
家族の不潔さに悩み、イライラが募っています。弟の生活習慣や精神的な問題も影響し、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。
神経質です。ズボラ、?不潔な人にイライラしてしまいます。
他人もですが
私の実の家族が不潔です
足臭いし…遺伝なのか。
訳あって弟が居候するようになりもう無理なものがいっぱいで…
掃除機は適当。かけたあとでも毛おちてて当たり前
なぜか部屋くさい 家具も 口も臭い
下着、靴下はヨレヨレ 穴あきもある
水洗いだけしたコップを乾かすところに置く
トイレ汚い 便座に尿ついてる
シャンプー等のボトルに泡ついてても気にしない
↑こんなんもあり、
ペットボトルのキャップはしめきらないというか締め方ゆるい
ドライヤーのコンセントさしっぱなし
豆電つけっぱなしや電気つけっぱなしもたびたび
ゴミの分け方も適当
部屋には飲み残してるペットボトル
挨拶もろくにしない(ぼーっとしてるらしいです)
もう毎日イライラして怒ってばっかでしんどくなってきました
元々結婚前実家に住んでる時からストレスでした、家族のこーゆーところ。
やっと家を出て新居で自分のやりたいように過ごしてたのにこんなんで正直気持ち悪いです
陰毛とか落ちてるの見るだけで吐き気します
何度も何度も注意したり怒ってます
というか弟が学生の頃から強めに言ってますが
すみません って言うだけで直ってないまま大人なってる感じで押し付けてきた親にも腹立ちます
突然一人暮らししなければいけないようになり仕方なくうちでしばらく居候、とのことでしたが
もう早く出てってくれと頼んでます。無理
しかも住まわせてもらってる謙遜の気持ちすら伝わらない
洗濯物や食器洗いとか、そういうのは嫌な時間にされても干してるのにまわされてもいやなので嫌ですが一緒にやってます
毎日イライラして、怒ってて、世話して、気分わるいです
旦那は、旦那から言うと角が立つからと 弟には 私の言うこと聞くんだよと言うくらいです
旦那にも申し訳ないし恥ずかしいです
私が細すぎるのか?っておもうくらい毎日小言言ってます
おおらかになればいいのか?
でも私は間違ってない、となってめちゃくちゃ口悪く怒ってしまいます
で、怒るのも疲れます。しんどい。
弟はいじめをきっかけに中学くらいからモゾモゾ?喋るようになりました
それからどんどんひどくなって、今はすごいどもります
それもイライラしてしまいます
これはイライラしたらかわいそうだとは思うのですが。。
今新卒社会人一年目で仕事がしんどいのか?詳しくは聞いてませんが急に涙流してたりして どうしたの?って聞いてもどもって何言ってるかわかりません。なんか精神的なものなのかな。
だからって不潔はちがうよな、と
最初から家は清潔に保てと言ってるはずなのにこんなんされてうざいです
去年あたりに兵庫で同居してた叔父が夫婦を苦しめるためこどもふたりいる家に放火した事件を思い出し、毎日責め立ててあんなことされたらこわいとかも考えるようになってしまいました
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも似たタイプなので分かりますが、生活については気をつけてるつもりでもできないので、できないもんはいくら言われてもできないと思います😭わたしは多分主さんの求めるレベルで生活しようとするとストレス溜まります💦
主さんを責めるつもりは全くないのですが、文章読むと元々人間関係苦手そうな弟さんも就職したてで家でも外でも気を遣ってだいぶ精神的にきついんだと思います。
実家から出て主さんのおうちに来られた経緯や経済状況が分からないのでなんとも言えませんがわたしならお金貸して(もうあげるつもりで)出てってもらいます🥲
一回実家出るといくら家族でもまた一緒に暮らすのはしんどいですよね💦

りんママ
私はどちらかと言うとズボラタイプで、逆に完璧を求められてもできません💦
そこに関してはそれぞれの性格や気にするポイントなどが違うと思うので、弟さんに怒ってもただ萎縮してしまうだけで解決にならないような気がします。
はじめてのママリさんは私は間違ってないと書いてありますが、弟さんも別に間違ってないですよね?
どっちが正しいとかではないと思うので!
弟さんの居候はいつまでとか決まっているんですかね?
今はとりあえず耐えて、早めに別で生活できるように計画していく方がいいのかなと思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
私も完璧でないんです💦ズボラのところももちろんあるのですが、ここに書いたものは間違ってないですよね…?人の家でトイレや部屋を汚すとかゴミの分け方、、挨拶とか電気のことは💦
一応期限は設けてますがそれまで耐えれるか夫婦で悩んでて、きっと弟もはやく出たいとは思うのですが😂💦- 8月1日

まま
清潔の度合いって人によって全然違うので、主さん基準は弟さんには無理なレベルなのかもです。
どうしても譲れないもの第1位だけ伝えて守ってもらうのはどうですか?
それが出来たら次…って感じです。
一度にあれもこれもは無理かなと思いました。
居候はいつまでですか?
期限が決まってるならそこまで我慢するところは我慢するのも仕方ないのかなと思いました。でも期限が決まってないならいつまでも我慢しなくちゃいけなくなるので期限決めたら少しは気持ち的に「あと何日…」と出来るかも…
主さん家なので本当は気を使って欲しいところではありますがそれが出来ない人なのではないでしょうか…
はじめてのママリ🔰
とても貴重なご意見ありがとうございます…🥲
そっかぁ…そういう人もおるよなってなんだか少し楽になりました‼️
私も完璧主義とかじゃないのですが、掃除するのは私だし自分の家で私の当たり前の範囲を何度も越えられ狂ってたと思います笑
あと、家でも外でも…って言葉もはっとしました。
うちも余裕なんてまったくないのであげるお金もありません…
ほんとにそう思いました💦親やこどもじゃないし😞親には弟のことしつけてあげてねと言われて、いやあんたがしとかなあかんかったことやんかってもめてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね!わたしも自分達で家買ってから昔よりはズボラじゃなくなったので、自分の家でされたら発狂すると思います🥲
子育て中はお金の都合つけるのも大変ですし💦
なんの参考にもならないかもしれませんが、ズボラ目線で主さんが気にされてることなんでできないか考えてみましたので弟さんとの関わりの参考になったら嬉しいです🥹
掃除機→ちゃんとかけてるつもり
臭い→気づいてない 男の人はちゃんとケアしないと臭い人多いです 特に身なりをあんまり気にしないタイプは
下着、靴下→お金がない、もしくは見えないものにお金をかけたくない、着れればそれでいい
シャンプー、ペットボトル、ドライヤー、電気→習慣のためつい気をつけるのを忘れる
ゴミの分別→覚えられない
ペットボトル→あとで飲むつもりが日にちが経って飲めないけど捨てるのもなんか怖い
あいさつ→習慣がない、自分から声をかけられない
弟さんからしたら、全然違うわ!って感じかもしれませんが🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんです、うちのルールがあるうちのお城で😂
それぞれ感覚?教えてくださってありがとうございますm(*_ _)m
たぶんそんな感じだと思います😂
こせいとい
はじめてのママリ🔰
個性と言えば個性ですが、、挨拶や身だしなみを一般的くらいにしてほしいけど大人なので今更無理かなっても思います😭
諦めれるところは諦めようと思います。
ほんとそういう方の考え方聞けて良かったです。ありがとうございます!