![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、実家と自宅を行き来しながら、旦那さんや子供との時間について悩んでいます。実家では子供が楽しそうに過ごしていますが、自宅では旦那さんとの時間が充実しており、どちらが良いのか迷っています。交通費や家事の負担も考慮しつつ、早く帰りたい気持ちと子供の楽しさを天秤にかけています。
早く家に帰って旦那さんに会いたいです😭
贅沢な悩みだと思われるかもしれません。不快な方はスルーでお願いします。。。
育休中で1ヶ月おきに家と実家を行ったり来たりしてます。高速道路を使って車で5時間の距離で、新幹線を使えば2時間半です。最初の頃は子供もよく寝てくれたので車の運転を頑張ればなんとかなってましたが、落ち着かなくなってきたので1人での帰省は難しく、、、今回は旦那さんに送ってもらいました💦
旦那さんは"今しかまとまった休みがないから、好きな時に帰ってゆっくりしてきていいよー。お母さん達も子供みたいだろうし、別に期間とか決めずに好きな時に行って帰ってきたらいいよ。1週間とか2週間に一回とか"と言ってくれますが、交通費を考えると1回2〜3万くらいかかるので、もったいなくてなかなか気軽には行けないなぁと思ってしまいます😂
実家には母と弟が住んでます。母はフルで働いていて、隣には祖母がいますが毎日老人会やゲートボールで日中は子供と2人です。母は忙しそうなので私が毎日洗濯、夜ご飯作りをしてます。材料費とか昼ご飯代くれたり子供のおやつ、オムツは買ってくれるので実家での生活費はかかりません。弟は現場仕事をしていて汗くさい仕事着を洗濯機にそのまま入れて放置。家事は一切せずいつもゲームしたり、スマホ触ってたりです。それを許してる母にも少しイライラしてしまいます。
ただ、子供は実家だとアイドルのようにみんなからきゃーきゃー可愛いがってもらえて、毎日楽しそうです。実家に帰ると毎回ハイハイできるようになったり、歩けるようになったり、ちょっとした芸(ばいばい、ぱちぱち)を覚えたり急成長してます。田舎で緑も多く子供を遊ばせやすい環境、子育て支援センターも充実してます。
家だと旦那さんは朝早くから夜遅くまで仕事をしてます。土日休みで子供を1日預かり義実家に泊まりに行ってくれ私に自由時間をくれます。家事も洗濯、皿洗い、掃除などやってくれてかなり楽です。子供の世話もよくしてくれてご飯も食べさせてくれるし、お風呂に入れてくれたり、寝かしつけも一緒にしてくれます。平日も1日義母に子供を預けれるように調整してくれてるので週2日ほど家事、育児休みをもらってます。今日なにをしたかやいろんな話をたくさんして、夜はマッサージしてもらって一緒に寝てます。
ただ家だと、子供が遊べるようなスペースは庭に作ってもらった砂場くらいです。実家ほどチヤホヤもしてないので子供もそこまでテンションは上がらないみたいで、実家よりも楽しそうな感じはありません。
私が実家に帰っている間旦那さんは家事は自分でやってて、散らかることもないし、休みの日も好きなように寝れて自分のやりたいことが自分のペースでできたりと楽みたいですが、たまには子供にも会いたいし、私がいるとご飯を作ってくれるから楽。私が実家でも家でもどっちでもいいみたいです。
私は家にいる方が楽だし、旦那さんと過ごせて幸せですが、子供はきっと実家にいる方が楽しいんだろうなぁと。。。
早く家に帰りたいけど、私の都合に付き合わされててちょっと子供が可哀想な気もします。
実家にいる間も旦那さんとおしゃべりしないと寂しいし辛いので毎日1〜2時間くらいは長電話しちゃってます。たまに子供をテレビ電話で見せたりはしますが、お母さんに子供を少し見てもらって自分の部屋で電話することが多いです。
毎日帰りたい。会いたい。と言ってて、いつでも帰っておいでとは言ってくれますが、なかなか迎えに来れる時間もなかったり、一度帰るとなかなか実家に行けなかったり、子供にとっては実家は居心地がいいみたいで迷ってしまいます。
仕事復帰後は気軽に帰れないし、今のうちに実家に子供を連れていかないとと言う気持ちはありますが、家が一番気楽なんだけどなぁと言う気持ちです。義母も実家に帰ることには何も思われてないと思います。実家に帰ると言うと毎回手土産やオムツをくれます。
同じような方いたりしますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じような状況下の人はなかなかいないのでは、、(笑)うちの義姉がそうで兄の夜勤がある週は高速2時間かけて実家に帰ってますが、そのことについてうちの母はめちゃくちゃ文句言ってます(笑)
チヤホヤされて嬉しいかもしれませんが、娘ちゃんからしたらママが楽で機嫌良くニコニコしてくれてた方が嬉しいと思いますよ!実家のために子供を産んだわけじゃないんだから、家族時間を大切にした方がいいと思います!
