
昨日旦那と大げんかしました。朝掃除してて旦那が起きてこないから旦那…
昨日旦那と大げんかしました。
朝掃除してて旦那が起きてこないから旦那が寝てる部屋は後で掃除しようと思ってたんですがお昼過ぎても起きてこないので「もうお昼だよ‼︎掃除進まないから起きて!」って言ったら「せっかくの休み休ませてくれねーの?」って言われたから「昨日もお昼過ぎまでゴロゴロしてたじゃん‼︎」って言ったら「お前なんかずっと休みだろ。」って言われ「主婦には土日も関係ないんだよ?」って言ったら「でも俺は平日12時間働いてる。お前は休みたい時休めるし家事なんて半日かかるか?1週間計算したらどう考えても俺の方が働いてるし。それで土日関係ないとか威張るなよ。」って言われました。
だから「平日あなた頑張ってるの分かるよ‼︎だから俺が帰ってくるまで寝るなって言われてるから起きてるじゃん。」って言ったら「当たり前だろ。」と。
「でも子供生まれたら助け合うことは考えてくれてるんだよね⁈」って聞いたら「子育ては手伝う。でも今はまだ生まれてないんだから好きなようにさせてくれ。」って言われました。
私は頭にきて泣いたら「なんで泣くの?まじ意味わからない。俺当たり前のこと言ったんだけど。」って。
もう良く分からなくなりました。
記念日とかは大事にしてくれてサプライズしてくれたり感謝の手紙くれたりするのに。
- 子泣きばばぁ(8歳)
コメント

hanakoママ
サプライズ、手紙くれるだけで私からしたら羨ましいです。
私の旦那は何もしてくれません。

我が家の天使くんmamaデスʚ👶🏻ɞ
少しくらい休みの日でも起きてほしいですよね。
別に1時間もどいてと言っているわけじゃないのに…
男の人ってあーいえはこーいうで理屈ばかり。
ほんと普段はいい人なのによく分からない人になりますよね。
-
子泣きばばぁ
アパートの寝室なんて10分くらいで掃除終わるんだからほんと少しくらい起きてほしいです。
ホントですよね。
1週間計算するとは思いませんでしたよ(*´Д`*)- 12月5日

退会ユーザー
旦那が休みの日て家散らかりますよね💦
でもうちも文句言うし進まないしイライラするので、旦那が休みの日は掃除しません♡
1日、2日なら大丈夫かなと◡̈♡
無理しすぎないでくださいね(o_o)♡
-
子泣きばばぁ
うちの旦那は土日家事しないと文句言います(*´Д`*)
だからやればまた文句言われるし(*´Д`*)
寝てる部屋だけ残すってのもなんだか気持ち悪くて。- 12月5日
-
退会ユーザー
文句言われるんですね∑(゚Д゚)
だったら起きてよーて感じですが出かける予定とかないなら待ってあげますかね(o_o)♡
でもイライラしちゃうのわかります笑- 12月5日
-
子泣きばばぁ
土日はお前も休んでいいよって言われるなら私も喜んで掃除しません笑
ただ文句言われるから仕方なくやるようなもんで。
だから起こすのに起こせば文句。
しかもお昼過ぎても起きないとお昼ご飯もどーすんの?ってなりますし。- 12月5日
-
退会ユーザー
私は家事を仕事とか思わないタイプなのと掃除して綺麗な状態が好きなんでイライラするんですよね(o_o)💦
お昼ご飯は1人で食べちゃいます!
一緒に食べたかったら起きてーて伝えます♡
もちろん起きたら作り置きか仕込みだけしてて作りますけどね◡̈
女てなんやかんや尽くしてしまうんだなーてつくづく思います(o_o)💦- 12月5日
-
子泣きばばぁ
そうなんですね‼︎
私はせっかくの休みだから一緒に食べようと思って待っちゃうんですよね。
だからその気持ちも分かって欲しいんですよね。
なんか大きな子供の面倒見てる気持ちになりますよね。- 12月5日

