
1歳9ヶ月の娘がパパにだけ懐いていて、ママがイライラしています。パパっ子の対処法を知りたいです。
1歳9ヶ月になった娘がいます。
ここ最近パパのことが大好きでなにするにもパパがいればパパの方ばかり、、😞
仕事もあり、たまにしか会えないパパに会えて嬉しいのはわかるけど、、今日も熱を出してしまい、お互い休みだったので、家にいても、前までは熱が出たり機嫌が悪い時は抱っこは絶対ママだったのに、今日はずっとパパじゃないとダメ、、
こんなことにイライラしてしまうのは大人気ないとわかっているものの、パパにも娘にもイライラしてしまい、、、
娘といる時のパパは携帯も結構いじるし、朝なんて娘が起こしても起きないのに、なんで?と思うばかりで、、す、、
こんなんなら、2人でこの先いれば、、?なんて思ったりもしてしまい、なんて大人気ないんでしょうか、、、😔😔
なにもかもイライラしてしまいそんな自分も嫌です😔😔
パパっ子の方たちはどうしているか教えてほしいです、、😞😞
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子もパパっ子ですがわたしは微笑ましいです🥺🤭パパ仕事で忙しいけど息子と会える時間はどれだけ疲れてても息子と遊んでお風呂入ってご飯食べてってできるかぎりのことをしてきてくれた証だっておもってるのでそんなパパを誇らしくおもいます🫶🏻まあたしかに抱っこ変わろうとするとママやだー!ってかんじになるとなんでー😭😭ってなりますが、、、(笑)この時期は暑いのでお外で抱っこになったときにパパに任せれるのはちょっとラッキーかも?(笑)ってかんじであまり深く気にしてないです!!

退会ユーザー
うちもパパっ子です!
ママって呼ばれることすら稀です😂
でも特にイライラとかはしたことなかったです、、
旦那大好きなので、わかる!って感じで二人で取り合ってます…😂
お出かけのときとか丸投げできるし、今回2人目出産でパパと娘二人でも安心して任せられるのでその点でいいなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
とても微笑ましいです😌❤️
取り合い、、🤍🥹🤍想像しただけでほっこりします、、😍❤️
もう少し考えを変えて私も接していかないとなと思います🤧
コメントありがとうございました!- 8月2日

cinnamon
パパっ子、場合によっては大変な時ありますよね…。
どうしても、お風呂に入れないといけないのに全否定されたり…。ご飯を全く食べないのにパバの一言でパクパク食べるのを見ると…。
え?ってなります😅
反対に、スムーズに家事が進んだりと楽なので、パパはやっぱりすごいねぇ〜と持ち上げてます。
すると喜んで娘を見てくれます。
楽できでるって思いながら過ごしています。🙂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🤧🤍
私もcinnamonさんのように持ち上げてやってみようと思います🥹🤍
ありがとうございます😌- 8月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️!
とても素敵ですね🥹🤍
私もラッキーと思ってやっていきたいと思います😌🤍
ありがとうございました!