※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

稽留流産の手術で保険給付が不明。診断書必要か?経験者の情報求む。

稽留流産の手術を受けられた方で、医療保険(女性特約ではないもの)の手術給付金がおりなかった方いらっしゃいますか?
先日8週で手術を受けたのですが、保険会社に問い合わせたところ診断書を見てからでないと判断できないと言われました😓
診断書を書いてもらうにも数千円かかるので、これで給付金がおりなかったら困るなと悩んでおります…。
対象外だと言われなかったということは、手術の内容によって判断が分かれるのだろうと思うのですが、どのような場合に給付金がおりなかったのか、もしご経験がある方がいらっしゃれば教えていただきたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

1日入院扱いの手術なら、10万でるけど、日帰り扱いなら5000円でる…とかだったような?です。
うちは10万でました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私のは入院と手術が別々に給付される保険で、日帰り手術だったので残念ながら入院給付金は申請できないんです😩
    ただ手術給付金も、手術の種類によって10万、2万、ゼロ(対象外)と区別されてるようで…まるでガチャを回すような気持ちです…😅

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも日帰りで手術しましたが、入院扱いでしたよ!また、手術名も、事前に教えてもらえました。
    領収書みたいなところにも、記載がありましたよ

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日帰りでも入院扱いになることがあるんですか😳
    前に明細書を見た時はそれらしい項目はなかったのですが、自分ではよくわからないので念のためクリニックに確認してみようと思います!ありがとうございます😣

    • 8月3日
ゆちゃ(29)

診断書を提出して、給付金がおりなかった場合は
診断書料として5000円程返金する保険会社がほとんどです。

5000円以上して、出なかったら少し損ですが
出してみる価値はあると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみたら、入っている保険会社のホームページにも診断書料返金の旨が記載されていました!
    ダメ元で診断書出してみることにします!貴重な情報ありがとうございました😭

    • 8月3日
のん

どこの保険会社も同じようにいうと思いますよ☺️
同じ手術名でも保険か自費かで出る出ないあるし、個人の判断で出ます❗なんて言えないですので、、、
流産で保険適用はどこの保険会社も対象になると思います🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険適用なら対象になるのが一般的なんですね!「診断書出してもらってもおりないかもしれません」をすごく強調されたので、そんな微妙なラインにいるのかと不安になってしまって…💦
    少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

私もそう言われて悩みました。
何回か流産してますが
絶対おりてますよ!
保険会社は異なりますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ経験された方からそう言っていただけて安心しました😭診断書出してみます!ありがとうございます!

    • 8月3日
かぁまま

2月に稽留流産しました
手術後に支払いした時の明細に点数が書いてあるとおもいます💦点数を保険会社にお伝えしたら出る出ないわかるとおもいますよ!
お身体きついとおもいますが、むりなさらないでくださいね😭
また赤ちゃんがきてくれますように😭♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉ありがとうございます🥺
    保険点数で給付がおりるかどうかわかるんですね!明細書確認してみます。ありがとうございます!!

    • 8月3日