☺︎
旦那さんの言ってる事一理あるかと思います。
まだお子さんが生まれてないのなら存分に休ませてあげて欲しいです。
確かに妊婦って大変ですが、旦那が仕事行ってうちは好きに行動出来るしいいと思います。旦那さんは違いますよね、、、
拘束時間も長ければ外に出て仕事してれば、それなりの、ストレスかなりあると思います。
大目に見てあげましょう。。
子供が生まれてからは別ですが。
-
子泣きばばぁ
でも好きに動ける体は羨ましいと思います。
私は遊びたくてもすぐ疲れるから遊んでも短時間だし。
旦那は遊びに行けば夜まで帰ってこないし。- 12月5日
-
☺︎
そりゃ妊婦なんで疲れるのは当たり前だし、逆に夜まで帰ってこないの有難くないですか?笑
そのうちに掃除したらいいのかなーとか思いますが。- 12月5日
-
☺︎
もしかして共働きですか?
それならこんなこと言ってしまい、すみません。
私も臨月まで働いてましたが旦那に仕事して貰えて有り難かったですね。
自分は妊婦様でも何でもないですし、自分が望んで好きで作った赤ちゃんなので。- 12月5日
-
子泣きばばぁ
共働きですが今は産休中です。
夜まで帰ってこないのは嬉しいですが自分ばかり好きなことしてずるいって思っちゃいますね。
もっと私のことも気にしてよって思います。- 12月5日
-
☺︎
妊婦の時なら体調が許す限りストレス発散として少し外に出たり、友達とお茶したりしといた方がいいですよ。
赤ちゃん産まれたらさらに遊びに行けなくなります。
私も産んでから8ヶ月間友達とご飯行ったりした事ないですし、旦那と子供2人っきりで家に置いて行った事も無いです。
旦那に外に出る事、遊ぶ事をとやかく言われようがお互い様でしょ?で良いんじゃないですか?
出産後里帰りはしますか?もし旦那が家事の大切さが分からないのならその時に分かると思いますよ。
奥様が居てくれてこんなに助かってたんだなと。- 12月5日
-
子泣きばばぁ
私ってつくづく自分が面倒だなって思うんです。
友達と遊びたいなと思っても時間ばかり気にしちゃうんです。
私の中で毎日の流れが決まってるので友達と遊んでも夕方4時までに買い物してご飯も作ってる間にお風呂沸かして。とか考えるとゆっくり遊べなくて(*´Д`*)
子供生まれたら思い通り動けないのは分かってるんですが変にキチッとしてるとこがあってその時間すぎると何もかもやりたくなくなるので下手に遊べないんです。
思う存分遊べるのは旦那が出張でいない日くらいですね。
里帰りというより実家が歩いて5分の場所なんで里帰りというよりただ1ヶ月お世話になりに行くって感じです。- 12月5日
-
☺︎
私も一日のタイムスケジュール組むタイプだったんで分かりますよ!
でも少しそれだと今後が心配です💦
しっかり決められて行動する人だと赤ちゃんが産まれてから何でうまくいかないの?と自分を責めてしまうからです。。。
あーこれできなかった、だけどまぁいいや明日すればー(*´д`*)
くらいの軽い気持ちが一番です。今からその練習もかねて少し家事も手を抜いて見たりしてみたら如何でしょうか?
私の実家も車で5分くらいで近い場所ですが1ヶ月間自宅の事は全て何もしなかったですよ!
そしたら少し大変さがわかってくれたみたいです。
男の人って分からないもんですよ〜
でもいつも何でもしてくれた人がいざ居なくなると大変さが分かると思います。- 12月5日

チェイス
ずっと休みだろって…
ひどいですね。
主婦変わろうか?って言いたくなる(笑)
ずっと休みだけど、土日も関係ない家事・自宅は私の仕事場だから仕事の邪魔しないで、あっちで寝て!
って感じになりますね。
-
子泣きばばぁ
ホントですよね。
多分まだ生まれてないんだから家事もたいしたことないだろって思ってるんでしょうね。- 12月5日
-
チェイス
そんな発言する人ってたいてい産まれても、俺は子育てしてるって勘違いするタイプな気がします。
息抜きできるよう頑張って下さいね✨- 12月5日
-
子泣きばばぁ
生まれてからも偉そうな気もしますね。
- 12月5日

