![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜を細かく切っているが、量は多く食べている。大根やにんじんが大きいと食べづらいため、後期離乳食に移行するタイミングについて相談しています。
来週から離乳食後期に入るのですが野菜の大きさがまだ小さいみじん切りしかあげてません。
理由は本にあるような大きさだとうんちと一緒に出てきていたり食べる時にオエってなっているからです😩
ただ量はすごく食べていて恐らく平均以上に食べています😂
お粥は5倍粥でも平気で食べてくれてます😳
にんじんや大根の根野菜が大きいのだと食べずらいようでフードプロセッサーで細かくしるのでもう少し大きいものに慣れてから後期に移行した方いいでしょうか?
それとも予定通り後期に移行しますか?
後期に入るとグッとご飯感がでていて食べるのかなーて不安になってます😅
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うんちと一緒に出ても栄養は行き届いてるから問題ないと栄養士さんに言われました!
お子さんの様子見てあえて大きいのもチャレンジしてみたらどうですか?
うちの子もむせたりオエってしますが、お茶飲ませたりして小さくきってたら大きいの食べなくなり今苦戦してるので💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!
小さいのしかあげないものあまりなんですね😰
一度チャレンジしてみようとおもいます!