![☆2☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、旦那に対するイライラが増えた女性がいます。具体的には、買い物を頼まれたり、テレビを見ながら寝てしまったり、子どもの面倒を見ないことに不満を感じています。皆さんは同じような経験がありますか。
出産後、旦那に対してイライラする事が増えた。
皆さんはそんな経験はありますか?
例えば
①Amazonでの買い物を私に頼む。自分の好きなブランドの通販は自分でするがAmazonはした事がないから買っておいてと言われた。旦那が探していたものも私が調べた。
②夜、テレビを見ながら寝てしまう。「布団で寝たら」と促しても「まだ大丈夫」と言いながらいびきをかきながら寝てる。
③旦那が仕事が休みの日、昼間録画のものを見ていてその横で子ども(11ヶ月)がぐずったり泣きだしても私があやし頼まないとみてくれない。見てくれても本日はぐずっていて自分で工夫してあやそうとしない。
③に関しては言わないとわからないものですかね!?
ほとんど愚痴になりましたが皆さんは何かありますか?
- ☆2☆(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とにかく出しっぱなし、やりっぱなしのものが全部腹立ちますねー😭
家事も一部分しかされてないのが腹立ちます!!笑
1.2は個人的には気になりませんが、3とかはもっとちゃんとせい!!って言いたくなりますよね👹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やらない癖に口だけ立派な事言うとか、うちは育児を舐めてますね。
携帯触る癖に子供の事は一切検索しない。
1は気持ちわかります。
別件ですが、うちはお風呂上がりにパンツの用意を求められます。自分で出来ることはして欲しいですよね。
2に関しては逆にどうでも良くなってきました。ソファで寝ようが、風邪ひこうがぶっちゃけどうでもいい。
コメント