
娘が手がかからないことについて悩んでいます。泣かずよく寝るが、体重が増えず、つかみ食べをしないなどの悩みがあります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
手がかからない娘について。
周りが離乳食食べない、1人で寝ないで悩んでいる中こんなに手がかからなくて大丈夫かふと心配になりました。
あんまりこういうことを他の人に言ったら嫌味になるかなと思うと言えません。
この質問を見て嫌な気持ちになった方がいたらすみません。
・全然泣かない
→もちろんたまにはギャン泣きするけど滅多にない
・よく寝る
→お昼寝もセルフねんねしてくれる
→夜は5分もかからないうちに勝手に寝てくれる
→起きる時も泣かずに起きてきて、割とすぐまた寝てくれる。
→朝も1人で起きて1人で遊んでる。
・後追いはするけど家事等で相手できない時はテレビをつけたら黙ってみてくれる
→テレビは賛否あるとは思いますが、うちは見せています。
・離乳食もりもり食べる
悩み事をあげるとしたら
・体重が増えない
→まだ7.4キロほど。健診時に生まれが2572gで小さめだから大丈夫と言われたが増えずにいる。
・つかみ食べをしない
・つかまり立ちをようやくした
くらいです。
もちろんこれからが大変になるとは思いますが、同じように手がかからないお子さんがいる方や、小さい頃はそうだったけど今はこんな子になったよみたいなお話があれば聞きたいです。
- りり(妊娠26週目, 3歳7ヶ月)
コメント

NANA
手がかからないなんて、すごく親孝行でいいじゃないですか🥹♡
娘さん育てやすくて感謝ですね☺️
うちの娘は3歳ですが好き嫌いが凄すぎてご飯が本当に大変ですが、それ以外は全く手がかかりません☺️
聞き分けが本当に良くて、1回で言ったことは分かってくれるし、下の子が生まれても赤ちゃん返りもなくむしろ小さいママみたいでめっちゃ助かってます😂
手がかからないのもその子の個性的なものだと思うので、ありがとうね〜って伝えたらいいと思います😂💕

はじめてのママリ🔰
娘もそんな感じで、拍子抜けしました(笑)
あれ?話に聞いていた様子とは違う!と(笑)
今も、比較的育てやすいです。
イヤイヤ期に差し掛かっているとは言え、泣いてイヤイヤは滅多にないし、「はーい、わかった〜」と素直に返事してくれることの方が多いですし、ご飯も立ち歩かず食べることの方が多いですし、夜もトントンすれば基本寝てくれます(笑)
(まだ予定もないですが)2人目産むのが怖いくらい、いい子です🙃
これから先、爆発しないかな〜と心配しつつ、娘には感謝してます🥲
-
りり
ほんとそれです!!
まだうちも未定ですが2人目の心配も同じです🤣
素直なの本当にありがたいですよね☺️
よく聞くスーパーでごろんごろんとかされるのかな...とか思っていましたが、うちもママリさんのお子さんみたいに素直なまま育って欲しいです🙏
コメントありがとうございます!- 8月3日

まめ大福
うちは小さい頃から手がかからない方だと自負してますが
今も手がかかりませんし、成長面も問題なくほぼ心配せずにここまで来ました☺️
よく魔の○歳児とかもなく、子供連れだと〜○○行けない、行きづらいとかも聞きますが
(旦那は基本仕事なので)私は娘と2人でどこに行くにも大丈夫です(もちろん子供不可のところは行きませんが💦)
そのくらい手がかからないです!
‥逆に上の子で楽させてもらったので、2人目育児が恐怖でしかないです😨
-
りり
4年後も手がかからないなと思っていたいです🥺
何も手がかからなさすぎて逆に心配でしたが、よかったです☺️
2人目もうすぐ会えますね🥰
わたしもきっと何年か後に2人目怖いって言っているかもしれません😂
コメントありがとうございます✨- 8月4日

