※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝や昼寝はおんぶで寝かせているが、布団で寝かせたい。置いて寝かせる練習は今からでも始めた方がいいか悩んでいる。

朝寝、昼寝ともにおんぶで寝てます。
置いたら泣いて起きてくるので家事しながらおんぶで寝かせてます😓
朝寝がなくなったら置いて寝かせてみようと思いますが今からでも置いて寝かす練習しといた方がいいでしょうか?
自分の肩腰膝きてます😅できれば布団で寝てほしい!けどすぐ起きてきたり泣いて寝なかったりしたら機嫌悪くなりすぎて昼寝のリズム狂ってくるのも嫌だなーって思ってしまいます😓

コメント

えりー

お疲れ様です😌
お布団で寝てくれたら良いですよね、同じ月齢なので体重も重くなって大人の身体がやられますよね🥲

うちもまだ朝寝あります💤
寝室でお布団で寝ますが、添い寝なので何も作業は出来ないです😅

リズムが崩れて夜に響いたりするのも困っちゃいますもんね😖お気持ち分かります😭

ママリさんが心と体力に余裕がある時や家族が協力出来るタイミングで朝寝から置いてみる練習したらどうですかね??

私も一時期、寝なくて寝るまでベビーカーでお散歩していたことがあります‥
これではお互い疲れるダメだ!と決意して真っ暗な寝室で泣いても横でポンポンして、「シーっ」←お腹の中にいた時の音に似てる?を繰り返し言い続けて頑張って何日か続けたら寝るようになりましたよ🌟
うちのやり方ですので参考になるかは分からないですが😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    布団で寝れてくれるのいいですね✨離れたら起きちゃいますか?
    ベビーカーで寝かしつけてたんですね!4歳の上の子がわざと起こしに行ったりするので…夏休みが終わったら朝寝から布団で寝れるように練習してみます😭

    • 8月2日
  • えりー

    えりー

    顔から体にかけてくっついてくるので離れたら気付いて起きちゃうと思います😂

    それは困っちゃいますね🥲
    本当、時間と心に余裕がないと続けて練習するの難しいですよね😣

    • 8月2日