※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねちゃ
ココロ・悩み

何かあったらすぐ病院に駆け込むのって、神経質ですか?嫌われますかね??

何かあったらすぐ病院に駆け込むのって、神経質ですか?
嫌われますかね??

コメント

deleted user

嫌われはしないですが
少なくとも抵抗力の落ちてる時なので
病院で違う何かをもらう可能性も
無きにしも非ずだったり、
ウイルスによっては
発症から24時間経過しないと
検査しても分からないよってものもあるし
早すぎてもどうかな、、ってことは少なからずありますね😭

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ありがとうございます。
    たしかに変なウイルスをもらうよりは安静にしている方がいい時もありますね…😫💦

    • 8月3日
げーまー(27)

すぐ駆け込んでますよ😂
先生にも心配性だからと言われてます😂
子どものことよく考えてるし
大事だもんね、と優しい言葉を
かけてくれるので甘えてます!

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ありがとうございます。
    やはり安心しますもんね、
    優しい先生いいですよね🥰🥰🥰

    • 8月3日
はじめてのママリ

私もよく受診するタイプです😊

妊娠中なんて何回夜間に駆け込んだことか💦(流産経験が何度もあり余計に心配でした)
でも産科の先生は「心配だよね!何回だって毎日きたってそれで安心するなら構わないよ!入院したっていいよ!それだけ心配なんだから仕方ないよな!」と笑ってくれました😌

他にも私大腸癌!?って思い込んで受診して痔だったり、脳梗塞!?って受診して外反母趾による痺れだったりと色々あります(笑)

旦那にもよく病院行かせます!

でも気付けなくて手遅れになるよりずっといいと思います!お金払ってますし!

神経質なくらいがちょうどいいと思ってます🥺👍

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ありがとうございます🙏💦
    えー、すごいいい産婦人科の先生ですね😭💓
    私の先生も心配だからいいんだよーとは言ってくれたけど、立て続けに陣痛が来ていたっていうのを聞いて、忙しいのに…ありがたい…😭と思ってました。

    ですよね!
    後悔したくないですもんね💦💦😭

    ありがとうございます💓💓💓

    • 8月3日
ぱんだ

お父様のこと大変でしたね😢
心配なら全然アリだも思います!
医師から問題ないですよ!と聞いて安心できるのが一番ですし🙆‍♀️

他の人は他の人、その人が家族を守ってくれるわけではないし🙅‍♀️

嫌われることはないでしょうが、医療崩壊しているような事態なら控えるかもしれません。コロナ感染もかえって怖いですし💦

とりあえず受診を迷う時は#8000にかけて相談してます¨̮♡︎
ソファから子どもが落ちて大きなたんこぶできた時、相談して隣市の脳神経外科夜間に行きましたがひと目見て大丈夫と言われて本当に安心しました😭💓

赤ちゃんの頃からしょっちゅう40度以上の熱を出して夜間救急にかけこんでいたので、人ごとと思えません💓

はじめてのママリ🔰

またきたわ。くらいですよ