陽菜湊(о´∀`о)
休みの日はしないで
いない時に掃除すればいいだけでは?
-
子泣きばばぁ
やらなきゃやらないで文句言われるので。
寝室だけ残すってのもなんだか気持ち悪くて。- 12月5日
-
陽菜湊(о´∀`о)
そんなくだらないことで喧嘩するくらいならしないほうがマシです。一日二日しなくても平気でしょう。そんなすぐ汚くなる部屋なんでしょうか?
- 12月5日
-
子泣きばばぁ
汚くはなりませんが私の親が「掃除は毎日するもの‼︎綺麗だと思っても埃は毎日落ちてくるんだから‼︎」って結婚当時散散言われてるのを旦那は聞いてたので。
私、結婚したばかりの時掃除苦手で1日起きで掃除してたんです。
それをなんかの時に親に言ったら旦那のいる前で怒鳴られてそれで旦那も毎日やれと。- 12月5日
-
陽菜湊(о´∀`о)
じゃあ後回しにして起きるまで待ってあげるのが1番でしょうね。
- 12月5日

奏
おつかれさまです!
大変でしたね。。
うちも旦那が遅くまで働いてて昼まで余裕で寝てます。
土日はもうそれでいいやと思うようになりました。
旦那さんも
ごめんな。
妊娠中で大変なのにって一言があればよかったのになぁと思いました。
主婦の忙しさは人それぞれだと思うんですけど、上にお子さんがいたらかなり大変だと思いますが、私も主さんと同じ立場なのですがわたしの場合は土日やることがないように平日すませるようにしてるので暇です😅
-
子泣きばばぁ
私の場合金曜日からずっとお腹張ってて土曜日病院行ったんですがまぁただの便秘だったんですが便秘薬飲んでも調子良くなかったのでもう少し私のことも考えてほしかったなと思います。
金曜日からあまり調子良くないの分かってるんだから(*´Д`*)
平日しても土日も掃除しなきゃ文句言われるんですよね。
かと言って旦那が寝てるからここの部屋は明日にしようって一箇所だけ残すのも気持ち悪くて。- 12月5日
-
奏
そうだったんですね。
お腹の張り辛かったですね。
妊娠中はただでさえ気持ちがデリケートになりがちなので、気持ちをわかってほしいですよね。
ここからは私の話になってしまうので聞き流してもらってかまいません。
私は完璧主義なところがあって
かなりしんどかったです。
魔法の言葉がありまして
『よし、諦めよう』
これを思うことによって、楽になりました。全部をやりきる、全部をちゃんとする、そんな必要はどこにもない。そう思えるようになりました。
旦那さんはどちらかといえば
家事そうじ、気遣いが当たり前にできるパーフェクトな人です。でも一ヶ月に一回かならず弱音を吐きます。前はこの弱音が腹立たしてくて受け入れられず、喧嘩になったりしてました。たった一ヶ月に一回なのに。。- 12月5日
-
子泣きばばぁ
体調あまり良くないの分かってるから尚更私も頭にきちゃいましたね。
完璧ってなかなか難しいですよね。
私は逆で結婚当時かなり家事や掃除苦手で掃除も1日起きや二日に1回のペースでやってたんです。
そのことをなんかの拍子で親に言ったら「綺麗に見えても毎日埃は落ちてくるだから毎日掃除しなさい‼︎主婦なんだからそのくらいやらなくてどーするの‼︎」って怒られたんです。
それを旦那も聞いててそこから旦那も毎日やれと。- 12月5日
-
奏
旦那の親は毎日してるくらい暇だったか、そういう性格だっただけでこちらに強要してくるのは筋違いですよね。
ちょっと掃除しなかったくらいで死んだりしないのにね(*´-`)- 12月5日
-
子泣きばばぁ
旦那の親じゃなく私の親です(*´Д`*)
私の親は常に何かしてないと落ち着かないタイプなんですよね。
今は働いてるので休みの日にまとめて掃除するみたいですが専業主婦だった時は毎日2時間以上かけて掃除してましたよ。
だから「あんたなんてたかが数時間のパートなんだから毎日掃除できるでしょ‼︎」って結婚当時よく言われてました。- 12月5日

