※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管が短く切迫早産で自宅安静中。朝ごはんと昼ごはんは自分で用意しているが、動く場面はどういう時が良いか悩んでいる。入院した方が安心かもしれないが、嫌だと思っている。


子宮頸管が短く切迫早産と言われ
自宅安静中です。

家事は旦那さんに任せて
基本的に食事とトイレ、お風呂以外は
寝たきりで過ごしています。
ただ、朝ごはんと日中のご飯は用意
してくれる人がいないので自分で
トースト焼いたりうどん茹でたりしています。
そのくらいは仕方ないというか大丈夫ですかね…?

それもやめた方が良いならいっそのこと
入院した方が安心ではないのか、でも入院は
嫌だなあとぐるぐる考えてしまいます。

自宅安静と言われた方、基本的には
寝たきりで過ごされていると思いますが
仕方なく動く場面ってどういう時でしたか?

コメント

ぱくぱく

どれくらいの安静が必要かですね💦
私は主人が仕事に行ってる間 家事とかも普通にしてました!
お腹が張ってるという自覚があったので、張ってきたらすぐ休むよにして…と
本当にやばいなら入院進められる目思いますし、ある程度は大丈夫だと思いますけれど…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生からは食事とトイレとお風呂以外は横になって、旦那さんのことは放っておいていいから、と言われました。
    いきなり仕事も休むことになって頭が真っ白になってしまいもう少し詳しく聞いておけば良かった…と思っています😢
    とりあえず1週間後の検診までお腹の張りに気をつけつつ安静に過ごしたいと思います。ありがとうございました

    • 8月4日
deleted user

朝昼の食事の時は動いてましたね。2人目以降は子供のことで自分が動かないといけない場面でも動いてました。


仕方ないというか大丈夫かな?
ではなくて、
大丈夫じゃないかもしれないけど仕方ない。
と思ってました😅

入院したくないなら動かないに越したことはないです!張ったら休むやり方で大丈夫な人もいますけど、大丈夫じゃない人もいるので、、、


私は毎回入院しましたが、入院できるならしたほうが安心はできましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にお子さんがいたら動かなくちゃいけない場面が多々ありますよね😢人によって違うから安静にといっても難しいですよね💦
    入院の方が安心かなとは思うんですが点滴が辛かったとか入院生活がとにかく嫌だったというのもママリで目にしているので…
    とりあえず出来る限り動かないようにしたいと思います。
    ありがとうございました🥺

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は毎回2週間くらいの入院で、張り止めの副作用も出ない体質なので、何もしなくてもご飯が出てきてゴロゴロできる入院生活が快適だったんだと思います🤣

    あと、3人とも点滴を抜いて割とすぐ産まれてるので、点滴してなかったらどうなってたのか…という不安と、点滴さえしてれば大丈夫!という安心感がありました。

    でも、自宅安静で最後までいられるなら絶対そのほうがいいので、今は無理せず、頼れるところは頼ってゆっくりしてくださいね😢❤️

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在、ウテメリンを毎食後1錠飲んでいますが幸い副作用は出ていません🙂ですが、点滴の副作用はやばいというのもネットで目にしています😭ママリさんは副作用出なくて良かったですね☺️💕
    母と旦那に甘えてしっかり安静にします!とりあえず1週間後の検診でどうかるかです🥺

    • 8月4日
ママリ🌷

日中のご飯だけ自分でしてました。それも冷凍食品やカップ麺だけ
あとお風呂は2日に1回、基本寝たきり
子供たちの相手も極力してませんでした。
でも入院になりました!
こればかりはわかりませんね😭
自宅安静で免れることが出来る状態の人
私みたいに安静してるのに
入院になる人💦

ちなみに2.4で自宅安静
2cm切ったら入院という形でした🙆‍♀️

  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    浅い週数からでの入院はすごい辛いです!💦
    いずれは入院かもしれないという覚悟をもちつつも
    自宅にいれる週数を稼ぐ感じで過ごせたらいいかと思います😭
    入院長引くと
    点滴刺すとこ無くなるし
    大変です🥲

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂2日に1回にされていたんですね!私はシャワー毎日していますが髪を洗うのは2日に1回にしています😖
    安静にしていても入院になってしまう場合もあるんですよね😢

    私も2cm切ったら入院と言われていて前回の検診で2.1cmでした😭

    点滴刺すとこなくなって腕が青あざだらけになるって方のコメントも見ました😭😭
    ⸝⸝⸝4kids︎☺︎mam⸝⸝⸝さんは何週から入院になってしまったんですか?

    • 8月4日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    2.1cmなら
    いずれ入院にはなると思います💦
    入院準備はされましたか?

    そうです、なるべく身体負担を減らすためにも
    入院の期間は短くした方がいいです‪( •̥ ˍ •̥ )‬


    16週から23週6日まで自宅安静からの24週で入院で
    今6週間経ちましたが
    あと5週間程入院予定です😭
    もうほんと点滴刺すとこなくて前回は
    やっと4回目で成功しましたm(_ _)m
    3回も無駄に刺された感じです💦
    それも2日に1回交換しないと
    持たないから
    腕がすごいですよ🥲💦

    これでもかってくらい
    安静にしててください(´・ω・`)

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつ入院になっても良いように準備はしといてねと前回の検診で助産師さんから言われました🥺

    24週から入院されていたんですね💦一度入院すると35.6週までは退院できない場合が多いというのもママリで目にしています🥺
    3回も無駄に刺されたのは辛いですね😭ただでさえ注射が苦手なので怖いです💦

    赤ちゃんのためにも安静を徹底します😢

    • 8月4日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    ほんとにいつ入院になるか分からないです😭
    健診行った時に
    即入院になる方もいて、、
    準備も出来てないままの入院ほんと可哀想です💦

    頑張って下さい😢

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    即入院は心の準備も何も出来てないからしんどいですよね😭
    ありがとうございます🥺
    お互い元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう☺️✨

    • 8月4日
 ねこ

下の子妊娠時に、25週くらいから切迫早産で自宅安静でした。
上の子も、まだ小さく自宅保育でしたが…基本、ソファーで横になって上の子を見ていました。
主人の仕事の都合で、出産半月前くらいまでずっとワンオペだったので、子供のお世話全般と自分の食事準備、トイレ、お風呂などでしか動いていませんでした。
あとは、妊婦健診のとき以外は家から1歩も出ませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペで自宅安静、、聞くだけで大変ですね😭😭
    私も妊婦健診以外は家から1歩も出歩かないようにしようと思います。コメントありがとうございます🥺

    • 8月4日
デブ美

医師の指示通りにしてました。
上に子どもが居ない初産だったので…
朝は同じくトースト、茹で卵、牛乳、フルーツくらい。
昼食は旦那が適当に作り置きしてくれてた物をレンチンして食べてました。
夕食は仕事から帰って来た旦那が作ってました。
旦那様々です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと旦那様々ですよね🥺
    赤ちゃんのためにも今はしっかり旦那や母など頼れるとこは頼りたいと思います。

    • 8月4日
ママりん

下の子のときにシロッカー手術して15wで退院、上の子の送迎や家事など全て丸投げしてましたが、18wで再入院になり出産まで5ヶ月入院しました😭😭
途中で日本にコロナが入ってきて、面会禁止で2ヶ月半は誰にも会えませんでした。
上の子にはとても寂しい思いをさせました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術したのに再入院になったんですね💦
    5ヶ月は長いですね😭😭
    今はコロナで面会できないところがほとんどですよね💦

    • 8月4日