※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが多動気味か体力があるだけか悩んでいます。9カ月でこれほど活発な子は多いのでしょうか。親が疲れてしまいます。

うちの子やっぱり多動気味ですかね?ただ体力があるだけ?普通の赤ちゃん?

今日は13時半に昼寝から起こしてご飯食べさせて14時に義実家に行ってプールで水遊び、昔ながらの畳の広間で延々とハイハイ、横になってる旦那を上り下り、テーブルにつかまり立ちして机の上を漁る、遠くに置かれたおもちゃを拾いに行く、夕方の離乳食時もスプーン持ってガツガツ。

19時までノンストップでした。

ほんとに親が疲れます。9カ月ってこれぐらい体力ある子結構いるんですかね?今でこれだとこれから先のこと考えるとゾッとします。

ちなみに夫が多動です。

コメント

はじめてのママリ🔰

今のところ体力があるだけだと思いますよ☺️

まだ赤ちゃんですし多動かどうかの判断ができないんじゃないかなと🙂

『ここで座って待っててね!』という指示をしてもそわそわしちゃうとか落ち着けないとかそういうのでまず多動か疑うのかなって思いました!

それにしてもパワフル赤ちゃんですね😂ママも休める時は休んじゃってください!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一般的よりかはパワフルな部類ですよね🥲
    多動の旦那も疲れたと言ってますwww

    SNSとかで離乳食のときに落ち着いて座ってる子見るとうちの子動きすぎだよなぁって思っちゃいます。
    指示が通るような年齢にならないと判断しにくいのですかね。

    慣れてない場所だと慎重になって動かなくなるのでよくわからんなぁって思います。
    ただのパワフルガールですかね🫨娘と一緒に昼寝して体力回復します。ありがとうございます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもは年齢×1分しか座ってられないよー!なんてジョークをどこかで見かけました😂
    それくらいじっとしていられない子も多いし個性もあるのかななんて🤭

    場所見知りしてるんですねー!
    知ってるところだと安心して動き回れるんですね☺️賢い赤ちゃんだー!

    もし検査をしたかったら3〜5歳くらいになってかららしいです🙂

    • 43分前