※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
ココロ・悩み

車のドアで子供が挟まり、大声で怒鳴ってしまい、周囲に迷惑をかけた。ストレスがたまり、辛い気持ちで辞めたいと感じている。

今日も怒鳴りました。

帰宅して、車から降りる前、私が助手席の荷物(複数)を集めて持とうとしたら
後部座席の自動スライドドアが開く音
あ、開けたなーと思っていたら
すぐに閉まる音
え?と思い振り向くと
3歳の娘がドアに挟まっていました。
慌てて「何やってんの⁉️」と大声で…。
幸い自動ドアは止まって?開いて?忘れましたが、怪我はなさそうでしたが
子供の(やばい)って表情を見て、カッとなりました。

「危ないでしょ!ドアで遊んで怪我したらどうするんだ!」
「いい加減にしろよ!勝手に開けるなって言ってるだろ!」

大声で。恐らくご近所にも聞こえたでしょう。
同居の義家族が慌てて玄関から出てきたくらいですから。
子供らは大泣き。
私のメンタルもボロボロ。

仕事で疲れて帰って、保育園のお迎えでグズられて、車の中では色々な要求を聞かされて
知らぬ間にシートベルトを外してドア操作して

チャイルドロックをすればいいんですが、両方のドアをしてしまうと、いざという時に逃げられないかなと心配で…。

そしてご近所にも、同居義家族にも鬼のようにキレているところを見られ聞かれて?


説明するも、私が悪いんだよな、と自己嫌悪で。

もう嫌だ
嫁も母親も辞めたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんの気持ちもすごくわかるけどチャイルドロックは絶対にした方がいいと思います😢 しろよ!とかだろ!という言葉遣いは良くないとは思いますが私も危険な時は叱りますよ🥺

ままり

落ち着いたら娘さんに大好きよ、あんなに怒ってごめんねって言ってあげてくださいね。

もういっぱいいっぱいで苦しくて気持ちのキャパオーバーなのが伝わってきます。
休める時間はありますか?
話を聞いてくれる人はいますかね、、?
義家族同居、嫁も辞めたいということは、なかなかストレスもたまる環境でしょうか💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!

私の中では全然気にならないレベルです😊
というか日常茶飯事です
ご本人が気にしてるならどうしようもないですが、
ちゃんと怒れてるので
対応の仕方は良かったと思いますよ!

ぺこ

ゆいさん悪いですか??
悪いとしたら、言葉遣いが少々悪かったかな……くらいで……

自分でドア開けちゃう、もしかしたらチャイルドシートも自分で外しちゃったんですかね??

命に関わることですから、
取り乱すお気持ちもわかりますし、
それくらい本気で叱っても私は良いと思っています!!
うちの娘はむしろそれくらい怒鳴り散らさないと、なんの効果もないです😅💦

怒鳴る方も辛いですよね😫