
仕事を探しているが、子育てとの両立が難しい。保育士経験があるが、他の職種も考え中。同じような状況の方、どんな仕事をしているか教えてください。
来年度から仕事がしたい…
今まで働いていたところは朝から休憩なしで12時間働くようなところ、(持ち帰りの仕事もありました)育休明けてもパートとかでなく正社員で働いてほしいと言われ現実的に無理だと思い辞めました。
生活のために仕事がしたいと思っていても、未満児の空きがほぼなく、仕事をしていない今は入園申請すら出せません。
小さい子どもがいる方、みなさんどういった仕事をしていますか??
元々 保育士でしたが、小さい子どもがいて働くってなると
今までの勤務形態を考えると厳しいかな〜、、と。
いっそ全く別の業種は?とも思ってますが短大卒業してから
保育士しかしていないので一般職と言われる仕事がよく分かりません… 😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
幼稚園教諭をしています!!
昨年は保育士パートをしていましたが、人間関係で悩み1年未満で辞めています。
ですが、正直保育士って引く手数多なので、勤務形態の希望とかを優先に考えればいくらでも出来ます😊!!
わたしも保育士を辞める時、医療事務だったりフリーランス等考えましたが結局幼稚園で働いています!!
勤務は9:00~15:45休憩は契約書に45分と書いてありますが、休憩は取れないので15:30に帰らせて貰っています!!
パートですが働きやすいです✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私は去年まで常勤だったので、担任持っていたんですけど
パートさんということは担任業務とかお便りを書く… とか
そういったことはやっぱりなしですよね?🤔
9時から15時半良いですね 😳
お迎え間に合いますね!
保育園って考えていましたけど
幼稚園の方が、保育時間短い分融通効きやすいんでしょうか…?
違う職種もしてみたいと思いつつ、やっぱり子どもと接する仕事に未練があるので
幼稚園!考えてみたいと思います 🥹
ママリ
お便りを書くのとかはないです!!😊
担任業務ですが、パートでも結局支援が必要なお子さんもいらっしゃるので、そこは担任として保護者との連携や必要な書き物はありますけど、常勤のような感じで常にお便りや書き物に縛られることはないです🤔
幼稚園だからか、連絡帳がないのも大きいですね!!
わたしが転職迷っている時、声をかけて貰ったのが市が管轄している会計年度職員でした!!
もしかしたら異動もあるのかもしれないですが、法人さんよりはゆったりとしているのでやりやすいです!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!加配保育士みたいな感じですか?🤔
連絡帳無いのいいですね ☺️
法人系列だと、カリキュラムとかもあってゆったりとは程遠いですよね 💦
教えて頂いてありがとうございます!🙇🏻♀️
ママリ
加配とも言い難いです💦
公立なので、そういうお子さんの受け入れが多いので法人さんよりは多いのかなというイメージです!!
ママリさんはどのような働き方が希望ですか??🤔
はじめてのママリ🔰
1歳から保育園に入ったとしても
熱やら何やらで迎えに行ったりとかも多いのかな〜 と…
時間の都合も融通が効きやすくて、
延長利用なしで預けるとなると
短時間しか働けないので
もう少し大きくなるまでは扶養内でのパートかなと思ってます 🤔
ママリ
わたしも昨年保育士している時は扶養内パートでした🙌
1歳児クラスに入園しましたが、慣らし保育は大丈夫だったのに、1日始まった途端熱でお休みやらお迎えやらあって、4月はほぼ出勤出来ませんでした😂
保育士ワーカーっていう保育所紹介所があるのですが、そういう所に紹介してもらうのもありかと思います🙆♀️
それか会計年度職員だと、わたしのような時間帯で扶養抜けて賞与も貰うというのも手ですね🙌
はじめてのママリ🔰
自分が働いている時もそうでしたが
未満ちゃんは初めての集団生活でたくさん風邪をもらいますよね 💦
少しずつ強くなっていきますが最初はなかなか…
今、保育士バンクに登録していますが
来年度の職員の聞き取りを集計してから、必要数を募集するとのことであまり求人がないようです 🥲
今日、ハローワークの求人でフルタイムでしたが9時-16時で募集しているところを見つけたので、来年度から働けるか聞いてみようかと思ってます!
今募集しているので難しいかもですが… 🤔
色々探してみたいと思います!
ママリ
そうですね💦
この時期だとまだまだ難しいですが、8月から10月くらいまでには辞める人って決まってると思うので、まだ焦らなくても大丈夫かと!!☺️
というわたしもその時はソワソワしていたので気持ち分かりますが😂
最初は正社員募集、それからのパート募集になるので、一般的には年明けくらいならパートでの人員確保に進むと思います!!もし保育士、幼稚園をお考えなら、尚のこと今保育士さんを必要としている所がほとんどなので選べると思います👌
はじめてのママリ🔰
ソワソワしますよね 💦
無駄に焦ってしまいます 🥲
もう少し、時期を見て探した方が良さそうですね!🤔
ママリ
そうですね☺️!!もし他の職種も考えられるのであれば、派遣会社の登録しておくのもありかと🤔
わたしも医療事務の派遣会社に登録しましたよ👍
はじめてのママリ🔰
医療事務の資格もお持ちなんですね 😳
やっぱり資格有りだと、何かと有利ですよね💡´-
ママリ
医療事務は資格取ろうと思ってまだ取れてません🥲
が、本当にこの仕事を離れる時に取ろうとは思ってます✨
念の為に派遣会社に登録しただけです😂