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
不快とかではなく、旦那様に会えなくて寂しいし、ストレスに感じる実家にいるのはなぜかな?って単純に思いました。自宅にいて家族3人楽しむことを考えた方が賢明かなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
実家にいるのは育休中の今しか帰れない、この先もう親と過ごす時間はほぼないんだろうという気持ちと旦那さんのリフレッシュも兼ねてです💦
旦那さんに会いたいという気持ちだけで家にいるのはまともに家事もしてないので、家庭的というより旦那さんとラブラブみたいな恋愛的な感じで罪悪感がでてしまって😭
子供より自分のことを優先してしまってるなぁという罪悪感です。。。- 8月4日
-
より
なかなか同じような方はいらっしゃらないと私も思います。
旦那様のリフレッシュもとおっしゃってますが、それは旦那様も望んでることなのでしょうか?それとも気を利かせてのことでしょうか?自宅にいてもリフレッシュの時間をつくってあげられるようにすればいいんじゃないのかなって思いました。
自宅にいるとお子さんに対して罪悪感を持ってしまうとのことですが、何も育児放棄してるわけではないのでしょうし、お子さんにとっても親が仲がいいのは悪いことではないと思いますよ。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも望んでいます💦
旦那さんが家にいるときはほぼ子供の世話をやってもらうので。。。旦那さんが家にいてダラダラしてるとイライラして怒ってしまいます。
外に出ると言ったらついて行くと言って困らせてます😭
物理的についていけない距離だと諦めがつくのでいいのですが。
旦那さんがいるとついつい旦那さんにばかり話かけてしまって子供より旦那さんになってしまい反省してます。
まだ母親としての自覚が足りないんだろうなぁと。。。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は家の近くに友達も知り合いも職場の人しかおらず、旦那さんが友達と遊ぶのがイライラしてしまって💦
実家に帰れば知り合いも、友達もいて楽しく過ごせるのですがただ旦那さんがいないのが寂しくて。。。
実家が近ければいいのにねと旦那さんとよく話すのですがそういうわけにもいかず😭
たくさん話し聞いてもらいありがとうございます。- 8月4日
-
より
そうなんですね。
すべて思い通りになればいいですが、そうもいかないので、どこかで折り合いをつけるしかないと思います。- 8月4日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
今可愛いこのときをお母さんではなくパパとの時間にしてあげたほうがお子さんのためでもパパのためでもある気がします。
本当にかわいい今を旦那さんはほとんど見れなくなってしまいますよね。我が子なのに。
親は親、もう別世帯ですからね、、
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんのためにも家がいいですよね。。。
今回の帰省は旦那さんの仕事が忙しくなり家になかなか帰れなくなる、サポートが足りないのが不安ということで帰りました💦
旦那さん的には子供が無事に成長することが最優先だそうで、私が子供と2人がキツく家で育児ができなくなった時もありそこも踏まえて念のためだそうです😭- 8月4日
-
ちちぷぷ
旦那さんも父なのだから仕事仕事ではなく、主さんがいっぱいいっぱいになる前に仕事を切り上げてサポートはしていかないといけないと思います。今は育休で家にいるからいいですが、保育園行き始めたら送迎は毎日主さんですか?それこそ旦那さんはどれだけやってくれるのかしら?という気がしてしまいます。
旦那さんは主さんたちがご実家に帰られていたら一人暮らし、独身と変わりません。好きに過ごせますからHAPPYHAPPYだと思いますが………。
支援センターや公園に通っておしゃべりできるママを見つけるのもいいと思いますよ!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも職場の上司にも相談してて配慮してもらうようにしてます。仕事中はスマホも持ち込めない所なので職場に電話してもいいとは言われてます💦
