※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめこ
妊娠・出産

実母の干渉に困っています。体重や薬のことで誤解があり、ストレスを感じています。どう対処すればいいでしょうか?

何かと口うるさい実母への対処の仕方。

こんにちは。
以前も、里帰り出産をするかしないかで揉めてこちらで相談させて頂いたのですが、実母がやたらと干渉してくるうえに、自分が出産した頃の常識や知識を押し付けてきて困っています。
おかげさまで、里帰り出産はせず、出産後1〜2週間ほど母にこちらに来て貰う方向で話がまとまりました。
ただ、それ以外にも色々な干渉に困っています。
具体的には

・もうすぐ5ヶ月目なのに体重が全く増えてないことに対して「妊婦は2倍食べなければダメ、子供が育たない」→今は体重管理が厳しくて、増えすぎも良くないんだよと伝える→「そんなはずはない!私は沢山食べてアンタを生んだ、だからアンタは丈夫なんだ!」
・「出産後1ヶ月は水に触ると病気になる。無理をすると更年期障害になる」→ただの言い伝えだし、念のため病院で聞いたけど、医学的根拠はない。→「そんなヤブ医者やめろ!」
・冷えは腹巻で防げるし、最近はデメリットも考えて腹帯を付けるのは勧めてないみたい。そもそも私は慣習とかに興味がないから戌の日とか安産祈願とかやらないつもり→「腹帯をしないと子供が下がって流産する!そんなことを言った医者はどこのどいつだ!私が電話してやるから名前と番号を教えろ!」
・葉酸サプリや胃薬を飲んでいるのを知って→「妊娠中に薬は御法度!奇形が産まれる!」→医者に許可は得ているし、葉酸については薬じゃなくてサプリだよ→「サプリなんて薬と同じだ!薬は体内でどんな働きをするか分からないのに飲んで良いはずがない!」

などなど、パッと思いつくのはこれくらいですが、他にもことあるごとに「○○はしてないだろうね?」「○○はちゃんと食べてるだろうね?」と電話して来ます。
まるで監視されているようで正直とてもストレスになっています。。

前回の質問で皆様にご回答頂いた通り、きっと私のことを心配して言ってくれてるんだと思います。だからこそ、「放っておいて!」と邪険にもできず、かと言って、今は違うんだよと説得しても全く聞く耳持たずで困ってしまいます。下手に無視して、折角納得してくれた里帰りの件が蒸し返されるのも嫌ですし、なんとか母の機嫌を損ねずに、母の知識が間違っていることを伝えたいのですが、何か良い対処法はありませんか?

コメント

咲ちゃん♡

お母さん、心配して言ってくれてるんだろうけど、ちょっとストレスになっちゃいますね( ´•ω•` )

うちもけっこう自分の経験を言ってくる親でした💦
たまごクラブを買って一緒に見たりしましたよ〜!
それで納得してくれるかわかりませんが...😖💦

  • なめこ

    なめこ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。心配してくれるのは有難いのですが、自分の考えが正しいと信じて疑わないので厄介で・・・

    確かに論より証拠、最近の妊娠・出産の雑誌を買って見せる方が分かってもらえるかもしれません。
    今度帰省する際に買って行こうと思います。
    ありがとうございます♡

    • 12月5日
ナップ

さいたま市など幾つかの自治体が祖父母向けに祖父母手帳を出しているようです。ダウンロードして見てもらってはいかがでしょうか?

  • なめこ

    なめこ

    そんなものがあるんですね!
    ダウンロードということは市民でなくても手に入れられるのでしょうか?
    調べてみます!

    教えてくださりありがとうございました♡

    • 12月5日
  • ナップ

    ナップ

    すみません失礼しました!
    妊娠中のことはフォローされてないようです(。>д<)
    もし産後も何か言われてしまうことがありましたらダウンロードしてみて下さい☆
    本当に申し訳ありませんでしたm(。≧Д≦。)m

    • 12月5日
  • なめこ

    なめこ

    いえいえ、知らなかったのでとても助かりました♡
    育児にも口出しされるのは目に見えてますので、出産後に活用させて頂きたいと思います。
    わざわざありがとうございます♡

    • 12月5日
まゆ

明らかに害になるもの(処方されている薬を飲まない等)・負担になるもの(腹帯をする等)以外は、「はいはいそうだね〜」くらいに流してしまっては?
間違いだ!今はこう!と争うのはとても疲れますので…。
安産祈願したよ〜、沢山食べてるよ〜見た目変わらないけど体重は増えてるよ〜、と…。
同居されていないのならば、口だけで対応すれば良いのではないでしょうか?
どうしても伝えたいことは、病院に一緒に行き医師から直接言ってもらった方が良いのかなと思います。

  • なめこ

    なめこ

    なるほどですね!説得しよう、理解して貰おうとばかり思ってましたが、それでお互いストレスを溜めるくらいなら、適当に受け流した方が良いかもしれません。
    なかなか人の意見を聞かない人なので、病院へ連れていくと本気で医者に怒鳴りそう。。笑
    ムキにならず大人にあしらえるように頑張ります。

    コメントありがとうございます♡

    • 12月5日
  • まゆ

    まゆ


    今はママのストレスをためないことが何よりです☺
    どうせ産んだ後にしか会わないのなら、ウソも方便かなと思いますよ。

    ただ心配なのは、育児にもアレコレ口を出してきそうな雰囲気がプンプンします…。
    特に、母乳(ミルク)や身体の発達、夜泣き、離乳食、病気など。。
    その対応も考えておくべきかも知れません。
    育児本を読ませる、地域によりますが祖父母(孫育て)教室に参加させるなど…。

    • 12月5日
  • なめこ

    なめこ


    確かに歳の離れたいとこ(母から見たら姪っ子)の時もアレコレうるさくしてました・・・
    口うるさくされると、頼りたくても頼りづらいんですよね。余計にうるさくなりそうで。
    私の言葉は聞いてくれなさそうなので、育児本を読ませる案は今後参考にさせて頂きますね!祖父母教室というのは聞いたことが無いのですが、両親が住んでる地域のものに参加させるのでしょうか?調べてみようと思います。

    ありがとうございます😊

    • 12月5日
村とも

私だったら適当に聞き流しますね。
戌の日に関しては、姑が私がしたいといってきましたが、断りました。
産まれたら自分が母親になるのでなるべく頼らない方向で考えています。
お互いがんばりましょう!

  • なめこ

    なめこ

    コメントありがとうございます♡

    やっぱり聞き流すのが1番ですね。中高生の時はよく言い返して大喧嘩してましたが、その頃の癖が抜けないのかも。。もう少し大人に対応できるようになりたいです😔
    そうですね、お腹の子のお母さんは私ですもんね!ありがとうございます!

    • 12月5日
  • 村とも

    村とも

    いいえ!
    全部を聞くとしんどくなるのでね✨
    無理しないでくださいね!

    • 12月5日