
育休中でも傷病手当の申請ができるか相談中。指を骨折し、仕事ができない状況。医師が判断すれば申請可能か悩んでいる。
先月ベビーカーで指を挟んで骨折しました。
育休中でも傷病手当の申請ができるみたいなのですが、怪我をしたことで仕事ができないと医師が判断したら申請できるそうです。
整形外科の先生は育休中に傷病手当を申請できることをあまり知らないようで、なんで書けばいいんだろうと言っていたのですが、アパレルで服を畳んだり毎日納品があるのでダンボールから出してしまったり作業系も多く指を常に使います。なので仕事内容をよく思い出し考えましたが痛みが強く手がうまく使えないと仕事ができないという理由が1番当てはまります。
実際育休中で仕事をしていないので骨折をしたら仕事が不可能かどうかは自分自身ではわからないのですが、この理由で通ると思いますか?😂
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
指の骨折で働けないというところに無理があるような気がします…
怪我で傷病手当金を使う人は、手術したり入院したり動けないから自宅から仕事に行けなかったり、そういう状況のための制度だと思います。
先生がなんて書けばよいのかと言っているのも、育休中だからではなくて、指の骨折で仕事ができないから自宅療養が必要ってなる理由づけができないところではないでしょうか。
お大事にしてくださいね!
はじめてのママリ🔰
私の場合は手を使う作業面が多い事から先生がそれに伴う理由を書いてくれるみたいなので審査が通るかは出してみないとわかりませんわかりませんが大丈夫でした!
ありがとうございます😊