コメント
りる
次の旦那様の転職予定先では扶養になれない働き方をAママさんがされている…という事でしょうか❓
旦那様の転職先が決まってないなら一時的に家族全員国保になるかと…転職先が決まってて、扶養内勤務であれば転職先の社会保険の扶養手続きを行えばいいと思います。
Aママさんの働き方によって社会保険の扶養になるかどうかが決まってくるのでバレた❓場合はAママさん自身の職場の社会保険に加入するか働き方を変えるしかないと思います💦
りる
次の旦那様の転職予定先では扶養になれない働き方をAママさんがされている…という事でしょうか❓
旦那様の転職先が決まってないなら一時的に家族全員国保になるかと…転職先が決まってて、扶養内勤務であれば転職先の社会保険の扶養手続きを行えばいいと思います。
Aママさんの働き方によって社会保険の扶養になるかどうかが決まってくるのでバレた❓場合はAママさん自身の職場の社会保険に加入するか働き方を変えるしかないと思います💦
「転職」に関する質問
死別シングルマザー3歳5歳男の子 最近働き方について考えてます。 上の子は不安定感なので、パートでと考えてますが 働く時間 8時半だとバタバタするが実家に住んでるため家族が分担してやっている。 9時から仕事ではなく…
なんで子供が体調悪くなると休むのが私なんだろ。 理解ある会社に転職したからいいんだけどさー、たまには「オレが休むよ!」とか言ってくれないかな。絶対無理だけどね。 わかってはいるけど、毎回モヤモヤしちゃう。所…
9月に旦那が転職して 新しい職場になってから福利厚生が充実した!! インフル職場接種無料になったし クリスマスのケーキ無料プレゼント! 選択肢に我が家が毎年頼むサーティワンアイスケーキがあって良かった!! あと…
お仕事人気の質問ランキング
みかん
コメントありがとうございます。
旦那の転職先には社保がなく、国保に入るしかないのです😓なので、私も国保になって扶養を抜けることになるのですが、今のままの扶養内勤務での働き方が良いので、扶養を抜けたことをわたしの会社に言わなくてもいいかな〜と思いまして😓
りる
扶養内での働き方で国保加入の場合、特に会社に報告不要かと💦
就業規則や雇用契約書にそういった記載等もなければ法律的には報告義務はなかったはずです
みかん
そうなんですね!
参考になりました☺️
ありがとうございました🙇♀️