※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

アラフォー専業主婦が、性格の不一致を感じており、離婚や別居を検討しています。アドバイスや経験談を求めています。

離婚を踏みとどまった方、準備をしてから離婚をされたアラフォーアラフィフの方にできたら相談にのっていただきたいです。

30代後半専業主婦、こども3歳、夫は転勤ありの年下です。
性格の不一致を長らく感じています。家の中がお葬式状態です。子どもとは円満に過ごせています。

わたしはアラフォーで無職。
自分がいまから就職したところで夫の稼ぎより格下なことは目に見えてます。
転勤があるので離婚せずとも子どもの環境を理由に別居をする可能性もあると考えています。

わたしのように今から職を探すようなアラフォーは別居婚ができる可能性があるだけマシだと離婚はまず思いとどまるのが賢いでしょうか。
女、借金、酒、暴力があるわけではありません。

友人のご両親は定年後に熟年離婚している方が多いです。
子どもが大きくなるまで我慢したら退職金をもらって別れるのがいいという算段なのでしょうか。

夫は年下なのでそこまで待っているじぶんをなかなか想像できません。

現実的なアドバイス、ご経験からのアドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは踏みとどまりました。
資格はありますが一生はたらきつづけるのはむりなのと
再婚できる可能性もひくい
などですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死ぬ前、動けるときまでは働くって口だけで言えることじゃないですもんね。
    コメントありがとうございます。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし自分が病気になっても
    こどもには施設行きになってほしくないですし

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。残してあげる選択肢の数とかも全然変わりますよね。
    まず自分の職を探して時間をかけて考えてみます。

    • 8月2日
ままり

30代前半ではありますが、踏み留まりました。
理由は旦那といれば専業主婦もしくはパートで済むし、子供達をゆっくり家で見ることができるからです。
ある程度になれば多分働きに出ますし(子どもも友達と遊んで家に居なくなると思うから🤣)子どもたちが大きくなってから離婚しても良いかなって思うようになりました。
賃金の低い地域で私がフルで働いても手取り11万くらいしかありません。子どもが育ち上がって就職してからならその給料でもやっていけるかなと思います。かなりカツカツでしょうけど(笑)
良い職場に出会えたらもちろんたくさん稼ぐことも可能だと思うので、家にいる間に勤務ではない他の手段でお金を稼ぐ方法なんかを勉強して手を出してるとメインは社員で副業でもう一安心できるかもしれませんかね。
どうしても早く離婚を検討したいのであれば、年少から幼稚園などに預けてパート復帰、小学生に上がるまでに水面下で準備してサヨナラ👋もありかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムで働きつづけるって大変ですよね。
    別れたいなら別れられるだけの稼ぎを自分で用意しなくちゃですよね。
    コメントありがとうございます!

    • 8月2日