クロンボ♪
毎日、家事ご苦労様です\( ¨̮ )/
なんだか、うちの旦那と言う事ソックリです(^-^;💦
確かに、働いてる時間長いしお金稼いでくれて生活させてもらえて感謝してます。
でも、主婦と比較する?!って思っちゃいます。
子供産まれたらって……
すでに、あなたはすでに父親ですよ?って感じですよね。
お腹も大きくなってきて今まで通りに動けない体で、頑張ってるのに、それを簡単な事をしてる、みたいな言われ方されたら悲しいですよね。(´・・`)
-
子泣きばばぁ
ホントムカつきますよね。
主婦と比較すんなよって思いますよね‼︎
結構皆さんの読むと生まれるまで好きにさせてあげたら?とかありますが今から好きなことさせていざ生まれたら簡単に変われるんですかね?って思います。
お腹に宿った時から父親の自覚少しずつでも持って欲しいです。- 12月5日

タン
売り言葉に買い言葉になっちゃったのかもしれないですね
普段サプライズや手紙をくれる優しい旦那さんですから、優しく起こしてあげればここまで大げんかにならなかったかもですね(*´ω`*)
-
子泣きばばぁ
優しく言ったつもりなんですけどね。
まぁちょっと大きな声で言っちゃいましたが。- 12月5日

ゆうか84
男の人って、そういう考え方な人多いと思います。
専業主婦は年中休み、俺は働いてるからえらい、みたいな。
あと、子育てを「手伝う」って表現も気になりました。
それって、子育てはコロコロちゃんさんの仕事で、旦那さんは手伝ってやるってことですよね。
2人の仕事じゃないんでしょうか。
余計なとこまで突っ込んですみません。
私は、旦那ってのは根本的にそういう考え方なんだってあきらめてます。
-
子泣きばばぁ
男の人ってやっぱりそういう人が多いんですかね。
働いてれば偉いの?ってなりますよね。
なら私も仕事復帰したら外でも働いて家でも働いてあんたより偉いわ‼︎って言いたくなります。
旦那の仕事は外での仕事。
家のことは手伝いって思ってるのでしょうね。- 12月5日

退会ユーザー
私は、旦那が仕事忙しくて毎日7時前にでて、1時半頃帰ってくるので、旦那が休みの日は、掃除しません。1日2日しなくたって…。旦那いないときしたらいいし、そんなことより、ゆっくり休ませたいです。
今日は、私も休み~。一緒にゆっくりする~。ご飯はリクエストにこたえるけどあとは何もしないっていうと、ありがとうってかえってきますよ。イライラするより、一緒にのんびりした方がお互い楽ですよ。
-
子泣きばばぁ
私の旦那は平日掃除しても土日もやらないと文句言います。
だから起こすんです。
かといって寝室だけ掃除しないのもなんだか気持ち悪くて。- 12月5日

か~チャン
旦那さんの言ってる事もわかります…
子供が産まれるまではのんびりでいいと思いますよ(^^)
主婦は休みみたいなもんだろ~と思いますよ(^^)
これから子供も産まれて大変になるんだから、今は休みみたいにのんびり過ごしていいんじゃないですか?
旦那さんがそう言っておられるのですから(^^)
-
子泣きばばぁ
でもお腹にいるうちから父親の自覚少しでも持ってもらわないと困ります。
いざ生まれたらいきなり父親になれるものですか?
ちっともたまごクラブ見て勉強しようともしないし生まれたらなんとかなるくらいの考えですよ?- 12月5日
-
か~チャン
産まれても父親の自覚って多分なかなかもてないですよ(^^)
男の人ってそんなもんなんじゃないでしょうか?
たまごクラブ見て勉強してる旦那さんって少ないと思いますよ(^^)
2日も昼までゴロゴロされると確かにムカつきますが(^_^;)- 12月5日
-
子泣きばばぁ
そうなんですか⁈
父親の自覚っていつ頃持ってくれるんですか?
たまごクラブ一回でも良いから読んでと言ってもなんとかなるっていうし(*´Д`*)
二日もゴロゴロしてたら私もちょっと怒りたくもなりますよ。- 12月5日
-
か~チャン
いつ頃なんでしょうかね~(^_^;)
うちは今でもたまに、父親の自覚あんのか??(-""-;)
って思いますよ?
産まれてから色々教えながら勉強していってもらいましょう(^^)
赤ちゃんの事は、自分でする方がはやくても新生児のうちから旦那さんに色々してもらって下さいね(^^)- 12月5日
-
子泣きばばぁ
やっぱりお腹の中で育ててないからなかなか実感もわかないんですかね?
そうですね。
生まれたら意地でもやらせます!- 12月5日

