※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、イライラしています。寝かしつけに苦労し、疲れていますが、赤ちゃんの特性に悩んでいます。

愚痴です。
昼寝?夕寝?をしません。お風呂が19時過ぎなので18時以降は寝かせたくないのですが、15時から3時間ずっとグズグズして寝てくれません…

抱っこ紐でしか寝かせられず、トントンやセルフねんねは無理でして、、

最後に起きたのが13時半なので活動限界時間?が1.5時間くらいなので15時前から抱っこ紐に入れてるのに、何故か泣いてのけぞってます。

重いしイライラしてなんで寝ないの?どうしたの?眠いんでしょ?と5ヶ月の赤ちゃんにずっと怒ってます。

イライラし過ぎて、ダメだと思うのですがだいぶ強めにゆらゆらしてみたりもしました。抱っこ紐ごと投げ捨てるかのようにソファに置いたりもしました(実際投げた訳ではないです💦)

途中下ろして授乳しても、泣き過ぎて鼻水が出てるから吸引しても寝ません。

ただでさえ睡眠時間が短い子なのに、君の為を思って寝かせようとしてるのに何が嫌なの?と。親のエゴなんですが…

13時半から18時まで起きっぱなしとか月齢的にあり得ないですよね💧

可愛いのにイライラが止まらず。

こういう日は大体18時くらいになったらやっと寝たりするんです。となるとお風呂上がり寝てくれなかったりして更にイライラします。赤ちゃんに伝わってしまってるんだろなぁ…

セルフねんねとかすぐ寝る特性のある子が羨ましいです。

コメント

メル

わかります。うちの子もセルフねんね出来たことないです。
そのくらいの時、寝かせようとしてイライラしたこと何回もあります。
もう、諦めて、抱っこ紐入れたままテレビ見たり家事したり、スーパー行ったりしてました💦(泣かれながらで、しんどくなりますが(((;╥﹏╥;))))

今はだいぶまとまって寝れるようになってきて、セルフねんねは出来ませんがお昼寝1.2時間寝てくれるようになりましたよ!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    1歳超えると変わってくるんですね😣家事も前屈みになるもの以外はなんとかできるもんですかね、やってみます><ずっと向き合うのも疲れるので…

    ほんとしんどいです、立ちっぱなしで足も疲れてくるし…早くまとまって寝てほしいです😭聞いてくれてありがとうございます❁

    • 8月2日
星

うちもその頃は抱っことか抱っこ紐じゃないと寝ないので諦めて抱っこで寝かせてました💦💦

運動量増えると少しずつ降ろしても寝るようになっていきました!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    たくさん身体動かした方が疲れて寝てくれるんですね🥲まだ動けないので暫くは付き合う覚悟が要りそうです🤣頑張ります!

    • 8月2日
natsu ♪

私も日中は抱っこ紐で寝かせています。抱っこだと寝るまでに時間がかかってゆらゆらが疲れてしまうので🤣 抱っこ紐でも寝ないとなると辛いですね🥲💦
セルフねんねは勿論できないですね🤣...置いたら早めに起きてしまうのもあって抱っこ紐で寝かせて携帯いじったりドラマ見たりしてます。
うちの子も18時ごろには眠たくなってグズるので18時ごろにお風呂にいれて18時半に寝る時もあります💦笑 遅くても19時半には寝室にいます。🤣
眠たくて泣かれて寝かせようとするのに寝てくれなくてイライラしますよね🥲わかります!
自分が睡眠不足だったりすると余計イライラするのでできるだけ自分が睡眠とることを心がけてます💦