家族休暇の利用もすすめられているそうで。。。
保育園は私と旦那さんの職場が真逆の位置にあり私が時短勤務なので私の職場と家の中間地点で考えてる感じです。旦那さんの出勤時間が遅い日は送ったり迎えに行ける日は行ってくれる予定です。
旦那さん的には保育園の近くに引っ越ししてもいいとは言ってます☺️
今は仕事が忙しく仕事して家で寝るだけだから、私が家にいても実家でも変わらないらしいです💦
家に帰って育児がしんどくなった時の為に一時預かりにも登録してはいるので帰ってもいいのですが。。。
支援センターや公園に行きますが、まだ友達ができません😂- 8月4日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
どの点を『同じような方』とされてるかわからないですが、合致する方はなかなかいないかな💦と思います😅
どんなに実家でチヤホヤされても1歳のときの記憶なんて残らないので、家にいようが実家にいようが定期的に義母に預かられようが、全部親都合でしかないと思います。
子供に取ったら毎日が何かしら刺激です。
無理に実家に行かなくても、お家にいればいいのでは??と思いました✮
実家の親に子供を見せたいのはあるでしょうが、今はテレビ電話みたいなのもたくさんあるし動画だっていくらでも送信できます。
それにご実家も殆ど親御さんが居ないなら昼間はご自宅と同じような環境かな?と思います(支援センターの有無はあるでしょうが、ママと二人ってのは変わらないですよね)。
-
はじめてのママリ🔰
刺激ですよね!
テレビ電話も動画も送ってます。実家のためというより私の為が大きいです💦
家だと夜に旦那さんがいないことがあるので。。。- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはもっと実家が近いので(高速で1時間くらい)ちょっと違いますが、頻繁に実家に帰ってます😊
仕事復帰後は近くてもそんなに帰れないし、家に二人でいても毎日やることが同じで暇だし、今だけいっかーと思って。
わたしも産後うつになりかけてたこともあり、夫は仕事であまり家にいないので、わたしの好きなようにしていいよって感じです。
そして、うちの子も家より実家にいるほうが楽しそうです😂
わたしは子どもが楽しそうだからというより、自分が実家に行きたいから行っています。
はじめてのママリさんが家にいるほうが楽なら家に、実家にいるほうが心穏やかなら実家にいたらいいと思いますよー😊
というか、わたしと違って先のこともいろいろ考えているようですし、今は自分の気持ちを優先して考えて良いんじゃないかなと🥹
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じですね!
実家にいるのも穏やかなんですが、家は気を使わなくていいので楽って感じです。。。
もしかしたら、実家でやらないといけないことが出てきそうで実家に滞在する時間が
長くなりそうです☺️- 8月4日
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
私も同じような感じです!
2〜3ヶ月に1度は2週間くらい実家に帰っていて、ほぼ毎回旦那さんが送り迎えをしてくれます(往復で車で5時間です)!
確かに帰ってる間は、旦那さんに会いたいなーとか、家事とか全部させて申し訳ないなーと思っていて、たまに別々で暮らすのが当たり前になったら怖いなーと思うので早く帰りたいって思うときもあります笑
でも、仕事復帰したらこんなことにはならないし、今だけだからそれも楽しもう!と割り切ってます^^
-
はじめてのママリ🔰
私も最近は割り切って今だけだし、子供も喜ぶし刺激がたくさんで嬉しそうな実家に帰ろうという気持ちで帰ってます!
- 8月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
旦那さんにお母さん嫌じゃないかな?と聞いたところ、"そんな器の小さい人間じゃない"と。。。旦那さんのリフレッシュも兼ねての実家帰省なので本当は嫌だけど言ってないだけですよね😂💦
家でも実家でも淡々と相手してしまってて子供にニコニコできてないです😭
子供の為にもニコニコ意識してみます!!