ざます
お互いイライラしている時期なんですかね??
掃除は出来るときでいいと思いますし、文句言われたなら私だと『ごめんごめーん、寝てたから邪魔しちゃ悪いと思って!』って流しちゃうかなーと(^_^;)
仕事と主婦を比べるあたり、その話も流しちゃうかな。。
八つ当たりしてるのかなーと思って。
ほっといたら、落ち着いて少しは反省してくれると思いますよ(^_^;)

ゆきな(^o^)/
うちの旦那は「主婦は休みがなくて大変だね〜」と言って色々(家事育児)やってくれますが、だいたいの男性の方はそんなもんじゃないでしょうか(°_°)?
でも、実際思ってても言うなよ!!って思いますけどね。
確かに子供がいないうちは働いている人の方が全然大変だと思いますが(妊娠中だとしても)、自分の子を身篭ってくれてる相手に言う言葉ではないですよね。
主婦になる事がわかって妊娠させたんじゃないのか?って話ですよ。
うちの旦那がそんなんだったら、激ギレです。笑

オタママ
スミマセン、共感とかではないのですが、お互い言い方の問題ではないでしょうか。
旦那さんも主婦は毎日休みなんて、売り言葉に買い言葉で言ってしまっただけだと思いますよ。
コロコロちゃんさんも、お昼に起こすにしても、お昼の用意して「起きてご飯食べる?」とか言って食べさせておいて、その間に掃除するとか、別に起こしてまで掃除することないかなーって。

こひつじ
旦那さん擁護派の意見が多くて
目から鱗でした。
私だったら
休みの日にお昼まで寝てたら
それだけでイヤになっちゃうかも(°°)
一緒に生活してるのだから
疲れてるからお昼まで寝かせて
とか一言あったら分かるけど。
前日もお昼まで寝てる訳だし。。。
折角の休日だから
外にご飯でも食べにいこうとか
俺が作るよとか
それぐらいあっても
良いのでは?と思ってしまいます。
子育ては手伝うも気になります。
子どもが機嫌悪いと
お皿洗いだってままならないときあるし
疲れて寝落ちしちゃうときあるし。
お皿洗いは子育てじゃないから
やらないとか言いそう。。。
旦那は余力あるとき
仕事帰ってから洗って置いてくれたり
洗濯物も夜に回して
干しておいてくれたりします。
私、甘え過ぎなのかなーと
反省しました。。。
家事に子育て、がんばりましょーね(;_;)

退会ユーザー
あーめっちゃ気持ちわかりますよ(ToT)
だいぶ、おなかも出てきて動くのも大変になってきたのに、
そうゆうことあるとストレスですよね。お疲れさまです。お腹張りませんか?大丈夫ですか?
そして生まれてないんだから好きなようにさせてとは言うけど、もうお腹のなかにいて存在してるのにな😞
そこもモヤモヤしました💦
妊娠中ってねむたいのに帰ってくるまで寝るなっていうのも理解できないです💦体が一番ですよ!元気な赤ちゃん産めるよう休み休みしてくださいね✨

退会ユーザー
つらいですね:;(∩´﹏`∩);:
記念日大事にしてくれる旦那さんならとっても普段は素敵な方なんだなと思いました。
たまに機嫌悪くなったりするときがあるんですね。
わたしなら
掃除機普通に旦那寝ててもかけちゃいます(笑)
うるさいって言われたら
起こすためにかけてるの〜いつまで寝てるの!
って言っちゃいます(笑)

☆
私は休みの日くらいは疲れをとるためにしっかりと身体を休めてほしいなと思ってしまいます(T_T)