ママリ
下の子はなんでも食べてます、
上の子は好き嫌いがすごいので、下の子はすごいと思ってました。
すごく穏やかだと思ってました、
1歳半を超えると豹変します、
イヤイヤすごいです~😂
-
りり
1歳半越えると豹変したんですね😨
やはりこのまま穏やかな日々が続くとは限らないですね😂
コメントありがとうございます!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
うちも驚くほど手がかかりません😊
2歳でイヤイヤ期ですが、眠いときに思い通りにならなかたり、おもちゃ取られた時にシクシク悲しそうに泣く感じでかわいいです✨
変わりに上の子がヒャーって感じですが💦笑
-
りり
しくしく悲しそうに泣くの可愛すぎですね😂
ママリさんのところは下のお子さんが穏やかなんですね☺️
イヤイヤ期も穏やかであってほしいです🫠
コメントありがとうございます!- 8月4日

🐶
長男が本当にそうでした。
育てやすい、夜泣きもない、強いて言うなら人見知りくらい。
ご飯もモリモリ食べるのでキャラクターのご飯を作ったり本当に困ったことはありませんでした。
が、1歳半くらいからでしょうか
イヤイヤ〜がとんでもないです🤣
米イヤ!麺イヤ!パンイヤ!牛乳イヤ!
お風呂イヤ!おもちゃでうまく遊べなくてイヤ!
など1日20回はひっくり返って泣いてると思います🤣✌️笑
あとは1日中「アンパンマンっ!」
気が狂いそうです🤣🤣🤣🤣
-
りり
きゃー😵
気が狂いそうのところ笑ってしまいました🤣
他の方のコメントでも1歳半過ぎてから変わったとありましたが、🧸さんのところもなんですね😱!
典型的なイヤイヤイヤですね🤣
1歳半過ぎくらいからいつ豹変するのか心の準備ができました!
コメントありがとうございます☺️- 8月4日

りんママ
娘がまさにそうでした😊✨
ちなみに今もよく寝るし、よく食べるし、ある程度は1人遊びもしていてくれます!
が、2歳になり自我が芽生えてからイヤイヤ期が深刻です(笑)
今まであまり泣かなかったのですが、イヤイヤ期になってからよく泣くようになりました😂
-
りり
イヤイヤ期深刻なんですね😂
あんまり泣かなかった子がいきなり泣いて泣き止まなかったりするとちょっとストレスですよね🫠
でもよく寝てよく食べて割とひとり遊びしてくれるだけありがたいですね🙏
イヤイヤ期こわいです🙄
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません😭- 8月4日

はじめてのママリ🔰
うちもほんとに手がかかりません😊
悩み事も特にありません✨
私自身が小さいときもそうだったらしく、上に兄がいるのですが母いわく女の子ってこんなに育てやすいの!!ってびっくりしたけど周りからこの子は特別育てやすいと笑われたそうです😂
ただ私が思春期反抗期荒れに荒れたので、あんたも同じ思いするんじゃない🤗?って言われてます😇
-
りり
育てやすいですよね☺️!
同じくらいの月齢の子がいてよかったです💓
わたしの母も同じこと言っていました😂
うちは弟ですけどこんなに違うのかと!笑
私と娘の違うところは、私はまーったく離乳食、幼稚園行ってもちっちゃいお弁当すら食べなかったことくらいです😂
お弁当食べなかったこと記憶にも残ってます🤣
思春期反抗期荒れたんですね🤣
その頃同じようにになったらお母さんが言ってたのと同じ!!!って少し笑っちゃいそうですね🤭
コメントありがとうございます!
遅くなってすみませんでした。- 8月4日
りり
いやほんと親孝行のいい子なんです🥺
わたしがお昼寝してても1人で遊んでくれるくらいいい子なんです🥺笑
1回言ったら分かるだなんてすごすぎですね!!!
うちの旦那なんて.....🤦🏻♀️
小さいママ可愛い💓
ありがとうこれから毎晩伝えようと思います☺️
コメントありがとうございます!