて、現在は保育カウンセラーが園にきて4項目中2つあてはまるそうで加配の先生がつくことになりました。
目も合わなくはないんですが近所の子に比べると目を合わせてる時間が少ないです。
2歳半はオウム返しや遅延エコラリアもあったりしたからかもしれません。
ほり
我が家も満3歳で幼稚園に入れました。周りと比べて自由な行動が多いなぁと思うこともありますが、子供の社会は子供にしかわからないかな?と思うので今のところはほっといてます。
ネットでいろんなもの検索できるし、親としては不安になってしまいますよね💦💦
オウム返し、まだあります!
言葉もなんだかつたないし…まだまだ宇宙語もたくさんです(笑)