まめまる(>_>)
個人的に俺が帰ってくるまで寝るなって言ってるのが無理です(笑)(笑)

erena
わたしなら、これ幸いと寝かしときます。
起きると相手しないといけなくて
めんどくさいので。
朝からうるさい旦那より良いですよ。
何も言われないんだし。

ゆうり
私なら旦那さんの寝ている部屋だけ後回しにします。
掃除も大事ですが、相手が何を望んでいるのかを意識すると喧嘩減りますよ。子供が産まれるとそういった余裕も今よりなくなると思いますので、今のうちにもっと旦那さんを思いやって生活してみてはいかがでしょう。そのほうがきっと感謝されますし愛情も伝わりますよ。
自分で言うのもなんですが、旦那に対しては優しさを意識して穏やかに接してます。多少の我慢はありますし、譲れないことはしっかり言います。結婚生活6年半、喧嘩という喧嘩はしたことありません。喧嘩になりそうなときも優しくすると相手も優しくなって喧嘩になりません笑

ぴ
掃除が進まなくて困るなら
少し下手に出るようにはなってしまいますが
掃除したいから少しそっちの部屋(掃除が終わっている部屋)に移動してもらえる😢?ごめんね😢💭と言ってみてはどうでしょうか(´・_・`)
それでも起きない人や不機嫌になる人はいると思いますが
少し違うかもしれないですよ(´・_・`)
子供が産まれたらお互い必然的に生活は変わりますから
今のうちはいいんじゃないかなあと思います(;´д`)

ひな
旦那さんに「なら、給料くれよ!!」って言いたくなります。
今流行りの「逃げ恥」みたいに(笑)
身重なのに大変ですね。
そんな考えの旦那さんなら子どもが生まれたら大変ですよ…。
サプライズの感謝の手紙書くくらいなら態度で示せ!!と思います。
我が家は
「いつもありがとう。
ひなが家の事やってくれてるから生活できるわ」と平日朝8時半から夜10時半まで働いてるのに言ってくれるので逆に申し訳ないですが。

りょーそーこー
そんなこと言われたら私なら家事放棄します。旦那の洗濯しません。食事も作らない。その代わり生活費もいりませんからって。そうすると1日もたずに謝ってきますよ。休みの日はなんとかなっても仕事行く日に洗濯されてないと困るのは旦那ですから。

退会ユーザー
その状況だと、旦那は起こさず
休ませてあげたいです。
旦那が起きてから掃除しますね💦
でも旦那さん、
いちいち仕事と家事を
比べなくていいですよね。

はる
旦那さんの言い分は最低ですが、わかる部分もあります。
男って潜在的に男尊女卑な部分があると思いますよ。うちも、言ったら角が立つから言わないだけだろうな〜って感じです。
今回の件に関してはお互いヒートアップしちゃった印象を受けました。
旦那さんが起きてから掃除する、もしくはもっと下手に出た言い方をするとか……。
お互いに思いやりを持っていれば起こらなかったことなのかなと思いました。

CHAM
旦那さんに言ってやりたい。
産むまでは子供や母子に生死がかかってるのに
何ほざいてるの?って( ˙-˙ )
売り言葉に買い言葉で酷い言葉放たれましたね💦
子供が産まれると掃除も夕飯も
好きなようには作れなくなってきます。
旦那は大きな赤ちゃん…
普段あまり綺麗好きではなかった私
妊娠すると身の回りを綺麗にしたくなるという
摩訶不思議な現象が起こるのですが
旦那に同じ言葉を放たれたことがあります(笑)
休みなんだからゆっくり寝かせてって…
イラッとしましたが、机をパパちゃんに
移動させてもらいたいからいる時じゃないと
できないってぶりっ子したりして誤魔化してます😑めんどくせー(笑)
21歳で授かり婚した私達には
色々我慢する事が多くお互いストレスが
凄かったのを覚えてます!
よく旦那にストーブなど投げてたのが懐かしい…
妊婦さんは急に私生活が変わるので自分でわかっててもイライラしちゃいますよね?
旦那さんに助けを求める練習として前の日に
お願いなどしてみては?✨
明日掃除少し手伝ってもらってもいい?って😌
子泣きばばぁ
そうなんですね