※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶ🥰
妊娠・出産

夫との子育て意識の差を小さくする方法についてアドバイスをいただけますか?里帰り先は3時間半の距離で、夫は育休が取れなさそうです。初マタです。

里帰り出産で、多かれ少なかれ夫との間に子育てに対する意識の差が生じると思うのですが、その差を小さくするにはどうしたらよいでしょうか?
うちはこうしていたよ!とか、こうすればよかったかも!、あるいはこうする予定!と言ったコメントをいただけると嬉しいです☺️

補足
里帰り先へはドアtoドアで3時間半の距離です。
夫は育休は取得できなさそうです。
初マタです。

コメント

オムハンバーグ

話し合う、よく話すことですかね。

子どもがどうしたとか、自分はどう思ったとか。そこは素直に。だけど期待はせず...←ここが難しい。

旦那はどう思うか?とかも聞く。
どんな内容であれ、そこを否定しないというか。反対意見なら、なぜそう思う?とか。
あと男性は目的を言わないと勘違いするので、悩みなら「悩んでる。アドバイスくれ!」と先に言う。
「愚痴です。ただ頷いてて。」とも。

あと子どもと旦那の時間はあえてそっとしとく。
危険なときだけ口出す。
あとはちょっと「おいおい」て内容やら遊びでも見守る。
見て見ぬふりをする。
「◯◯ちゃん嬉しそうね❤️」とか
子どもにも「パパは◯◯ちゃんが大好きよ❤️」とつたえる。

で、パパにも「ありがとう❤️大好き❤️」を定期的に。

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    コメントありがとうございます🌸
    工夫されているのが伝わってきます😌
    あえてそっとしておくのと、大好きを伝えること、取り入れたいと思います😊

    • 8月4日
べりー*

期待しない。これに限るかなと(笑)

まずお母さんはすでに10ヶ月お腹の赤ちゃんを育ててお母さんの自覚がありますが、お父さんは生まれてやっと始まりなのでスタートが10ヶ月違います!なのでのんびりお父さんになるのを見守るのがいいですよ(*^^*)

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    コメントありがとうございます☺️
    おっしゃる通り、スタートが違いますもんね💡
    のんびり見守るという表現が素敵です✨そうしたいと思います😊

    • 8月4日
deleted user

里帰り先の距離同じくらい(車移動)で、状況も同じでした。
コロナ禍前だったので立ち会いしてから一緒にお泊まりもして、沐浴指導もパパに受けてもらいました。
退院後も毎週末来てもらって、里帰りも産後2週間ちょいと早めに切り上げて帰って来ました。

パパがいる時はおっぱい以外全部任せてなるべく文句は言わない(オムツ緩くて漏れたとしても失敗して学んでもらうスタイル)、パパのやり方について実母にも手出し口出ししないようにお願いしてました。

なるべく赤ちゃんとの時間を長くもつことが大事かなと思ってそうしました😊

元気な赤ちゃんが産まれますように!

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    コメントありがとうございます🙌
    工夫されているのが伝わってきました☺️
    パパのやり方を尊重する&それを実母にもお願いするの、素敵ですね😊✨
    ぜひ真似させてください☺️

    • 8月4日
deleted user

私は、1ヶ月間、徒歩5分の距離の実家に帰ってて、最近自宅に帰ってきました。

コロナ化で、立ち会いや面会も出来ず、やはり私との想いの差はありました。

なので、実家に来た時には、なんでもやってもらうようにしてました。(完ミだったのでミルクもオムツもお風呂も)
最初は、一緒にやろうよーって感じで誘って一緒にお世話してました。

帰ってすぐは、子供がごろついてることにオロオロしてるようなかんじですが、いまは率先してお世話してくれて、夜も交代にしてくれてるので、頼りになるパパになってくれてます‼︎

まずは一緒に色々とやることが大事だと思いますよ‼︎

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    コメントありがとうございます✨
    実家に来たときにやってもらうといいのですね☺️!
    想いの差はあれど一緒にやることが大事だと伝わってきました😌🌸
    そうしたいと思います😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

うちも里帰りで新幹線で3時間半ほどかかります💧
コロナもあり産まれてからご対面、一緒に生活するまで期間が空いてしまい、なんでこんなんも出来ないの?(オムツ替え、ミルクやり、沐浴などママが里帰り中にマスターすること)と思ってしまい、一方的にオムツ替えて!ミルクあげて!など教えもせずに言ってしまってぶつかることもありました💦
パパも全てが初めてなので、育児を楽しむつもりで、抱っこの仕方から丁寧に教えてあげてください😊
そして、オムツ一回替えてくれただけでも、大袈裟にありがとーー!と伝えると喜び次もやります🤣そして次も大袈裟に感謝します!(心の中では当たり前だよ?)と呟きながら🤣

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    コメントありがとうございます☺️
    育児を楽しむつもりで、というのは素敵ですね😊✨
    里帰りは不安でしたが、少し楽しみになりました🙌

    • 8月4日
ぽんたす

産まれる前から、一緒に育児本みたり母親学級に参加したり、妊娠アプリ入れてもらって毎日のコラム読んでもらってました!
そして、夜に夫婦の時間としてDVDや映画やアニメを見ながら、その内容について話したりしていました☺️

そのおかげか、妊娠中のサポートも陣痛中の対処も完璧で、本当に神😭✨と思いました。。

産まれてからは、私の夫も育休は取得しなかったため、週末に実家に泊まりに来て一緒に育児したり赤ちゃんと遊んだり、平日の夜はビデオ通話したりしていました!
具体的な育児のあれこれは自宅に戻ってからお手本をやって見せてやってもらう、という感じでしたが、決して上手く出来なくても絶対にイライラしたり不機嫌にならない!ということは心がけてました😆
なるべく、「一緒にやろー!」という感じの声掛けをして、手伝うではなく一緒に2人で育児をしているという環境・意識に持っていきました😊

  • らぶ🥰

    らぶ🥰

    お二人で協力して取組む姿勢が伝わってきて素敵です☺️
    今からできることがありそうです✨ビデオ通話も取り入れたいと思います🌸
    コメントありがとうございました😊

    • 8月5日
ももも

うちも同じ感じでした〜!
2週間に1回くらい週末に会いにくる感じでしたね。
旦那さんは、お子さんに積極的に関わりたいタイプだと良いのですが…
うちは割と子ども好きタイプだったので、やる気はありました(笑)ただ、もちろん私の方が先に慣れちゃうので…
とにかくやってもらう!失敗しても責めない、ですかね😅
あとは「本(ネット)にこうすると良いって書いてあったから試してみて〜!」とか言ってアドバイス?してました。
見下してる?感じが出ないように😅
「どうしたら良いの?」って聞かれたら「私も初めてだから分からん」とかも言ってましたね笑
それからネットで調べて、こう書いてあるよ〜!とか。だいたい予想ついてても「分かんない」って言いました🤣🤣

「どうしたらいいんだろうね?」って一緒に考えるスタンス取るのが良かったかなー?って思います。

平日の会ってない時には、私が育児の参考にしたサイト送って見てもらうとか、子どもの写真や動画も良く送ってました。
今日はこんなことに困ったとか、こうしたら良かった、みたいなのもいちいちLINEしてましたね。
知らないうちに育つことのないように…意識してた気がします!